家のネット料金…高い!
月々の家のネット代が、高いと思っている人は意外と多いと思います。もしかすると、それって…テレビのせいかも?


テレビアンテナを取る家庭多いイメージやけど?


目次
はじめに

光回線やケーブルテレビの主な契約内容には、大きく分けて3つ存在します。
- ネット
- 電話
- テレビ


私の固定回線の環境

私は、『フレッツ光』で契約していて、プロバイダーは『OCN』です。いわゆる“一般的”な契約スタイルだと思います。
- ネット:フレッツ光ネクスト ファミリー・スーパーハイスピードタイプ 隼
- 電話:ひかり電話
- テレビ:ひかりTV


内訳はネットが4,500円ほど、電話が500円ほど、テレビが3,000円ほどです。それプラス、さまざまな細かい契約を足して、1万円ほどになります。

月額料金が高いのは“テレビ契約”のせい

先程の私の固定回線の契約プランをご覧いただければ分かると思うのですが、とにかく“テレビ代”が大きく負担になっています。

ならば、この『ひかりTV』を解約すれば良いと思われると思いますが、それはできないのです。解約できない理由は後述します。


それが今回のお題なんだよー(泣)
もちろん、この『ひかりTV』が便利だと思う人もいると思います。ただ、私的には完全に“失敗”したプランになっているのです。
テレビ契約とアンテナの罠

この月々の固定回線代の負担になっている『ひかりTV』ですが、簡単に言うとアンテナではなく、ネット回線でテレビを見られるようにするものです。

CATVでも同軸ケーブルから引っ張ってきますし。

ネット回線でテレビを見る『ひかりTV』を解約してしまえば、そんな月々余分に3,000円を払わなくてよいのです。
ここでは触れませんが、同じくNTTが提供している『フレッツ・テレビ』というのもあります。こちらもネット回線からテレビを受電するというものです。当然ですが、どちらも月額料金は発生します。


そうなんです。
私の家ではテレビアンテナ(UHFアンテナ)を撤去してしまったのです。
テレビアンテナを撤去してしまうと、テレビを見るためには光回線かCATVを確実に利用することになります。だから、罠なのです。


テレビアンテナは取っちゃダメ
あれこれ書いていますが、テレビアンテナは取らないほうが無難です。
もし仮に、テレビアンテナの見栄えが悪いとか、台風で倒れるのが怖いということなら、最近はスタイリッシュなアンテナがあるので、そちらをオススメします。

新しいタイプのテレビアンテナは『平面アンテナ』って名前っ!!!
この平面アンテナなら見栄えも良いですし、台風でも安心です。
もちろん、再度テレビアンテナを設置するとなると、それなりの工事費用が掛かってきますが…。だからこそ、テレビアンテナは撤去しないほうが無難です。どうしても気になるなら、八木式アンテナから平面アンテナに置き換えるぐらいにしましょう。

最悪、『屋内アンテナ』と呼ばれている“工事不要”のテレビアンテナを設置するのも手です。これは、文字通り部屋の中に置くアンテナです。
アンテナがあれば月額ネット料金は安くなる

それぞれの契約状況によって異なりますが、私の場合はテレビ契約をなんとかすることによって、月額料金が1万円から7,000円くらいに下がります。


他に良い方法があればねー。
ちなみに、テレビアンテナの設置費用は工事業者によって異なりますが、3万円ぐらいで受けてくれるそうです。思ったより費用が掛かるのがネックですが、やるからには早めにしたほうが良さそうです。
総評:ネットとテレビは“別”が正解

完全な個人の所感ですが、CATVならまだしも、光回線にテレビの契約を入れなくてもいいと思います。メリットが少ないイメージがしますし、無駄にランニングコストが掛かってしまいます。
ネットはネット。テレビはテレビ。
こういう感じで、無理矢理光回線にテレビ契約をせずに、テレビはテレビアンテナから受電すればよいと思います。BS・CSが見たければ、パラボラアンテナを設置すればよいと思いますしね。



もちろん、人それぞれですが、今度契約するときはテレビも電話も契約しない方針で行こうと思います。
おまけ


説明を受けてもイマイチ理解できないところが多いですし。




おわり