- iPhoneのストレージ容量は意外と64GBでも足りる!
- 64GBで足りるようにするには『iCloud』の徹底活用だ!
- 毎年買い換えるならば64GBモデルがリセール的にもアリ!
クラウド中心なら64GBでも余るぞ!
たまに見かける、iPhoneのストレージ容量が64GBで“足りる”か“足りない”かという話。結論から言えば、予算の都合がつくなら、128GBや256GBを買うのもアリ。でも、私は64GB……でも、意外と足りるものですぞ。
Appleのクラウドストレージサービスですわね。
iCloudって、ストレージ以外に機能も豊富やもんね。
目次
iPhoneの容量は64GBでも十分足りる
結論からすると、私は現在、iPhone 11 Proの64GBモデルを使っているのですが、実際は64GBでも十分すぎるほど足りています。
こんな感じで、64GBのストレージ容量に対し、使っている容量はたったの27.5GB。
決してアプリを全然入れていないわけではなく、現時点では合計で110個もインストールしています。おそらく、かなりアプリを入れているタイプなはず。それでもこれくらいはストレージ容量が余っているということにもなります。意外と足りるものですね。
もちろん、人によっては私よりも入れているアプリがずっと少ないけれど、ストレージ容量が足りないと嘆いている人もいるはず。なので、全員が64GBの容量で足りるどうかは、また別の話です。みんな64GBで足りるなら、512GBのiPhoneなんて売る必要はなくなってきますからね…。
足りる・足りないの話は置いといて、iPhoneのストレージ容量を64GBでも十分足りる使い方を紹介していくことにするぞー!
うん!64GBで足りるサンプルは見たいところやね。
容量が64GBでも足りるギガスリム化術
そういうわけで、私が実践しているiPhoneのストレージ容量が64GBでも足りる使い方(自称、ギガスリム化術)を、これから紹介していきます。
そうそう、私はノンストレスで64GBのストレージ容量をフルに使えています。ここが重要で、決して無理して容量を64GBに収めているわけではありません。無意識で64GBで足りさせるようにするというズボラな方向性です。
無理してデータを削ると負けた気がするからねー。
一体、何に負けるんだか…。
iCloud:最低200GBプランを契約
iPhoneのストレージ容量を64GBで足りさせるための最大のキモなのが、iCloudの容量を追加するということ。
iPhoneの容量が何GBとか関係なく、iCloudの容量は追加するのがおすすめであーるっ。
Appleのクラウドストレージサービス『iCloud』には、Dropboxのようなストレージ(iCloud Drive)だけでなく、iPhone内のデータのバックアップ先に指定したり、デバイス間でゲームのデータを同期できたりします。iPhoneを快適に使いたいならば、iCloudの容量追加は検討したいところ。
5GB | 50GB | 200GB | 2TB |
無料 | 130円/月 | 400円/月 | 1,300円/月 |
日本でのiCloudのプランと料金体系。
ちなみに、容量別のiCloudのプランは上表のとおり。
最初から5GBのストレージ容量が提供されていますが、正直、これで足りるなんて人は今どきいないはず。なので、iPhoneをしっかり使うということを考えるならば、最低でも200GBを契約することを考えましょう。ちなみにおすすめは2TB。
これで、iPhoneのストレージ容量64GB化計画の準備OKだー!
