『週刊ガジェットニュース斜め読み』とは?
一週間のテック系ニュースをおさらい、新製品の発売日情報をチェック、来週のセール情報をチェック、などなど…していくガジェット系ニュース記事です。
- 今週は「みーんな折りたたみスマホを発表」だ
- 気になるコト:Samsungの『Galaxy Unpacked』イベント
- 気になるモノ:2つのGalaxy『Z Fold4』『Z Flip4』
2022年第33週は、Nothing『Phone (1)』予約開始、dGPU『Intel Arc Pro A Series』登場、BUFFALOが9月より製品値上げ、米国で『CHIPS法』成立、Elon Musk氏がTesla株売却、な一週間でした。


うーん。謀ったというか、狙ってるというか。

謀ったなシャア!?
目次
今週のガジェットニュース回顧

2022年8月7日(日)
- FitbitがPCからの音楽転送機能を廃止予定
ニュース概要
Googleはまもなく、PCからFitbitへの音楽転送機能を廃止することが、9to5Googleが発見した公式ヘルプページより明らかとなった。
音楽転送機能の廃止により、今後は『Pandora』もしくは『Deezer』の有料サブスクリプションに加入する必要がある。
Source:9to5Google

Fitbit好きとしては、Googleとの適切な距離感を保っていてほしいのであーる。
Wear OS化したら、「別のメーカーでもいいや」ってなっちゃうからね。
2022年8月8日(月)
- キズナアイのAI歌声合成ソフト『#kzn』が24時間限定の先行販売
ニュース概要
Kizuna AIは2022年8月8日(JST)、キズナアイの声を再現したAI歌声合成ソフト『#kzn』を、24時間限定で先行販売開始した。
Source:Kizuna AI - Nothingの『Phone (1)』が8月10日から一般予約開始
ニュース概要
Nothingは2022年8月8日(JST)、同社のAndroidスマートフォン『Phone (1)』の正式発売日が8月18日に決定したことを発表した。また、8月10日00:00より、Nothing日本公式ストア等にて予約受付開始をする。
Source:Nothing - 『アイドルマスター シンデレラガールズ』が2023年3月30日に終了
ニュース概要
バンダイナムコエンターテインメントは2022年8月8日(JST)、モバイルゲーム『アイドルマスター シンデレラガールズ』のサービス提供を、2023年3月30日をもって終了することを発表した。
『アイドルマスター シンデレラガールズ』は2011年11月28日のサービスインしており、約11年半稼働していたことになる。
Source:Twitter
- Twilioの顧客アカウント情報に不正アクセス被害
ニュース概要
Twilioは2022年8月7日(PDT)、2022年8月4日に、従業員の資格情報を盗むように設計された高度なソーシャルエンジニアリング攻撃を受け、一部の顧客アカウント情報に不正アクセスがあったことを発表した。
このインシデントに対して、同社は調査を続けているとのこと。
Source:Twilio

