契約している『IIJmio』(『DMM mobile』も)ですが、使っていて”Webサイトが開かない”現象が発生しています。これでは困るので、原因を調べてみました。


単純に”回線が遅い”とかじゃないん?

目次
『IIJmio』で突如の”DNSエラー”発生

私は複数回線”MVNO”を契約しているのですが、何故か『IIJmio』(『DMM mobile』も同様)だけが、”Webサイトが突然開かなくなる”という現象が発生しています。



ちなみに、私は『Galaxy Note8』に挿して使用しています。端末も不具合の可能性も考慮して、『Nextbit』の『Robin』や『iPhone』でも検証しましたが、どの端末でもこれから紹介する現象が発生しています。


Webサイトが開かなくなる条件
この”Webサイトが開かなくなる問題”は、常に発生しているものではなく、また時間もバラバラ(早朝でも深夜でも発生)です。
一応ですが、この問題が発生しやすい条件下だけ記しておきますね。
- 比較的”重たいサイト”を開いたときに発生
- 複数タブを一度に開くと発生
上記の2つの条件下に、よく”Webサイトが開かなくなる問題”、つまり”DNSエラー”が発生します。



- 読み込み失敗時
- 読み込み成功時
また、仮に読み込みに成功しても画像のように、ちゃんとWebサイトが読み込まれないこともあります。
左の画像は、”読み込みに失敗”したもの。右の画像は、”ちゃんとWebサイトが表示されたとき”のものです。

スマホでも同様に開かなくなる
画像は全てPC(『MacBook Pro』)ですが、同様の現象がスマホでも発生しています。
ですので、別に”テザリング”が問題ではないと推測します。


発生確率はスマホの方が”圧倒的に多い”んだけどねー。
回線速度の遅さが原因ではない
この問題が発生したとき、最初に”『IIJmio』の回線速度の遅さ”を疑いました。
ただ、結論から申し上げますと、回線速度の遅さがこの問題の原因ではありませんでした。


結論から言っちゃうと、”回線速度”は関係ないんだけど、もうちょっと掘り下げてみるねっ!
確かに、2018年4月5日現在、『IIJmio』や『IIJ』から回線を借りている『DMM mobile』の回線速度は、速くはありません。というか、むしろ”遅め”な印象ですが、これくらいの速度は他社のMVNOでも、全然あり得る速度です。
しかし、一応…ということもあるので、『IIJmio』の回線速度を計測してみました。
速度測定には『Speedtest by Ookla』を使用

今回、『IIJmio』の回線速度の測定に使用したのは、『Speedtest by Ookla』というサイトです。回線速度測定では、非常に有名なサイトですね。


回線速度を測定したのは、”Webサイトが開かなくなる問題”が発生した直後、午後2時頃です。
画像をご覧いただければお分かりのように、下り速度が”4.21Mbps”出しているので、Webサイトの読み込みに支障が出るレベルとは、到底思えません。
つまり、前述の通りで回線速度が原因で”Webサイトが開かなくなる問題”が発生している訳ではないようです。


まぁ、1つ可能性は潰せたから、これはこれで良かったと思うしかないかなー?
『Google Chrome』のキャッシュ削除してもダメ

一応、ブラウザが起因する可能性もあるので、『Google Chrome』のキャッシュを削除したり、『Safari』で表示してみたりしたけど、結果は同じでした。
どうやら”回線速度”に続き、”ブラウザ”もこの問題とは関係ないようです。




『IIJmio』で”テザリング”は厳しい

このエントリーを読んでくださっている人に申し訳ないのですが、この”Webサイトが開かなくなる問題”、つまり”DNSエラー”が発生してしまう問題についての原因を究明し、解決することはできませんでした。

他のブログ様でも一部言われているように、推測ですが『IIJmio』側のDNSが悪さしているのではないかと思います。
『IIJmio』自体は、老舗のMVNO事業者で信頼できる企業だと思います。ただ、私の”テザリング”をするという使い方に合わなかった模様。どうやら、PCサイトの情報量を上手く捌けていないのでしょうね。
結局のところ、『IIJmio』でテザリングをするのは、”私にとっては”厳しいという判断になりました。すいません…。



総評:『mineo』回線を増やします

あれこれ書いたのですが、”回線速度”でもないし、”ブラウザ”でもないとなってしまえば、もうどうしようもないです。もちろん、端末側の設定も確認しましたし、複数端末でも検証しました。結果は一緒ですが…。
こういう状況では今後使っていくのが厳しいので、この『IIJmio』回線には”冬眠”してもらい、前から使っている『mineo』を”複数回線契約”することにしました。



『mineo』なら、『Galaxy Note8』でのテザリング動作確認もされていますし、メイン回線で既に使っていますが、問題なく使えているので乗り換えた次第です。サポートも『関西電力』資本ということもあり、しっかりしていますしね。
おまけ








おわり