アプリ:不要なアプリは積極的に削除
iPhoneのストレージ容量を64GB内で収めるためには、やはりアプリ(App)のスリム化が肝要。使っていないアプリがもしあったら、積極的にガシガシ削除していきましょう。
不要なアプリを削除するメリットは、ただ単に空き容量を稼ぐだけでなく、バッテリー持ちを良くしたり、不要なバックグラウンド通信をなくしたり…とメリットが多いのです。ホーム画面の見た目的にもスッキリするので、ちょっとでも使わないと感じたら、どんどん削除するが吉。
そうはいっても、アプリ内のデータが削除されるのは躊躇する…という人ならば、『非使用のAppを取り除く』という機能を使ってみるのもアリ。
この『非使用のAppを取り除く』という機能は、ユーザーが一定期間使用していないアプリについて、自動的にアプリ“だけ”を削除してくれます。アプリそのものだけ削除なので、アプリ内のデータに関しては保存されたまま。これで様子を見て、やはり不要だったら本当に削除というフローを踏んでもよいかもしれません。
音楽:ストリーミングサービスに移行
実はアプリよりもデータを使っていそうなのが、音楽データ。これも音楽ストリーミングサービスに移行すれば、サックリとスリム化ができます。
月額料金がかかってしまうのがネックですが、膨大な楽曲が聞き放題になるのは大きな魅力。もし、月額料金がかかるのはちょっと…と思うならば、いっそのことWALKMANを購入して、音楽だけデバイスを分離させるのもアリ。最近のWALKMANの多くはSDカードが利用可能になっているので、容量の心配もする必要もなくなります。
写真:iCloud任せなら気にしなくてもOK
写真データは単体では小さいデータ容量ですが、塵も積もればなんとやら。なので、iPhoneの容量が足りない原因が、実は写真だったということも無きにしもあらずです。なので、写真データに関してもスリム化してみましょう。
iPhoneの写真アプリには、iPhoneのストレージ容量が少なくなった場合に自動的に写真データを圧縮するシステムが備わっています。厳密に言うと、フル解像度のデータをiCloud上に逃がして、iPhone側には小さいサイズのデータを置いておくという仕組みです。
この機能を利用するには、
『設定』アプリ → 写真 → iPhoneのストレージを最適化
とすれば完了です。
補足
何で容量を使っているかの要確認
iPhoneのストレージ容量を圧迫している原因は、
- アプリ(App)自身
- アプリのデータ
- 写真
- 音楽
のいずれかだったりします。
そういうわけで、自分のiPhoneが何のせいでストレージ容量を圧迫しているかを、『設定』アプリからまずは確認することをおすすめします。
iPhoneのデータ利用料を確認するには、
『設定』アプリ → 一般 → iPhoneストレージ
としていけば確認が可能です。
これに基づいて、容量を食っているアプリからどう対処するかを考えると、無駄なことをせずにスリム化が可能です。しかも、この画面ではどのアプリが容量が大きいかも確認できるので、アプリ単位でのスリム化もバッチリ。デフォルトでこういう機能が備わっているのだから、使わない手はありません。
64GBと128GBと256GBの価格差
64GB | 256GB | 512GB |
税別106,800円 | 税別122,800円 | 税別144,800円 |
iPhone 11 Proの容量別価格表。
ちなみに、iPhone 11 Proを例にすると、各ストレージ容量での価格差は上表のとおり。
おそらく、どのみちiCloudにはお世話になると思うので、自分がどうしても入れておきたいアプリと天秤にかけて、自分に合ったストレージ容量を持ったiPhoneを選びましょう。
とはいえ、多くのユーザーは64GBで足りるそうで…。iPhoneは毎年新モデルが発売されるので、一番安いモデル(容量が少ないモデル)を前モデルのリセール前提で購入するというのもアリだと思います。私はその方法でiPhoneを毎年買い換えています。
まとめ「iCloudをフル活用すれば64GBでも十分足りるぞ!」
そういうわけで、iPhoneが64GBでも意外と足りるという話だったのですが、この立役者こそ『iCloud』というクラウドストレージの存在。
正直、iCloud自体は癖の強いクラウドストレージサービスなのですが、ことiPhoneのギガスリム化という面では非常に優れています。私のようにズボラに64GBで足りるようにしたいユーザーには、もってこいの自動スリム化システムという感じなのです。
大事なのは、iPhoneの容量よりもiCloudの容量かもっ!?
おまけ
iPhoneのストレージ容量の松竹梅の“梅”が今は64GBだけど、そのうち128GB、256GB…ってなるかもだからねー。一番下で済むなら、それでおけおーだよね。
一昔前に比べて、eMMCの価格も下がりましたからね。
SDカードが挿されば万事解決なんやけどね。
おわり
『iCloud』を活用すれば、ストレージ容量が64GBでも全然余るっ!