私としては、想定していたよりも『Nothing Phone (1)』の予約開始が盛り上がっていないように思えるのですが……どうでしょう!?
2022年8月9日(火)
- 分子科学研究所の研究グループが世界最速の2量子ビットゲートの実行に成功
ニュース概要
自然科学研究機構分子科学研究所の研究グループは2022年8月9日(JST)、6.5ナノ秒で動作する世界最速の2量子ビットゲートの実行に成功したことを発表した。この技術は、量子コンピュータへの活用が期待される。
Source:Institute for Molecular Science - 『note』の記事が合計8サービスの埋め込みに対応
ニュース概要
noteは2022年8月9日(JST)、noteの記事内にて、新たに8つのサービスの埋め込みに対応したことを発表した。
新たに埋め込み対応となったのは、『GitHub』『Canva』『Figma』『Twitch』『Peing』『マシュマロ』『Google Drive』『Miro』。
Source:note - 渋谷区が独自デジタル通貨『ハチペイ』を導入発表
ニュース概要
渋谷区は2022年8月9日(JST)、区内産業や地域コミュニティの活性化を図るため、株式会社カヤック・株式会社ジェーシービー・株式会社ポケットチェンジ、と協働。独自デジタル通貨『ハチペイ』の導入に向けて準備を進めていることを発表した。
Source:Shibuya City Office
- GoogleがSonosを音声アシスタント技術の特許侵害で提訴
ニュース概要
2022年8月8日(PDT)、GoogleがスピーカーメーカーのSonosに対し、Sonosが音声アシスタント技術に関する特許侵害を合計7件行っているとして、米カリフォルニア州連邦地方裁判所に訴状を提出した。
Source:Reuters Graphics - NVIDIAが2023年度第2四半期の決算を発表
ニュース概要
NVIDIAは2022年8月8日(PDT)、同社の2023年度第2四半期の決算を発表した。
第2四半期の暫定収益は67億ドル(≒ 8,962億円)、見通しは81億ドル(≒ 1兆834億円)。
Source:NVIDIA - IntelがdGPU『Intel Arc Pro A Series』を発表
ニュース概要
Intelは2022年8月8日(PDT)、プロフェッショナル向けのdGPUユニット『Intel Arc Pro A Series』を発表した。
発表された『Intel Arc Pro A Series』のラインナップは、デスクトップ向けの『Arc Pro A50』『Arc Pro A40』、ラップトップ向けの『Arc Pro A30M』、以上3製品。
Source:Intel - UnityとMicrosoftがパートナーシップ提携
ニュース概要
UnityとMicrosoftは2022年8月8日(PDT)、ゲーム開発エンジン『Unity』とクラウドコンピューティングサービス『Microsoft Azure』が提携をし、WindowsおよびXboxでのゲーム開発と配布を容易にしていくことを発表した。
Source:Unity - 米国OFACが暗号通貨ミキシングサービス『Tornado.Cash』に制裁
ニュース概要
米国財務省外国資産管理室(OFAC)は2022年8月8日(EDT)、暗号通貨のミキシングサービスを行なっている『Tornado.Cash』に対し、制裁を科したことを発表した。
『Tornado.Cash』は、朝鮮民主主義人民共和国が支援するハッキンググループであるLazarus Groupなどのマネーロンダリングに関与したとされている。
Source:U.S. Department of the Treasury

『Intel Arc Pro A50』、導入して実際に仕事で使ってみたいのであーる。
2022年8月10日(水)
- 『ドコモオンライン手続き』のログイン方法が変更
ニュース概要
NTTドコモは2022年8月10日(JST)、ドコモオンライン手続きでのログイン方法を変更した。
この変更により、『dアカウントとパスワードによるログイン』が利用不可となり、『ネットワーク暗証番号を入力してログイン』または『パスワードレス認証によるログイン』が必須となる。
Source:NTT DOCOMO - タカラトミーが『EOS R5』とコラボした『トランスフォーマー』玩具を発表
ニュース概要
タカラトミーは2022年8月10日(JST)、キヤノンのミラーレスカメラ『EOS R5』と変形ロボットキャラクター『トランスフォーマー』がコラボしたロボットトイ、『Canon/TRANSFORMERS オプティマスプライム R5』を発表した。発売日は2023年2月25日。価格は19,800円(税込)。
Source:TOMY - 楽天Gが2022年度第2四半期決算を発表
ニュース概要
楽天グループは2022年8月10日(JST)、2022年度第2四半期決算を発表した。 全体業績においては、当期連結売上収益は2桁増収、第2四半期として過去最高の4,565億円を計上(前年同期比13.5%↑)。
楽天モバイルにおいては、第2四半期の売上収益は846億円(前年同期比64.5%↑)。
Source:Rakuten - BUFFALOがWi-Fiルータ等を9月1日より値上げ
ニュース概要
BUFFALOは2022年8月10日(JST)、2022年9月1日より、ラクレコ(3型番)・スイッチングハブ(27型番)・Wi-Fiルータ(9型番)において、値上げの実施を発表した。
Source:BUFFALO
- Kim Kardashianコラボの『Beats Fit Pro』が登場
ニュース概要
Appleは2022年8月9日(PDT)、『Beats Fit Pro』の新色として、Kim Kardashianとコラボしたカラーリング『Kim K Special Edition』を追加した。発売日は2022年8月16日。
Kim Kスペシャルエディションは、『ムーン』『デューン』『アース』の合計3色。
Source:CNN - 最新CPU搭載のWindows 11デバイスでデータ破損の不具合
ニュース概要
Microsoftは2022年8月9日(PDT)、Windows 11とWindows Server 2022でサポートされている、最新CPUでのデータ破損の不具合に関するナレッジベース(KB5017259)を公開した。
『Vector Advanced Encryption Standard命令セット』をサポートするCPUを搭載したデバイスにて、データ破損が発生する可能性があり、更新プログラムインストール後にパフォーマンスが低下するという不具合があるとのこと。
Source:Microsoft - Googleが『Apple Message』のRCS化を要求するサイトを公開
ニュース概要
Googleは2022年8月9日(PDT)、Appleのインスタントメッセージアプリ『Apple Message』に対し、共通のテキストメッセージ規格である『RCS』に対応することを同社に求めるWebサイトを公開した。
Source:Google - バイデン大統領が署名し米国で『CHIPS法』が成立
ニュース概要
The White Houseは2022年8月9日(EDT)、Joe Biden米大統領が『CHIPS法(CHIPS and Science Act)』に署名をしたことを発表した。
この『CHIPS法』には、米国における半導体業界(研究・開発・生産)を保護する目的がある。
Source:The White House - Parallelsが『Parallels Desktop 18 for Mac』を発表
ニュース概要
Parallelsは2022年8月9日(EDT)、同社の仮想化アプリケーション『Parallels』の最新版となる、macOS Venturaをサポートした『Parallels Desktop 18 for Mac』を発表した。
Source:Parallels - Elon Musk氏がTesla株の約69億ドル相当を売却
ニュース概要
2022年8月9日(EDT)、Twitter買収の件で係争中のElon Musk氏が、Tesla株を792万株(≒ 69億ドル相当)売却したことが明らかとなった。同氏は、「Twitterを440億ドルで買収せざるを得なくなった場合に備えての資金」だと、複数のメディアで語っている。
Source:BBC

