iPhone × au系MVNOの方程式。
UQ mobileをはじめとするau系MVNOの最大の“問題点”といえば、iPhoneでのテザリング。対応状況もMVNO事業者ごとに変わってくるので、随時更新する前提で“対応表”を作りました。



目次
au系MVNOでのiPhoneテザリング対応状況

この対応表は、リファレンス目的なので“随時更新”を予定しています。更新情報は、下のボタンからご覧ください。
au系MVNOでのiPhoneテザリング対応表を作成。
11/15/2018:
UQ mobileのテザリング対応状況を変更。

ちなみに、au系のMVNO事業者でSIMのみで契約できるのは、以下の通りです。
- UQ mobile
- mineo
- IIJmio
- BIGLOBEモバイル
- QTmobile
- イオンモバイル
UQ mobile | mineo(auプラン) | IIJmio(タイプA) | BIGLOBEモバイル(タイプA) | QTmobile(Aタイプ) | イオンモバイル(タイプ1) | |
iPhone SE | ○ | × | × | ○ | × | × |
iPhone 6/6 Plus | ○ | × | × | × | × | × |
iPhone 6s/6s Plus | ○ | × | × | ○ | × | × |
iPhone 7/7 Plus | ○ | × | × | ○ | × | × |
iPhone 8/8 Plus | ○ | × | × | × | × | × |
iPhone X | ○ | × | × | × | × | × |
iPhone XR | ○ | × | × | × | × | × |
iPhone XS/XS Max | ○ | × | × | × | × | × |
au系MVNOでのiPhoneテザリング対応表。
2018年9月にUQ mobileは、iPhone 7/7 Plusのテザリングに対応しました。それに付随して同機種でテザリング対応になったのは、BIGLOBEモバイルのみ。他のMVNO事業者は、相変わらずのテザリング“非”対応です。


各au系MVNOに合う人

他にもau系MVNOはあるかも知れませんが、主な事業者は先程紹介した6社でしょう。

テザリングと速度なら『UQ mobile』

とにかく『UQ mobile』は、通信速度が速くて安定しているのがメリット。
特にこだわりがなければ、個人的には『UQ mobile』がオススメ。ただし、データ専用のSIMだとプランが極端に少ないので、大容量通信をしたい人には不向き。
細かなサポートなら『mineo』

マイネ王などのサポートの充実感で選ぶなら『mineo』でしょう。
『mineo』は、MVNOにしては珍しく3キャリア全てのMVNOを取り扱っている。コミュニティーも活発で、割と初心者向けなMVNOともいえるでしょう。
2台持ちなら『IIJmio』

『IIJmio』は、老舗の安心感があるので玄人にオススメ。
『IIJmio』の面白いところは、タイプA(au回線)とタイプD(ドコモ回線)での、データ容量のシェアができるところ。2台持ちで玄人にピッタリなMVNOでしょう。
動画や音楽を使うなら『BIGLOBEモバイル』

テザリングはしたいけどUQ mobileに不満な人には、『BIGLOBEモバイル』がオススメ。
2018年時点でiPhoneでテザリングが可能なのは、UQ mobileと同社だけ。UQ mobileは大容量プランが“面倒な”『おしゃべりプラン』しかないので、テザリングがしたくて、データ専用プランで大容量なら、必然的に『BIGLOBEモバイル』になるでしょう。また、『エンタメフリー・オプション』というオプションもオススメ。
安定した高速を求めるなら『QTmobile』

地味ながら存在感がある『QTmobile』は、キャンペーンが割と多い印象。
1GBプランで契約したい人は『QTmobile』がオススメ。キャンペーンは1GBプランでも受けることができるので、とりあえず契約したい人や、とにかく価格を抑えたい人に向くMVNOでしょう。
50GBプランが欲しいなら『イオンモバイル』

大容量が欲しいなら『イオンモバイル』一択。
au系MVNOは、どれも容量が少ないのが難点。しかし、『イオンモバイル』は最大で50GBまで契約可能。しかも、容量設定が細かいので、ユーザーの要望にフレキシブルに対応できる印象です。
総評:やはり『UQ mobile』が最強か

当然…と言っていいのか分からないが、『UQ mobile』が最強です。


総合的に『UQ mobile』が強いだけで、容量の多さやサービスの多さでは、他のMVNO事業者も勝機はあると思うしっ!
UQ mobile最大のネックはプランの少なさなので、3GBでも許容できる人は同社を、もっと多い容量を望む人なら他社を…そんな感じでもよいと思います。

随時更新…します!お楽しみに!
おまけ




だから、一番安定なのは“SIMフリー版”のiPhoneだね〜。


おわり