- Appleの“隠し球”は最高にエモかった!
- まさかの新型Apple Siliconは2種類だ!
- さよならTouch BarおかえりMagSafe!
“macOS Montereyは26日リリース”
2021年10月18日午前10時(日本時間:10月19日午前2時)に開催された、『Apple Event October 2021(Unleashed.)』。この内容を120秒で読めるように、ギュっと総括。完走した感想は…「M1 Proだと!?M1 Maxだと!?」なのです。


これがAppleの本気……。

す、すごい……。
目次
TL;DR

■TL;DR
▼発表された新製品
- HomePod mini(新色)
- AirPods(第3世代)
- 14インチMacBook Pro
- 16インチMacBook Pro
▼発表されたサービス
- Apple Music Voice Plan
▼各製品概要
○HomePod mini
- カラーバリエーション追加
○AirPods(第3世代)
- AirPods Pro風デザイン
- Apple H1プロセッサー
- Qi/MagSafe対応
- オープンエアー型
- 『探す』に対応
- 空間オーディオに対応
○MacBook Pro(2021)
- フルリニューアル
- 2種類のプロセッサー
- 14インチと16インチ
- MagSafe復活
- Touch Bar廃止
- キーボード改良
- インカメラ改良
- ProMotion対応
- ミニLEDディスプレイ搭載
- 最大4画面外部出力可能
タイムライン
Apple Event — October 18 - YouTube
■タイムライン
○ Introduction(0:00)
│
○ Apple Music(2:08)
│
○ HomePod mini(5:51)
│
○ AirPods(8:51)
│
○ M1 Pro & M1 Max(14:10)
│
○ macOS(23:47)
│
○ MacBook Pro(30:02)
発表された新製品
AirPods(第3世代)

Image:Apple

Image:Apple
All-new AirPods with Spatial Audio | Apple - YouTube
■AirPods(第3世代)
▼製品情報
<発売日>
└ 2021年10月26日
<価格>
└ 23,800円(税込)
▼製品概要
<スペック>
├ オープンエアー型
├ Apple H1プロセッサー
├ バッテリー
│ ├ イヤホン単体6時間バッテリー
│ └ イヤホン + ケース 30時間バッテリー
└ Bluetooth 5.0
<搭載機能>
├ アダプティブイコライゼーション
├ ダイナミックヘッドトラッキング
└ 空間オーディオ
<その他>
├ 耐汗耐水性能(IPX4等級)
├ 急速充電対応(5分充電 → 1時間再生)
├ Apple『接続』対応
├ Apple『探す』対応
├ Hey Siri対応
├ 通知の読み上げ対応
├ オーディオ共有対応
├ Qi/MagSafe充電対応
├ デュアルビームフォーミングマイク搭載
├ 肌検出センサー搭載
├ 加速度センサー搭載
├ 感圧センサー搭載
└ ノイズキャンセリング非搭載
MacBook Pro(2021)

