- Surface Laptop 4ではCPUのバリエーションが拡充された!
- 地味にUSB Type-Aポートが10Gbpsに対応しているぞ!
- テレワーク需要としてインカメラの画質強化をしてほしかった!
I/Oも地味に刷新されている!
Microsoftの『Surface Laptop 4』と『Surface Laptop 3』のスペック比較と変更点をまとめました。CPU以外も…ほんのり変わってます。


…わかりみ。

情報不足感は否めないですよね。
スペック比較

13.5インチ
![]() |
![]() |
|||
---|---|---|---|---|
モデル | Intel版 | AMD版 | Intel版 | |
OS | Windows 10 | Windows 10 | Windows 10 | |
CPU | Intel Core i5-1135G7(4コア8スレッド) Intel Core i7-1185G7(4コア8スレッド) |
AMD Ryzen 5 4680U Microsoft Surface Edition(6コア12スレッド) | Intel Core i5-1035G7(4コア8スレッド) Intel Core i7-1065G7(4コア8スレッド) |
|
GPU | iGPU | Intel Iris Xe Graphics | AMD Radeon Graphics | Intel Iris Plus Graphics |
RAM | 8GB(4,266MHz・LPDDR4X) 16GB(4,266MHz・LPDDR4X) 32GB(4,266MHz・LPDDR4X) |
8GB(4,266MHz・LPDDR4X) 16GB(4,266MHz・LPDDR4X) |
8GB(3,733MHz・LPDDR4X) 16GB(3,733MHz・LPDDR4X) |
|
ROM | SSD | 512GB(PCIe) 1TB(PCIe) |
256GB(PCIe) | 128GB(PCIe) 256GB(PCIe) 512GB(PCIe) 1TB(PCIe) |
ディスプレイ | 画面パネル | LCD | LCD | LCD |
画面サイズ | 13.5インチ(3:2) | 13.5インチ(3:2) | 13.5インチ(3:2) | |
画面解像度 | 2,256×1,504 | 2,256×1,504 | 2,256×1,504 | |
カメラ | フロント | 0.92MP(f/2.0) | 0.92MP(f/2.0) | 0.92MP(f/2.0) |
ネットワーク | 無線LAN | Wi-Fi 6 (IEEE 802.11a/b/g/n/ac/ax) |
Wi-Fi 6 (IEEE 802.11a/b/g/n/ac/ax) |
Wi-Fi 6 (IEEE 802.11a/b/g/n/ac/ax) |
有線LAN | - | - | - | |
Bluetooth | Ver. | Bluetooth 5.0 | Bluetooth 5.0 | Bluetooth 5.0 |
バッテリー | 17時間 | 19時間 | 11.5時間 | |
インターフェース | データ | USB 3.2 Gen 2 Type-A ×1 USB 3.2 Gen 2 Type-C ×1 |
USB 3.2 Gen 2 Type-A ×1 USB 3.2 Gen 2 Type-C ×1 |
USB 3.1 Gen 1 Type-A ×1 USB 3.1 Gen 2 Type-C ×1 |
ビデオ | - | - | - | |
オーディオ | 3.5mmステレオミニジャック ×1 | 3.5mmステレオミニジャック ×1 | 3.5mmステレオミニジャック ×1 | |
ネットワーク | - | - | - | |
その他 | Surface Connect ×1 | Surface Connect ×1 | Surface Connect ×1 | |
サイズ | 308×223×14.5mm | 308×223×14.5mm | 308×223×14.5mm | |
質量 | 1,265g(Alcantara) 1,288g(Metal) |
1,265g(Alcantara) | 1,265g(Alcantara) 1,288g(Metal) |
|
備考 | 生体認証 | 顔認証 | 顔認証 | 顔認証 |
