『v6プラス』が遅い?—3つの原因&知っておきたいIPアドレス基礎知識

『v6プラス』が遅い?—3つの原因&知っておきたいIPアドレス基礎知識
サイト内の外部リンクはアフィリエイト広告を含む場合があります(詳細はプライバシーポリシーを参照)
記事のポイント
  • v6プラスが遅い原因は3つ!
  • まずはIPアドレスを知る必要がある!
  • プロバイダー選びはギャンブル性が高い!

IPv6ナシなんて…考えられない!

NTT系の光回線(フレッツ光・光コラボ)を契約している人なら、もはや必須事項な『v6プラス』。そう、IPv6 IPoEとIPv4 over IPv6で高速通信できるあれです。今回はv6プラスを知る上での基礎的知識と、遅い原因を探ります。

二条ねこ

知っておかないと、v6プラスにしたのに“遅い”ってこともあるんだよねー。

まの

ネット回線の速度は、さまざまな条件が重なった結果ですものね。

さたえり

今回は、その解説の基礎編ってことやね!

IPアドレスの基礎的知識

そういうわけで、まずはお勉強。

v6プラスで高速化したいなら知っておきたい、今回の主役である『IPアドレス』というキーワード。そのIPアドレスに関連する基礎的事項を、まとめてサクッとおさらいしていきます。

二条ねこ

知ってる人は知っている!知らない人はー?

さたえり

覚えてね!って…懐かしい!

二条ねこ

あ、正確に言うと、
v6プラス ≒ IPv6 IPoE+IPv4 over IPv6
なんだけど…便宜的にv6プラスで統一しているよー!

IPアドレスとは?

IPアドレスとは?

この『IPアドレス』とは、インターネット上の住所のことです。

って、おそらくギークなら周知の事実すぎて、釈迦に説法、孔子に悟道、河童に水練、ですね。このIPアドレスの理解と扱いを間違えると、v6プラスでの高速化の“ドツボ”に嵌ってしまうわけで……。

IPアドレスの種類

IPアドレスの種類

そんなIPアドレスですが、『IPv4』『IPv6』という2種類の規格(プロトコル)があります。現実に置き換えると、住所に2種類の表記方法がある…そんな感じです。

  IPv4 IPv6
IPアドレス例 192.168.1.1 2001:260:700:1:0000:1:276
アドレス数 約43億 約340澗

IPv4とIPv6のアドレス数。

IPv4・IPv6の正確なアドレス数
  • IPv4:232 = 4294967296
  • IPv6:2128 = 340282366920938463463374607431768211456

IPv4とIPv6のイメージはこんな感じ。
IPv6のアドレス数がとーんでもない数になってます。この『澗』という単位、10に36乗という大きさを表します。ちなみに、『億』は10の8乗です。

とどのつまり、
IPv6 > 越えられない壁 > IPv4
というアドレス数の差があります。

このIPv6誕生の背景には、IPv4アドレスの“枯渇”があります。
つまり、インターネットが爆発的に普及しすぎて、IPv4アドレスでは数が足らなくなった(住所が割り振りきれなくなった感じ)というわけです。だから、新たにアドレスが超多いIPv6というプロトコルが生まれたのです。

二条ねこ

IPv4が32bitで、IPv6が128bitですなー。

まの

携帯電話番号も090が足りなくなった…という事件がありましたよね。

二条ねこ

あ!それに近い感じだねー!

IPv4とIPv6には互換性ナシ

IPv4とIPv6には互換性ナシ

そして、ここがとっても大切なところ。
なんと、この『IPv6』なのですが、『IPv4』とは互換性がないのです。

さたえり

それって、どんな問題が起こるん?

二条ねこ

簡単に言っちゃうと、IPv4しか対応してないWebサイトが見られなくなるっ!

さたえり

え…大問題やん!!

詳しい技術的なことは置いておくとして、光プロバイダーの通信方式をIPv6だけにしてしまうと、IPv4のみ対応のサイトは一切見られなくなるということです。

さらに問題なのが、IPv6の普及率の低さ
IPv6普及・高度化推進協議会のサイトを見ると分かるのですが、開始から10年(1999年登場)になるのにもかかわらず、その普及率…日本では約40%!世界では約20%!そう、とっても低いのです。

二条ねこ

全部がIPv6対応なら問題はないんだけどねー。

さたえり

現実はそうじゃないってことやね…。

IPv4とIPv6の両立が必要

IPv4とIPv6の両立が必要

この普及率の低さから、快適かつ不足なくインターネットを楽しむには、IPv4とIPv6の“両方”に対応してないといけないというわけです。
ただ、WebサイトがIPv6に対応するだけでは意味がなく、IPv4とIPv6の両対応をまず行うのは、いわゆる光回線のほうです。

