Dropbox → Synology NAS 移行時のコスト計算

Dropbox → Synology NAS 移行時のコスト計算
サイト内の外部リンクはアフィリエイト広告を含む場合があります(詳細はプライバシーポリシーを参照)
記事のポイント
  • 『Dropbox』と『Synology NAS』の導入コストを比較!
  • Dropboxは86,400円/6年・Synology NASは80,340円/6年!
  • 求めるストレージ容量でチョイスしたら良いと思われ!

— クラウドの容量次第かも —

クラウドストレージを『Dropbox』から『Synology NAS(のSynology Drive)』に移行すると、どれくらいコストが変化するのか。そんな導入コストを比較計算してみました。

二条ねこ

本稿で想定しているのは、

  • テラバイト級のデータを同期している
  • バックアップをクラウドに保存している

ようなユーザー層であーる。

まの

データをクラウドで全管理したい人ですわね。

さたえり

ストレージ容量って、増やしても増やしても足りないやんね。

はじめに

クラウドストレージやNASも多種多様。そこで本稿では、ビジネス利用(主にSOHO)も含めたヘビーユースを想定して進めていきます。

ですので、クラウドストレージには『Dropbox』を、NASには『Synology NAS』を、主に同期速度や機能性の充実という理由から、それぞれ選定しております。

XS+/XS
Series
Plus
Series
Value
Series
J
Series
  • ビジネス向け
  • 高性能
  • 非常に高価
  • ビジネス向け
  • 高性能
  • ラインナップ豊富
  • 比較的高価
  • SOHO/家庭向け
  • 比較的安価
  • アドオン制約
  • エントリー
  • かなり安価
  • 低性能
  • アドオン制約

Synology NASのラインナップ

Synologyでは、 エントリー 〜 ハイエンド まで数多くラインナップされております。そこで、前述の理由から、搭載されているコンポーネントのグレードが比較的高い『Plus Series』にてコスト計算を行います。

なお、Synology NASには『Synology Drive』という機能が用意されており、本機能を利用することにより、Synology NASをクラウドストレージとして利用することが可能です。

二条ねこ

NASのクラウドストレージ化機能は、他社(QNAPやASUSTOR)にもあるから、そこはお好みでどうぞあーる。

Dropboxの料金比較

まずは、クラウドストレージ『Dropbox』の料金プランを比較していきます。

個人用 ビジネス用
Plus Family Professional
(個人向け)
Standard
(チーム向け)
Advanced
(チーム向け)
利用料金 1,200円/月(年払い)
2,000円/月
(年払い)
2,000円/月
(年払い)
1,250円/月 × 人
(年払い)
2,000円/月 × 人
(年払い)
1,500円/月
(月払い)
2,500円/月
(月払い)
2,400円/月
(月払い)
1,500円/月 × 人
(月払い)
2,400円/月 × 人
(月払い)
データ容量 2TB 2TB 3TB 5TB ASK
ユーザー数 1人 最大6人 1人 3人以上 3人以上

Dropboxの料金比較
※税込表記

Dropboxは個人利用の場合だと、

  • Dropbox Plus:2TB(1,200円/月)
  • Dropbox Professional(Business):3TB(2,000円/月)

に選択肢が限られてきます。

基本的には『Dropbox Plus』を選択することになるので、本稿ではこちらをSynology NASの比較対象にします。

Synology NASの比較

次に、Synology NASの『Plus Series』の価格や技術仕様を比較していきます。

DS220+Synology
DS220+
DS920+Synology
DS420+
DS420+Synology
DS920+
DS1621+Synology
DS1621+
実売価格 4万円前後 6万円前後 7万円前後 12万円前後
CPU 2コア@2.9GHz
(Celeron J4025)
2コア@2.9GHz
(Celeron J4025)
4コア@2.7GHz
(Celeron J4125)
4コア@2.2GHz
(Ryzen V1500B)
RAM 2GB
(最大6GB)
2GB
(最大6GB)
4GB
(最大8GB)
4GB(ECC)
(最大32GB)
ドライブベイ 2基 4基 4基 6基
M.2スロット - 2基 2基 2基
LAN
(1GbE)
2基 2基 2基 4基
USB
(5Gbps)
2基 2基 2基 3基
eSATA - - 1基 2基
PCIe - - - 1基
(Gen 3)
AC電源 ACアダプタ ACアダプタ ACアダプタ 内蔵型
購入リンク 購入リンク 購入リンク 購入リンク