Elon Musk vs Twitter
…結局、審理にまで縺れ込みそうやね。
2022年8月11日(木)
- セガが『メガドライブミニ2』タイトル紹介映像第4弾を公開
ニュース概要
セガは2022年8月11日(JST)、10月27日に発売予定の『メガドライブミニ2』における、タイトル紹介映像第4弾をYouTube上で公開した。
新たに公開された収録タイトルは、『エコー・ザ・ドルフィンCD』『三國志Ⅲ』『真・女神転生』『ファンタシースターⅡ 還らざる時の終わりに』など。
Source:YouTube
- Disneyが2022年度第3四半期決算を発表
ニュース概要
The Walt Disney Companyは2022年8月10日(PDT)、2022年度第3四半期決算を発表した。
売上高は215億400万ドル(前年比26%↑)、純利益は14億900万ドル(前年比53%↑)。
Source:Disney - Microsoftが『Fluent emoji』をオープンソース化
ニュース概要
Microsoftは2022年8月10日(PDT)、同社がデザインした『Fluent emoji』をオープンソース化した。ソフトウェアライセンスは『MIT License』。GitHubとFigmaで公開されている。
Source:Figma - Samsungが新製品発表イベント『Galaxy Unpacked August 2022』開催
ニュース概要
Samsungは2022年8月10日(EDT)、Galaxy関連の新製品発表イベント『Galaxy Unpacked August 2022』をオンライン開催した。
Galaxy Unpacked August 2022では、『Galaxy Z Fold4』『Galaxy Z Flip4』『Galaxy Buds2 Pro』『Galaxy Watch5』『Galaxy Watch5 Pro』が発表されている。
Source:Samsung - Lenovoが折りたたみスマホ『moto razr 2022』を発表
ニュース概要
Lenovoは2022年8月11日(CST)、Motorolaブランドの折りたたみスマートフォン『moto razr 2022』を発表した。搭載SoCは『Snapdragon 8+ Gen 1』。
Source:Lenovo - Xiaomiが折りたたみスマホ『Xiaomi MIX Fold 2』を発表
ニュース概要
Xiaomiは2022年8月11日(CST)、同社の折りたたみスマートフォンの最新モデルとなる『Xiaomi MIX Fold 2』を中国向けに発表した。
『Xiaomi MIX Fold 2』のスペックは、SoCはSnapdragon 8+ Gen 1、メインカメラはLeica協業で3基(50MP + 13MP + 8MP)、メインディスプレイは8.02″、カバーディスプレイは6.56″。
Source:Xiaomi