Image:Apple

Image:Apple
The new MacBook Pro | Supercharged for pros | Apple - YouTube
■MacBook Pro(2021)
▼製品情報
<発売日>
└ 2021年10月26日
<価格>
├ 14インチMacBook Pro
│ └ 239,800円(税込)〜
└ 16インチMacBook Pro
└ 299,800円(税込)〜
▼製品概要
<プロセッサー>
├ Apple M1 Pro(最大200GB/sのメモリ帯域幅)
│ ├ 8コアCPU・14コアGPU・16コアNPU
│ ├ 10コアCPU・14コアGPU・16コアNPU
│ └ 10コアCPU・16コアGPU・16コアNPU
└ Apple M1 Max(最大400GB/sのメモリ帯域幅)
├ 10コアCPU・24コアGPU・16コアNPU
└ 10コアCPU・32コアGPU・16コアNPU
<メモリー>
├ 16GB
├ 32GB
└ 64GB(M1 Maxのみ)
<ストレージ>
├ 512GB SSD
├ 1TB SSD
├ 2TB SSD
├ 4TB SSD
└ 8TB SSD
<ディスプレイ>
├ 14インチMacBook Pro
│ ├ 14.2インチ
│ ├ 3,024×1,964
│ ├ Liquid Retina XDR(ミニLED)
│ ├ 最大1,000ニト(ピーク時1,600ニト)
│ ├ Display P3色域
│ ├ True Tone
│ └ ProMotion(可変120Hz)
└ 16インチMacBook Pro
├ 16.2インチ
├ 3,456×2,234
├ Liquid Retina XDR(ミニLED)
├ 最大1,000ニト(ピーク時1,600ニト)
├ Display P3色域
├ True Tone
└ ProMotion(可変120Hz)
<インカメラ>
└ 1080p FaceTime HD
<オーディオ>
├ スピーカー
│ ├ 6スピーカー
│ └ Dolby Atmos/空間オーディオ対応
├ マイク
│ ├ 指向性ビームフォーミング
│ └ 3マイクアレイ
└ ヘッドホンジャック
├ φ3.5mmステレオミニ
└ ハイインピーダンス対応
<インターフェース>
├ MagSafe 3 ×1
├ Thunderbolt 4 ×3
├ HDMI ×1
├ SDXCカードスロット ×1
└ φ3.5mmステレオミニジャック ×1
<バッテリー>
├ 14インチMacBook Pro
│ ├ 最大17時間のビデオ再生
│ └ 最大11時間のネットサーフィン
└ 16インチMacBook Pro
├ 最大21時間のビデオ再生
└ 最大14時間のネットサーフィン
<その他>
├ 最大4画面外部出力可能
├ Touch Bar廃止
├ Touch ID搭載
└ フルハイトファンクションキー列
発表されたサービス
Apple Music Voice Plan

Image:Apple
■Apple Music Voice Plan
<サブスクリプション価格>
└ 480円/月
<サービス概要>
├ Apple MusicのSiri専用プラン
├ 約9,000万曲が利用可能
├ この秋の後半にサービスイン
├ 空間オーディオ非対応
└ 17の国と地域で提供(日本含む)
完走した感想

今回の『Unleashed.』、イベントの目玉が『MacBook Pro』であることは明白。
約50分あったイベントの大半は、新型MacBook Proと搭載プロセッサーのプレゼンに割かれていました。要するに、それくらい気合が入っているということ。
MacBook Proはバタフライ構造キーボード搭載の頃から、本来のプロ機としての方向性を見失っていた感がありました。最後のIntelモデルに関してはプロ機らしさを取り戻したものの、現行のM1 MacBook Proはインターフェース周りに若干の不満を残していた。そういうこともあり、ラインナップにチグハグさがあったことは否めないはず。
それが今回、M1 Pro/M1 Max搭載のMacBook Proが登場したことにより、ラインナップもスッキリ。そして、MacBook Proの“Pro”が輝いて見えるほどの完全体へと進化した。まさに文句なし(ノッチは好みが分かれそうだけど)。

14インチMacBook ProとAirPodsは…もう注文したっ!

は、早い……。
これは余談ですが、同時にリリースされる『140W USB-C電源アダプタ』のUSB PDの仕様が非常に気になっています。仕様的にUSB PD 3.1 EPRっぽいのですが、Appleは充電器でやらかした前科があるので……。
あと、MacBook Pro本体に搭載されているThunderbolt 4の仕様も気になるところ。USB4はどこまでサポートされているのか、USB PDは何Wまでサポートしているのか、などなど…こちらも実機で検証したいところが盛り沢山です。

USBに取り憑かれてますわね。

“病気”やね。

なんと!ひどいっ!!
まとめ「今年のMacBook Proは真のプロ機」

『Apple Event October 2021(Unleashed.)』を総括すると、
- HomePod mini:カラバリ増えた
- AirPods(第3世代):ANCのないオープンエアー型AirPods Pro
- MacBook Pro(2021):Apple M1から何もかも飛躍した化け物
…なのです。
そうそう、『macOS Monterey』は、2021年10月26日にリリースされることになっています。

M1 Maxで全部盛りすると、かなり高くなるのが悩ましいっ!
おまけ

M1 ProとM1 Maxの2種類出るとはっ!?

噂では『M1X』でしたものね。

2種類出されると、かなりチョイスを悩むやんねぇ。

そうなのであーる。
おわり
イベントの内容は、
…でしたっ!