Synology NASの仕様比較

Synology NAS『Plus Series』における主な上位と下位の差は、

  • CPU:スペック
  • RAM:搭載可能容量 + ECC有無
  • ドライブベイ:搭載数
  • PCIe:搭載有無

と、なっております。

上位機種である『DiskStation DS1621+』のみ、PCIe NICを用いて10GbE LANを搭載することが可能です。なので、LAN内で利用するのであれば、上位機種を選択するほうが高速にやり取りできます(当然、10GbE対応LAN環境は必須)。

ただ、クラウドストレージとしてSynology NASを利用するのであれば、WANのネットワーク速度への依存度が高くなってきます。ですので、10GbEに対応させるメリットは少なく、ただ単にイニシャルコストが高くなるだけでしょう。

したがって、本稿では2ベイのDiskStation DS220+を比較対象にしてみます。

合計コストの比較結果

クラウドストレージ『Dropbox Plus』とNASDiskStation DS220+の合計コスト( イニシャルコスト + ランニングコスト )を、それぞれ比較した結果が下表になります。

DropboxDropbox
Plus
DS220+Synology
DS220+
ストレージ 2TB 2TB
イニシャルコスト
NAS - 41,480円*1
HDD -
18,748円*1
詳細

Western Digital WD20EFZX
WD Red Plus
2TB ×2
RAID 1

UPS -
20,112円*1
詳細

OMRON BW55T
550VA・340W

ランニングコスト
サブスク 1,200円/月
(年払い)
-
合計コスト/年
1年目 14,400円 80,340円
2年目 28,800円 80,340円
3年目 43,200円 80,340円
4年目 56,000円 80,340円
5年目 72,000円 80,340円
6年目 86,400円 80,340円

Dropbox PlusとSynology DS220+のコスト比較
*1Amazon.co.jp価格(2022年5月6日時点)

上表での想定結果だと、6年目がコストのブレークポイント。

Synology NASには、長期間ローリスクで運用することを考慮し、UPS(無停電電源装置)の導入を想定しています。なので、イニシャルコストが8万円オーバーという結果に。

Dropbox Plusは、一見この価格で固定されてしまっているように思えますが、実はソースネクストから出ている『Dropbox Plus 3年版』という3年版ライセンスを用いれば、3年間で38,280円までコストダウンすることが可能です。つまり、6年間で76,560円。Amazonのセールを活用すれば、6万円台で6年間運用することも可能です。

当然、NASはイニシャルコスト(と電気代)だけなので、長期間運用すればするほど、合計コストは安くなってきます。ただ、“壊れなければ”という条件がつくため、このあたりの判断が難しいところ。

ベースとなるSynology NASのグレードを下げたり、UPS導入を諦めると、イニシャルコストを4万円台まで下げることも可能。ただ、CPUのグレードが下がったり、チーミング(リンクアグリゲーション)が非対応だったりと、可用性が少々失われてしまいます。

とはいえ、NASの場合、4TB、6TB、8TB、とストレージ容量を容易に増設することができます。ですので、テラバイト単位でのコストを考慮すると、大容量化すれば結果的にコスト安となりそうです。(上表は分かりやすくするために“2TB”で揃えています)

まとめ「小容量ならDropbox・大容量ならNAS」

小容量ならDropbox・大容量ならNAS

今回の内容はほんの一例ですが、

  • 小容量(2TB以下)ならDropbox
  • 大容量(2TB以上)ならNAS

という形で、移行すべきかどうか悩んだらよさそうです。

二条ねこ

Dockerを導入するなら、Synology NAS一択なんだけどね。

Synology『RT6600ax』はWi-Fi 6メッシュルーターの大本命

Synology『RT6600ax』はWi-Fi 6メッシュルーターの大本命

2022年3月17日
この記事で紹介したガジェット

おまけ

二条ねこ

でも、ドライブベイ数を増やせば増やすほどコスト高になるし、ここが結構悩ましいのであーる。

まの

LAN運用なら、NASのほうが良いとは思うのですがね。

さたえり

クラウドストレージありきって考えると、判断が難しいやんね。

おわり