その他 | Surface Pen対応 | Surface Pen対応 | Surface Pen対応 |
Surface Laptop 4 13.5インチ vs Surface Laptop 3 13.5インチ
15インチ
![]() |
![]() |
|||
---|---|---|---|---|
モデル | Intel版 | AMD版 | AMD版 | |
OS | Windows 10 | Windows 10 | Windows 10 | |
CPU | Intel Core i7-1185G7(4コア8スレッド) | AMD Ryzen 7 4980U Microsoft Surface Edition(8コア16スレッド) | AMD Ryzen 5 3580U Microsoft Surface Edition(4コア8スレッド) AMD Ryzen 7 3780U Microsoft Surface Edition(4コア8スレッド) |
|
GPU | iGPU | Intel Iris Xe Graphics | AMD Radeon Graphics | Radeon Vega 9 Graphics(3580U) Radeon RX Vega 11 Graphics(3780U) |
RAM | 16GB(4,266MHz・LPDDR4X) 32GB(4,266MHz・LPDDR4X) |
8GB(4,266MHz・LPDDR4X)*1 16GB(4,266MHz・LPDDR4X)*1 |
8GB(2400MHz・LPDDR4X)*2 16GB(2400MHz・LPDDR4X)*2 |
|
ROM | SSD | 512GB(PCIe) 1TB(PCIe) |
256GB(PCIe) 512GB(PCIe) |
128GB(PCIe) 256GB(PCIe) 512GB(PCIe) |
ディスプレイ | 画面パネル | LCD | LCD | LCD |
画面サイズ | 15インチ(3:2) | 15インチ(3:2) | 15インチ(3:2) | |
画面解像度 | 2,496×1,664 | 2,496×1,664 | 2,496×1,664 | |
カメラ | フロント | 0.92MP(f/2.0) | 0.92MP(f/2.0) | 0.92MP(f/2.0) |
ネットワーク | 無線LAN | Wi-Fi 6 (IEEE 802.11a/b/g/n/ac/ax) |
Wi-Fi 6 (IEEE 802.11a/b/g/n/ac/ax) |
Wi-Fi 5 (IEEE 802.11a/b/g/n/ac) |
有線LAN | - | - | - | |
Bluetooth | Ver. | Bluetooth 5.0 | Bluetooth 5.0 | Bluetooth 5.0 |
バッテリー | 16.5時間 | 17.5時間 | 11.5時間 | |
インターフェース | データ | USB 3.2 Gen 2 Type-A ×1 USB 3.2 Gen 2 Type-C ×1 |
USB 3.2 Gen 2 Type-A ×1 USB 3.2 Gen 2 Type-C ×1 |
USB 3.1 Gen 1 Type-A ×1 USB 3.1 Gen 2 Type-C ×1 |
ビデオ | - | - | - | |
オーディオ | 3.5mmステレオミニジャック ×1 | 3.5mmステレオミニジャック ×1 | 3.5mmステレオミニジャック ×1 | |
ネットワーク | - | - | - | |
その他 | Surface Connect ×1 | Surface Connect ×1 | Surface Connect ×1 | |
サイズ | 339.5×244×14.7mm | 339.5×244×14.7mm | 339.5×244×14.69mm | |
質量 | 1,542g | 1,542g | 1,542g | |
備考 | 生体認証 | 顔認証 | 顔認証 | 顔認証 |
その他 | Surface Pen対応 | Surface Pen対応 | Surface Pen対応 |
Surface Laptop 4 15インチ vs Surface Laptop 3 15インチ
*1公式ではLPDDR4Xとなっているが、2400MHz・DDR4の可能性あり。
*2公式ではLPDDR4Xとなっているが、DDR4の可能性あり。
変わったところ
ラインナップ