『Galaxy Unpacked August 2022』当日に、『moto razr 2022』や『Xiaomi MIX Fold 2』をぶつけてくる両社のアグレッシブさを見習いたいっ!
2022年8月12日(金)
- 『Loupedeck Live S』が日本でもクラファン開始
ニュース概要
Loupedeck Japanは2022年8月12日(JST)、ライブ配信者やクリエイターに向けた左手デバイス『Loupedeck Live S』について、クラウドファンディングサイトCAMPFIREにて、日本でも出資受付を実施することを明らかにした。開始時期は、8月下旬から9月上旬とのこと。
Source:CAMPFIRE
- Facebook『Messenger』が初期状態でのE2EEをテスト開始
ニュース概要
Metaは2022年8月11日(PDT)、メッセージングサービス『Messenger』にて、初期状態でのチャットがエンドツーエンド暗号化となるテストを開始した。
Source:Meta - Google検索『強調スニペット』の精度が向上
ニュース概要
Googleは2022年8月11日(PDT)、Google検索における『強調スニペット』の精度が向上したことを発表した。
強調スニペットの精度向上にあたり、AIモデル『Multitask Unified Model(MUM)』を利用。これにより、コンセンサス(= Web上の複数の高品質ソースがすべて同じ事実に同意すること)の概念を理解できるようになったとのこと。
Source:Google - Twitterが米国中間選挙における誤情報対策ポリシーを発表
ニュース概要
Twitterは2022年8月11日(PDT)、2022年の米国中間選挙が行われるのに先立ち、誤情報対策ポリシーを発表した。
講じている誤情報対策措置として、州ごとにローカライズされたニュースとリソースが表示される検索タブの設置、候補者アカウントの明示化、政府関係者や候補者のアカウント保護、などがある。
Source:Twitter - 米国FTCがデータプライバシー保護規制のパブコメ調査開始
ニュース概要
米国Federal Trade Commissionは2022年8月11日(EDT)、テック企業における商業的監視に起因する害、および人々のプライバシーと情報を保護するために新しい規則が必要かどうかについて、パブリックコメントを求めることを発表した。
Source:Federal Trade Commission

『Loupedeck CT』を使ってるけど、とにかく便利でおすすめあーる!(フリーズ頻発なのは何とかしてほしいけど)
2022年8月13日(土)
- オランダ当局がTornado Cash開発者とされる容疑者を逮捕
ニュース概要
オランダの財政情報調査サービス(FIOD)は2022年8月12日(CEST)、分散型のイーサリアムミキシングサービスである『Tornado Cash』の開発者される29歳男性をアムステルダムにて逮捕した。
逮捕した開発者とされる男性に対しては、FIOD曰く、「Tornado Cashを介して、犯罪に使われる資金の流れを隠蔽し、マネーロンダリングを支援した疑いがある」とのこと。
Source:FIOD

『Holland』というよりも、『the Netherlands』と、呼びたい派ですわ。
ガジェットの発売日情報

- ProGrade Digital『PGM0.5』(SDカードリーダー)
- FILCO『Majestouch Stingray Metal SUS Edge』(キーボード)
- ASUS『ASUS Chromebook Flip CX5 (CX5601)』(Chromebook)
- Belkin『CONNECT Universal USB-C Triple Display Dock』(USB-Cドッキングステーション)
ガジェットのセール情報

開催中のキャンペーン
開催中のセールイベント
Amazon.co.jpでセール中のガジェット
Amazon『Echo Show 8 (第2世代)』
- セール価格:
14,980円→ 9,980円
※価格:2022年8月13日時点
Amazon『Echo Show 10 (第3世代)』
- セール価格:
29,980円→ 24,980円
※価格:2022年8月13日時点
Belkin『SOUNDFORM Immerse Noise Cancelling Earbuds』
- セール価格:
19,690円→ 16,983円
※価格:2022年8月13日時点
JBL『JBL Tour Pro+ TWS』
- セール価格:
19,800円→ 16,000円
※価格:2022年8月13日時点
Ring『Ring Video Doorbell 4』
- セール価格:
23,980円→ 18,980円
※価格:2022年8月13日時点
今週の気になるニュース

Image:Samsung

今週の気になるニュースは、
Samsung『Galaxy Unpacked August 2022』を開催
…であーる!
Samsung『Galaxy Unpacked August 2022』を開催
Samsung Galaxy Unpacked August 2022: Official Replay
Samsungは、2022年8月10日午前9時(EDT)から、Galaxy関連の新製品発表イベント『Galaxy Unpacked August 2022』をオンラインにて開催した。
- Galaxy Z Fold4
- Galaxy Z Flip4
- Galaxy Buds2 Pro
- Galaxy Watch5
- Galaxy Watch5 Pro
ご時世的に、オンライン配信での製品発表会が主流となりましたが、このフォーマットが定着してより感じるのが、“魅せ方”というのがかなり重要だということ。
ただ担当者が登壇してプロダクトの解説をするだけの発表会、そんなものにユーザーは惹かれないですし、競合他社と比較されて内容が貧相に見えてしまい、かえって損をする結果に。なので、Samsungにしても、Appleにしても、Xiaomiにしても、先頭を走っている企業の製品発表会は、その発表会自体がひとつの作品と化しているのです。
今回の『Galaxy Unpacked August 2022』についても、最初にドラマ仕立てのミニムービーを見せることによって、ガッチリと心を掴んだ。また、機能の見せ方ひとつとっても、さまざまな切り返しパターンを設け、ユーザーが見ていて退屈しないようにできている。
そこには、もはや旧来の退屈な発表会はないのです。これは映画だ。

