- プラン変更時の注意点は主に5つ!
- ルーターの利用タイミングに注意!
- 古いルーターは翌月3日までに返却!
これは守ろうず!
超絶便利なFUJI Wifiですが、プラン変更の際にはちょっとした注意点があります。特にミスってしまうと、余計なお金がかかってしまう場合があります。なので、ベストなプラン変更方法を伝授しておくぞぃ。


いろいろ注意点があるってことやね?

そうそうっ!
ルーターの返却期日と利用タイミングは、特に注意が必要なのであーる!
目次
FUJI Wifiプラン変更時の注意点まとめ

FUJI Wifiは、少し前から簡単にプラン変更が可能になりました。それまでは、プラン変更をするには解約と再契約が必要で、再契約の際に新規契約と同じ契約事務手数料が必要でした。
このようにFUJI Wifiのプラン変更が簡略化されたのですが、実際にプラン変更をしてみると、注意点が5つほどあったので紹介と解説をしておきます。
FUJI Wifiプラン変更時5つの注意点
- プラン変更はマイページから行う。
- 『当月から利用』と『翌月から利用』の2種類がある。
- プラン変更の手数料は税別1,000円。
- 変更前の機器はかならず返却。
- 機器の利用タイミングによって超過料金が発生。
上記のような注意点が、FUJI Wifiのプラン変更では潜んでいます。
FUJI Wifiは他社のモバイルWi-Fi(UQ WiMAX )とは決定的に違う“機器のレンタル”という形を取っているので、そこに絡んだ注意点があるということです。

実際にFUJI Wifiでプラン変更した経験から語ってみるよー!

【注意点1】プラン変更はマイページから行う

FUJI Wifiのプラン変更はマイページから行います。
これは詳しい人なら問題ないと思いますが、他社のように店舗を構えているわけではないので、ちょっと分かりにくい面があるかもしれません。

どこでプラン変更するか分からない人は、とりあえずマイページを見ようっ!
【注意点2】『当月から利用』と『翌月から利用』の2種類がある

ちょっと分かりにくいのが、FUJI Wifiのプラン変更には、
- 当月から利用
- 翌月から利用
の2パターン存在します。
『当月から利用』を選択すると、新しい機器が届いた瞬間から使えるのですが、当月料金が重複する(新旧ルーター2台分)ので注意が必要です。

料金の重複も嫌だから、個人的には『翌月から利用』を選択するのがおすすめだよー!
【注意点3】プラン変更の手数料は税別1,000円
FUJI Wifiのプラン変更の際の手数料は、税別1,000円です。
新規で契約すると、契約事務手数料が税別2,000円かかるので、プラン変更の場合は半額ということ。明細には『プラン変更手数料』という形で適用されます。

一応だけど、“税別”ってとこに注意っ!
【注意点4】変更前の機器はかならず返却

FUJI Wifiは他社と異なり、レンタルのWi-Fiルーターなので、プラン変更の際には機器の返却を忘れてはいけません。
FUJI Wifiのルーター返却の注意点
- プラン変更翌月の3日までに旧ルーター(SIM)を返却。
- 追跡番号をメールでFUJI Wifiに送る。
- ACアダプター以外の内容物をすべて返却。
- 返却が遅れると延滞違約金として1か月分の料金が発生する。
私がプラン変更して特に厄介だったのが、3日までに返却することと、追跡番号をFUJI Wifiに知らせないといけないこと。レンタルWi-Fiルーターなので仕方ないですが、この返却の注意点もしっかりチェックするようにしましょう。

詳しい注意点は公式ページに書いてあるから、しっかり読んでおくべしっ!
【注意点5】機器の利用タイミングによって超過料金が発生

返却のややこしさと同じくらい注意が必要なのが、旧ルーターと新ルーターの利用タイミングです。
すっごく簡単に説明すると、今使っているWi-Fiルーターはプラン変更翌月には100MB以上使ってはいけません。そして、到着する新しいWi-Fiルーターはプラン変更翌月まで100MB以上使ってはいけません。
このFUJI Wifiのルーターの利用タイミングを間違ってしまうと、そのぶんのデータ超過料金が発生するので、かなーーーり注意してください!ほんとに注意!

とりあえず、月が変わるタイミングで、使うWi-Fiルーターをせーので変えたら大丈夫っ!
プラン変更で最小コストに抑える方法
FUJI Wifiのプラン変更のおすすめの手順としては、
- プラン変更は『翌月から利用』を選択
- 到着した新しいルーター(SIM)は翌月から使う
- 持っている古いルーター(SIM)は翌月は使わない
- 古いルーターは翌月3日までに追跡番号付きで返却
という感じです。

私はこの手順でプラン変更をしたんだけど、これが余計なお金がかからないベストな方法だと思うよー!
プラン変更は『当月から利用』は重複して料金が発生するので、おすすめは『翌月から利用』を選ぶことです。
また、前述のとおり、新旧ルーター(SIM)の使うタイミングには、細心の注意を払うようにしましょう。当月までは古いルーター(SIM)を使い、翌月は新しいルーター(SIM)を使うことを守れば、余計なお金がかかってこないはず。
あと、FUJI Wifiはレンタルなので、ルーターでもSIMでも、かならず返却期日を守って返すようにしましょう。

注意点を守れば、ペナルティーも発生しないし、最安のコストでプラン変更できるはずっ!

チェックしながらプラン変更するのが良さそうですね。
SIMプランへの変更がおすすめな理由
余談なのですが、私がプラン変更をした理由を少しだけお話しします。
FUJI Wifiのルータープランを契約したことがある人は分かると思うのですが、送られてくるモバイルWi-Fiルーターのモデルはランダム。なので、任意でモバイルWi-Fiルーターが選べないということはネックになるのです。
FUJI Wifiの4G回線はSoftBankなので、回線の質・速度ともにモバイルWi-Fiルーター界では間違いなくトップクラス。だからこそ、使うルーターもトップクラスにすべき。そういう理由で、私はルータープランからSIMプランに変更しました。

SIMプラン + Aterm MR05LN の組み合わせで使っているよー!
まとめ「注意点をチェックしてプラン変更をしよう」

FUJI Wifiのプラン変更での注意点を要約すると、
- 変更はマイページから行う
- 『翌月から利用』を選択
- 税別1,000円の手数料がかかる
- 変更前のルーター(SIM)は翌月3日までに返却
- ルーター(SIM)の利用タイミングに注意
という感じになります。
特に、今使っているルーター(SIM)の返却期日を守ること。新旧ルーターの利用開始および利用終了タイミングに気をつけること。この2点をよーく守るようにしておきましょう。

ちゃんと注意点を気をつければ、安くプラン変更ができるぞー!
この記事で紹介したガジェット
おまけ

注意点はあるけど、他社に比べたら分かりやすい気がするんだよねー。

契約関係はややこしいものですからね。

でしょー。
FUJI Wifiを一度使っちゃうと、他社のモバイルWi-Fiルーターにいけなくなるくらい便利だし、これくらいは許容範囲内かなー。
おわり
最安コストでプラン変更をしようずっ!