そこで登場するのは、今回のメインディッシュである『v6プラス』という技術が登場してくるのです。

さたえり

やっと、v6プラスのお出ましやね!

v6プラスとは?

v6プラスの接続イメージ。

v6プラスの接続イメージ。

『v6プラス』というのはサービス名であって、正確に言うと…
IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6
という通信方式が高速化のポイントなのです。

IPv6 IPoEとは?
IPv6 IPoE方式とは?

IPv6で接続する方式というのは、

  • IPoE
  • PPPoE

の2種類があり、v6プラスで利用するのは『IPoE』のほうです。

細かい説明をすると専門的になるので、簡単にまとめると、PPPoE方式よりもIPoE方式のほうが速いということです。
NTTによると、IPv6 PPPoEが最大200Mbpsに対し、IPv6 IPoEだと最大100Gbpsになるとのこと。なので、IPv6接続でもIPoE方式じゃないと、意味がないってことです。

二条ねこ

IPv6だから速いっていうのは、『IPv6 IPoE』の場合に限るってことだねー。

IPv4 over IPv6接続とは?
IPv4 over IPv6接続とは?

IPv4 over IPv6を簡単に言ってしまうと、IPv6 IPoE接続で使う高速な方式で、IPv4のインターネットにも接続できるというもの。

このIPv4 over IPv6を使うことによって、IPv4にしか対応していないWebサイトに関しても、従来の接続方式よりも高速にインターネット通信ができるようになります。

まぁ、詳しいことは抜きにして、IPv6に対応しているサイトは、そのままIPv6。IPv4にしか対応していないサイトは、IPv6をIPv4にして見る。そんな感じです。そして、これをやってくれる会社を『VNE』といい、このVNEこそv6プラスをやってくれる事業者なのです。

二条ねこ

簡単にv6プラスを解説すると、こーんな感じかなー!

v6プラスなのに遅い原因

ここまでで、IPアドレスとv6プラスについて、簡単ではありますが知ってもらえたはず。おそらく、NTT系の光回線(フレッツ光・光コラボ)を契約しているなら、v6プラスしない手はないでしょう。

二条ねこ

v6プラスのオプション自体、大半のプロバイダーが無料で提供してるんだよー!だから、v6プラスに申し込まないとしないと損だねっ!

ということで、ここからは『v6プラス』に加入している前提で話していきます。

■v6プラスなのに遅い原因

  • 無線LANルーターがv6プラス非対応。
  • LANケーブルの規格が古い。
  • プロバイダー自体が微妙。

深堀りするとキリがないのですが、v6プラスを契約しているのにもかかわらず、ネットの速度が遅い原因の多くが上記の3つです。

二条ねこ

順番に原因を見ていくとするぞー!

【原因1】無線LANルーターがv6プラス非対応

【原因1】無線LANルーターがv6プラス非対応

v6プラスなのに遅い。その原因の大半なのが、使っている無線LANルーター(Wi-Fiルーター)が、そもそもv6プラス“非対応”というもの。

無線LANルーターを購入するとき、ついついスペックばかり見がちなはず。しかし、どんなに高スペックな無線LANルーターでも、v6プラス(IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6)非対応なルーターだと、とにかく遅いIPv4接続しか使えません。

国内メーカー(NECやBUFFALO)なら基本的にv6プラスに対応しているのですが、海外メーカー(TP-LinkやLinksys)の無線LANルーターは基本的にv6プラスに非対応です。
こぼれ話ですが、流行りの『メッシュWi-Fiルーター』の大半が海外メーカー製。つまり、メッシュWi-Fiルーターを使うと、v6プラスが使えないジレンマが起こる可能性が高かったりします。

二条ねこ

分からない人は、素直にNECやBUFFALOの無線LANルーターを買うのが吉だねー!

