- 新型『Galaxy Z Fold3』の情報を備忘録的にまとめた!
- 私的最大トピックはデジタイザーペン『S Pen』に対応するか否か!
- 2021年Q3発売で価格は$1,999スタートな模様!
私はGalaxy信者なの。
2021年発売予定のSamsungの最新フォルダブルスマートフォン、『Galaxy Z Fold3』について、海外での噂やリーク情報を備忘録的にまとめてみました。


Apple信者じゃなかったんかいっ!

…風見鶏ですわ。
目次
TL;DR
■Galaxy Z Fold3 rumors
- 発売日:2021年Q3
- 価格:$1,999〜
- モデル番号:SM-F926B
- OS:One UI 3.5(Android 11 based)
- ディスプレイ:7.7″ + 5.4″
- S Pen:Wacom EMR or Wacom AES
- カメラ:アンダーディスプレイインカメラ
- ストレージ:UFS 256GB 〜 UFS 1TB
Galaxy Z Fold3の情報

[1]発売日
2021年Q3(第3四半期:7月〜9月)に発売される説が有力。
2021年版新型Galaxy Noteの発表・発売が世界的な半導体不足により、見送られる可能性があることを、Samsung CEOであるKoh Dong-Jin(DJ Koh)氏が年次株主総会上で認めている。このGalaxy Noteシリーズは、毎年夏から秋にかけて発表されるのが通例となっており、その穴埋めとしてGalaxy Z Fold3が、その時期に発売される可能性が高いと予想されています。
ちなみに、現行のGalaxy Z Fold2は、2020年8月5日(米国時間)開催のGalaxy UNPACKED 2020にて発表されています。

去年の傾向から考えると、8月にGalaxy UNPACKED 2021がオンライン開催されて、9月にグローバルで発売って感じかなー!?
[2]価格
Galaxy Z Fold2と同様の1,999ドルからのスタート説が有力。
Galaxy Z Fold2は、日本ではau専売で259,980円(税込)で販売されているので、Galaxy Z Fold3も同じような価格設定で出るのでしょう。ちなみに、Expansysでは約21万円、Etoren
では約19.5万円で、それぞれSIMフリー版が販売されています。
[3]モデル番号
『SM-F926B』がGalaxy Z Fold3という説が有力。
Galaxy Z Fold3のモデル番号が『SM-F926B』で、Galaxy Z Flip2のモデル番号が『SM-F711』だそう。
[4]OS
Android 11ベースの『One UI 3.5』がプリインストールされる説が有力。
すでに、One UI 3.0やOne UI 3.1がリリースされていることから、次期GalaxyシリーズのすべてにOne UI 3.5をプリインストールしてくるのは既定路線でしょう。

『Samsung Free』使い勝手が良くないから、『Samsung Daily』に戻してくれないかなー。
[5]ディスプレイ
メインディスプレイが7.7インチ、カバーディスプレイが5.4インチ、の説が有力。
Galaxy Z Fold3 | Galaxy Z Fold2 | ||
画面サイズ | Main Screen | 7.7インチ | 7.6インチ |
Cover Screen | 5.4インチ | 6.2インチ | |
画面解像度 | Main Screen | ? | 1,768×2,208 |
Cover Screen | 816×2,260 | 816×2,260 |
Galaxy Z Fold3(予想)とGalaxy Z Fold2のディスプレイスペック
現行のGalaxy Z Fold2と比較すると、内側のメインディスプレイは少し大型化(7.6″ → 7.7″)となるが、外側のカバーディスプレイは小型化(6.2″ → 5.4″)されてしまうそう。謎の劣化のように思えるのですが、このカバーディスプレイの小型化は、S Penを対応させるための兼ね合いだとのこと。
なお、リフレッシュレートに関しては、メインディスプレイのみ120Hzをサポートするという。
[6]S Pen
Wacom EMRかWacom AESのペンプロトコルを採用した、S Pen(デジタイザーペン)を採用する説が有力。
待望のS Pen対応は、カバーガラス(Ultra-Thin Glass)の厚みを、Galaxy Z Fold2比で2倍の60μmに強化することによって達成されるのだそう。また、従来のS Penは『Wacom EMR』のプロトコルを採用していましたが、『Wacom AES』になる可能性もあるそうです。
フォルダブルディスプレイという性質上、デジタイザーペンのような先の尖ったポインティングデバイスに対応させるのは技術的に難しいところ。しかし、他社ではあるが、Lenovoのタブレットパソコン『ThinkPad X1 Fold』では、すでにデジタイザーペンに対応させています。去年とは異なり、各社からフォルダブルスマートフォンが出ている以上、Samsungも差別化要因として、人気のS Penに対応させてくる可能性は高いと判断しています。

プロトコルに関しては、採用するならWacom EMRのままだと思うけどね。今さら、過去のGalaxyと互換性のないWacom AESを採用されても…って感じだし。
[7]カメラ
アウトカメラはGalaxy S21 Ultra 5Gライクなデザインで、インカメラはアンダーディスプレイ型を採用する説が有力。
ディスプレイ下埋め込み型のインカメラ(アンダーディスプレイインカメラ)は、Samsungが数年前から開発に着手しており、それをGalaxy Z Fold3では採用するとのこと。すでに市場には、ZTE製アンダーディスプレイインカメラ搭載スマートフォンが存在し、OPPOやXiaomiも開発をしています。
また、SamsungがOlympusとパートナーシップを結んで、Olympusがスマートフォン用カメラモジュールを製造する可能性があるとのこと。

どうしてOlympus感があるけど、M4/3でのセンサー小型化のノウハウを活用するってことなのかなー!?
[8]ストレージ
Galaxy Z Fold2と同様にUFS 256GBがベーススペックになる説が有力。
Galaxy Z Fold2のグローバル版のストレージには、UFS 256GBモデルとUFS 512GBモデルが存在していますが、Galaxy Z Fold3も同様のストレージ構成になるとのこと。それらに加えて、UFS 1TBモデルも出るという噂もあります。このあたりは販売価格から考えると妥当なところでしょう。
まとめ「Galaxy Z Fold3…出たら買います!」

Galaxy Z Fold3が出るのであれば、2021年7月〜9月に発表・発売がされそうなので、それまでに購入資金を確保したいところ。本当にS Pen対応になるのであれば、デジタイザーペン好き界隈では流行しそうな予感がひしひしと……。
……Galaxy Z Fold3、出たら買います!

発表されるまで、引き続き動向を追うぞー!
おまけ

Galaxyの情報を追う、銀河刑事折りたたみ派なのであーるっ!

はぐれ刑事純情派感……。

そして、相変わらずのネタの古さやね。
おわり
▽Source
Android Community(1, 2), Bloomberg(1), GadgetMatch(1), Gizmochina(1, 2), RPRNA(1), TechRadar(1, 2)
…出たら買うぞー!
ねこちゃんはGalaxy信者なのであーるっ!