Surface Laptop 4 | Surface Laptop 3 | |||
---|---|---|---|---|
13.5インチモデル | 15インチモデル | 13.5インチモデル | 15インチモデル | |
Intel版 | ○ | ○ | ○ | - |
AMD版 | ○ | ○ | - | ○ |
Surface Laptop 4とSurface Laptop 3のラインナップ
Surface Laptop 3からSurface Laptop 4に代替わりし、顕著に変化したのが、用意されているラインナップ。
従来のSurface Laptop 3では、13.5インチモデルはIntel CPU、15インチモデルはAMD CPU、と画面サイズでCPUベンダーが固定されている構成でした。それが今回のSurface Laptop 4では、画面サイズにかかわらず、Intel CPUとAMD CPUが選べるようになっています。
前掲した表を見てもらうと分かるのですが、AMD CPUを搭載したモデルがエントリーモデル、Intel CPUを搭載したモデルがフラグシップモデル、と棲み分けられています。なので、AMDモデルを狙っている人は、RAMやSSDの搭載容量を確認してから購入することをおすすめします。

RAMの搭載容量は、両CPUとも共通化してほしかったなー。

Ryzenのほうが好きな人も増えましたからね。
カラーバリエーション

Surface Laptop 4 | Surface Laptop 3 | |||
---|---|---|---|---|
13.5インチモデル | 15インチモデル | 13.5インチモデル | 15インチモデル | |
アイスブルー (Alcantara) |
○ | - | - | - |
コバルトブルー (Alcantara) |
- | - | ○ | - |
プラチナ (Alcantara) |
○ | - | ○ | - |
プラチナ (Metal) |
- | ○ | - | ○ |
ブラック (Metal) |
- | - | ○ | ○ |
マットブラック (Metal) |
○ | ○ | - | - |
サンドストーン (Metal) |
○ | - | ○ | - |
Surface Laptop 4とSurface Laptop 3のカラーバリエーション
Surface Laptop 4では、新色として『アイスブルー(Ice Blue)』と『マットブラック(Matte Black)』が追加されました。その代わりに、Surface Laptop 3にラインナップされていた『コバルトブルー(Cobalt Blue)』と『ブラック(Black)』が廃止されています。
USBポート

Microsoftの製品ページに記載がないため、気が付かない人も多そうですが、Surface Laptop 4に搭載されているUSBポートが密かにスペックアップしています。
Surface Laptop 4 | Surface Laptop 3 | |||
---|---|---|---|---|
USB Type-A | USB Type-C | USB Type-A | USB Type-C | |
転送規格 | USB 3.2 Gen 2 | USB 3.2 Gen 2 | USB 3.2 Gen 1 (USB 3.1 Gen 1) |
USB 3.2 Gen 2 (USB 3.1 Gen 2) |
転送速度 | 10Gbps | 10Gbps | 5Gbps | 10Gbps |
USB PD | N/A | ○ | N/A | ○ |
DP Alt Mode | N/A | ○ | N/A | ○ |
Surface Laptop 4とSurface Laptop 3のUSBポート仕様
なぜかSurface製品ページには詳細な仕様が書かれていないのですが、公式のMicrosoft Mechanics Blogには、各USBポートの仕様がしっかりと記載されています。
SurfaceシリーズはThunderboltを搭載しないスタンスなので、搭載されているUSBポートの仕様が気になっていた人も少なくないはず。残念ながら、最新の『USB4』ではないものの、Surface Laptop 4では両USBポートとも『USB 3.2 Gen 2』になっています。
Surface Laptop 3では、USB Type-Aポートのみ『USB 3.2 Gen 1(USB 3.1 Gen 1)』になっており、そこが残念だった人もいるはず。Microsoftが製品ページでしっかりと記載していないのは困りどころですが、USBポートに関しては少し改善したと言えるでしょう。
Wi-Fi

Surface Laptop 4 | Surface Laptop 3 | |||
---|---|---|---|---|
13.5インチモデル | 15インチモデル | 13.5インチモデル | 15インチモデル | |
無線LAN | Wi-Fi 6 | Wi-Fi 6 | Wi-Fi 6 | Wi-Fi 5 |
Surface Laptop 4とSurface Laptop 3のWi-Fi仕様
Surface Laptop 3では、15インチモデルのみ『Wi-Fi 6(IEEE 802.11a/b/g/n/ac)』になっていたのですが、Surface Laptop 4では全モデルともWi-Fi 6になっています。
変わらなかったところ
- インカメラの画質
- Thunderbolt非搭載
- 本体のサイズと質量
Surface Laptop 4は、基本的にはマイナーチェンジとなっており、CPUやCPUに付随する性能に関する部分以外においては、そこまで大きな変化はありませんでした。インカメラは相変わらず720pです。
まとめ「コンサバティブだが確実なアップデート」

Surface Laptop 3 → Surface Laptop 4
…というアップデートは、Microsoftらしいコンサバティブなもの。
とはいえ、だから残念というわけではなく、しっかりとウィークポイントを解消してきています。相変わらずThunderboltを搭載してこないのは、やはりDMA Attackを懸念しているのかもしれません。もしくは、AMD側に合わせる配慮かも……。
個人的にはAMDモデルのRAMとSSDを、もっと自由に選ばせてほしい感は否めないのですが、もっとも確実なアップデート、という観点ではこれが最適解なのかもしれません。

あとは、Surface Pro 8を待つだけなのだっ!
おまけ

うーん…なかなかになかなかっ!

えーと、何が!?

食指が動いているってことあーるっ!

却下ですわ。

んごご……。
おわり
■Source
Microsoft(1, 2, 3), SurfaceTip
もう少し詳しく書いてほしい、Microsoft公式サイトさん……。