▼筆者使用中のNECのv6プラス対応Wi-Fiルーター

▼最強のBUFFALOのv6プラス対応Wi-Fiルーター

おすすめ4機種!IPv6 IPoE+IPv4 over IPv6(v6プラス・transix)対応Wi-Fiルーターまとめ

おすすめ4機種!IPv6 IPoE+IPv4 over IPv6(v6プラス・transix)対応Wi-Fiルーターまとめ

2019年11月23日

【原因2】LANケーブルの規格が古い

【原因2】LANケーブルの規格が古い

無線LANルーターがv6プラスに対応しているのに、ネットの速度が遅い…。そうなると、考えられるのが『LANケーブル』です。

■LANケーブルの種類

  • CAT5(カテゴリー5):100Mbps
  • CAT5e(カテゴリー5e):1Gbps
  • CAT6(カテゴリー6):1Gbps
  • CAT7(カテゴリー7):10Gbps
  • CAT8(カテゴリー8):40Gbps

このへんも技術的なことが絡むので、簡単に結論だけ言ってしまうと、CAT5規格のLANケーブルを使っているなら、CAT5e以上の規格のLANケーブルにしましょう。

▼筆者使用中のCAT7のLANケーブル

CAT6Aで充分!?市販のLANケーブルに『CAT7』は存在しない謎と沼要素

CAT6Aで充分!?市販のLANケーブルに『CAT7』は存在しない謎と沼要素

2019年11月8日

【原因3】プロバイダー自体が微妙

無線LANルーターはv6プラス対応、LANケーブルもCAT5e以上。それなのに、v6プラスが遅い…。
そうなると、そもそもプロバイダーがハズレという可能性が出てきてしまいます。v6プラスでの通信速度も契約プロバイダーによって、やはり前後してしまうのです。

ネットでは、「○○プロバイダーがおすすめ!」とかを散見します。
ただ、ハッキリ言って、プロバイダーの速度なんて地域差やら、契約条件やら、とにかくいろいろな要素があるので、一概にどのプロバイダーが速いなんて言えないのが真実でしょう。要は、ギャンブル。プロバイダーガチャです。

さたえり

じゃあ、どうしたらいいん?

二条ねこ

素直にv6プラスなんてやめて、NURO光にしちゃうとかだねー。

特に理由がなければ、光コラボでプロバイダーガチャるぐらいなら、脊髄反射的に『NURO光』にするのが正解でしょう。ただ、NURO光は対応地域が狭く、しかもマンションの場合は条件もあるので、契約ハードルが高いというネックがあります。なので、契約“できれば”NURO光、無理なら光コラボの中からプロバイダーガチャする感じです。

光回線事業者とIPv6 IPoE接続のまとめ

光回線事業者とIPv6 IPoE接続のまとめ

2019年10月22日

高速なIPv6通信を達成する方法

結局のところ、高速なIPv6通信を達成するためには、さまざまな要素が絡んでくるということです。

光回線を選ぶチャート。

光回線を選ぶチャート。

簡単なチャートを作ってみたのですが、『NURO光』が対応している物件なら、素直にNURO光が正解でしょう。ただ、対応範囲が狭いのがネック。
NURO光がダメだった場合、時点で検討するのは、『auひかり 』か『eo光』でしょう。こちらも対応範囲がちょっと狭め。ちなみに、eo光は関電系なので関西だけです。
それすらもNGだった場合、フレッツ光・光コラボから選ぶ。そんな感じです。正直、積極的に選ぶべきじゃないでしょう。

v6プラスなら、ルーターとLANケーブルもチェック!

v6プラスなら、ルーターとLANケーブルもチェック!

ただ、エリアや物件の問題で、フレッツ光・光コラボを選ばざるを得ない人は多いはず。もしそうなら、今回の『v6プラス』への加入は“絶対条件”です。

そして、v6プラスでの高速なネットを実現するために、

  • v6プラス対応ルーター
  • CAT5e以上のLANケーブル

を用意するようにしましょう。

さたえり

かなり面倒なんやね…。

二条ねこ

そうなんだよー。
だから、NURO光が加入できるのがベストなんだよねー。

まとめ「遅いを速いに!v6プラスを満喫しようず!!」

まとめ「遅いを速いに!v6プラスを満喫しようず!!」

長々と話してきましたが、v6プラスなのに遅い原因としては、使っている無線LANルーターがv6プラス非対応な場合が大半でしょう。

今回はIPアドレスやv6プラスの仕組みも簡単に説明してきました。これで、v6プラスで快適にネットができる人が増えたら、と思います。というか、NTTあたりが啓発活動すべきなのですが…ね。

二条ねこ

Let's v6プラスライフですな〜♪

この記事で紹介したガジェット

おまけ

二条ねこ

なんだか長話になってしまったー!

まの

ネットワーク系は奥が深いですものね。

さたえり

というか、“沼”やんね…。

二条ねこ

沼…ドブ……コウメ太夫ですなー!(意味不明)

おわり