ahamo・povo・LINEMOに向けて私的携帯回線を整理
携帯回線を整理したい! 3月から4月にかけて、格安SIM(MVNO)のプラン改定やMNOのオンライン専用ブランド(ahamo・povo・LINEMO)が始まります。…その前に、契約中の携帯回線を見直し、その問題点と移行先…
携帯回線を整理したい! 3月から4月にかけて、格安SIM(MVNO)のプラン改定やMNOのオンライン専用ブランド(ahamo・povo・LINEMO)が始まります。…その前に、契約中の携帯回線を見直し、その問題点と移行先…
契約時の参考にどうぞ。 携帯大手キャリア(docomo・au・SoftBank・楽天モバイル)のメインブランド・オンライン専用ブランドとサブブランド(UQ mobile・Y!mobile)の料金プランを比較表にしました。…
Web系開発者は要注意。 スマートフォンのテザリング経由でFTPサーバーへ接続を試みると、FTPS(FTP-SSL)接続ができないことに気づきました。どうやら、キャリアによって接続可否が異なるようなので、手持ちのMNO・…
SIMフリー端末のみ購入が復活! 自社回線(MNO)開始と同時に不可になっていた、“契約なし”での楽天モバイルのSIMフリー端末のみ購入。ところが、『楽天モバイル スマホ専門店』で、ふたたび契約なしの端末のみで購入できる…
第4のMNOは…凄かった! 自社回線(MNO)としてスタートした、楽天モバイル『Rakuten UN-LIMIT 2.0』をレビュー。バージョンが“2.0”になって、ちょっぴりパワーアップ。楽天回線エリアなら無制限。au…
自社回線の楽天モバイルは…速い! 自社回線(MNO)としての『楽天モバイル』が、2020年4月8日からスタート。手元に申し込んでいた楽天モバイル(自社回線・MNO)が届いたので、楽天回線エリア内での通信速度測定をしてみま…
メールが来れば、正式契約。 先行申込(プラン料金1年間無料キャンペーン)をしていた、楽天モバイル(MNO・自社回線)。『楽天モバイル正式契約手続きのご案内』が届いたので、正式契約を結びました。正式契約申し込みの流れと注意…
ややこしいのでまとめた。 新たに始まった楽天モバイル(MNO・自社回線)のプラン・料金・エリア・対応機種について、既存の楽天モバイル(MVNO・ドコモ/au回線)の受付についてをまとめておきました。特に対応機種については…
楽天モバイルに聞いてみた。 楽天モバイルの楽天市場店では、通信契約不要で端末のみ購入可能。…なのですが、自社回線(Rakuten UN-LIMIT)サービス開始と同時に、“通信契約不要”の文言が消えていることに気づきまし…
大都市在住ならアリ…かな! MVNOではない、MNOの楽天モバイル(楽天モバイル自社回線)の一般受け付けが開始したので、早速人柱で申し込んでみました。なので、本稿では本格始動前の“予備知識”として、自社回線としての楽天モ…
国内向けでは一番海外版に近い! ついにSamsung『Galaxy Note10+』を購入しました。購入先は楽天モバイルの楽天市場店。そう、いわゆる楽天モバイル版のGalaxy Note10+を買ったわけなのですが、国内…
MNOに期待してみる! 今年のメイン回線として『LINEモバイル』を使ってましたが、来年は『楽天モバイル』にMNPで乗り換えます。その乗り換え理由を3つに絞って語ってみます。