長尺の動画をどうやって飽きさせずに最後まで見てもらうのか。
そういう観点で見てみると、かなり参考になる部分が多いのであーる。

何というか、テレビ的ですよね。

Tech企業同士、動画のクオリティで競い合ってる感もあるやんね。
今週の気になるガジェット

Image:Samsung

今週の気になるガジェットは、
折りたたみスマホ『Galaxy Z Fold4』『Galaxy Z Flip4』
…であーる!
折りたたみスマホ『Galaxy Z Fold4』『Galaxy Z Flip4』
Galaxy Z Fold4: Official Unboxing | Samsung
『Galaxy Unpacked August 2022』で発表された、横折りタイプの折りたたみスマートフォン(Galaxy Z Fold4)と縦折りタイプの折りたたみスマートフォン(Galaxy Z Flip4)。
- SoC
- Snapdragon 8+ Gen 1
- RAM
- 12GB
- ROM
- 256GB/512GB/1TB
- メインディスプレイ
- 7.6インチ
- 2176 x 1812
- 1Hz–120Hz
- カバーディスプレイ
- 6.2インチ
- 2316 x 904
- 48Hz–120Hz
- カバーカメラ
- 10MP
- F2.2
- アンダーディスプレイカメラ
- 4MP
- F1.8
- リアカメラ|超広角
- 12MP
- F2.2
- リアカメラ|広角
- 50MP
- F1.8
- OIS
- リアカメラ|望遠
- 10MP
- F2.4
- OIS
- バッテリー
- 4,400mAh
- SoC
- Snapdragon 8+ Gen 1
- RAM
- 8GB
- ROM
- 128GB/256GB/512GB
- メインディスプレイ
- 6.7インチ
- 2640 x 1080
- 1Hz–120Hz
- カバーディスプレイ
- 1.9インチ
- 260 x 512
- フロントカメラ
- 10MP
- F2.4
- リアカメラ|超広角
- 12MP
- F2.2
- リアカメラ|広角
- 12MP
- F1.8
- OIS
- バッテリー
- 3,700mAh
「なーんだ、Z Fold3/Z Flip3から大して変わってないじゃん」と思わせつつ、折りたたみスマートフォンのウィークポイントである、“耐久性”と“サイズ”について、しっかりと着実に改良してあります。
Z Fold3ユーザー(だった)筆者としては、メインディスプレイにおけるヒンジ部分の折り目が気になってしまい、どうしてもヤワなイメージを持ってしまっていました。つまりは、Samsungがいくら耐久性を謳っていても、「この画面にS Penでゴリゴリ描いて大丈夫?」と心配してしまっていたわけです。
Z Fold4/Z Flip4の実機を見ていないので、まだ何とも……なところですが、画像を見る限りでは折り目も幾分か目立たなくなっていました。メインディスプレイの耐久性も大幅に向上していると謳っているので、今度こそはという気持ちで期待しています。

唯一残念なのは、カバーディスプレイは“またも”S Pen非対応なことですな。

そういえば、S Penの収納機構もなかったですわね。

うーん、まだまだ改善点は残されていますなー。
編集後記
それにしても、『Galaxy Z Fold4』『Galaxy Z Flip4』が発表されるタイミングで、Motorolaが『moto razr 2022』を、Xiaomiが『Xiaomi MIX Fold 2』を、それぞれ発表するとは……。
『moto razr 2022』は分かりませんが、『Xiaomi MIX Fold 2』は日本市場の投入はなさそうなので、もうちょっと様子見してみたいところです。
おまけ

毎年恒例の“スマホを買うための貯金の時間”がやってくるあーる。

ああ、またこの時期ですか。

しばらく食事が貧相になる時期が来たんやね。
おわり
……ぬぉおおおおおっ!!!