- 8BitDo製品が日本でも買える!
- 任天堂リスペクトなコントローラーが多い!
- まさにギークのためのコントローラーだ!
レトロっぽいけど高性能。
数年前から気になっていた『8BitDo』というコントローラーがあったのですが、知らない間に日本でも正規販売が始まっていました。なので、今回は8BitDoの変態コントローラーのお話。


プレステもPCエンジンも“mini化”してるんやもんね!

タイミング的にはベストでしたね。
目次
『8BitDo』って何?
この『8BitDo』というのは、レトロなゲームアクセサリーを製造販売しているメーカーです。
Crunchbaseで調べたところ、本拠地は香港だそう。データベースによると、設立は2013年なので意外と長くやっているようです。従業員数50名以下だそうで、案外マンションっぽいところでやっているのかもしれません。
実際に8BitDoのサイトを見てみると、うーん…かなり任天堂系のコントローラーっぽい。日本人には馴染みがないかもしれませんが、NES(海外版ファミコン)やSNES(海外版スーファミ)クローンなゲームパッドが揃ってます。

日本だとサイバーガジェットが代理店をしてますが、任天堂のライセンスを受けてないみたいです。まぁ、当然ですわね。

でも、サイバーガジェットで扱ってるってことは、技適マークがあるってことだねー!
製品ラインナップ
企業情報についてばかり話しても仕方ないので、8BitDoの奇妙でギークな製品ラインナップを見てみましょう。

並行輸入品もAmazonで買えるのですが、ここでは技適通過済みのものだけを紹介しますわ。
N30 Pro 2

タイプ | Bluetooth・USB |
対応デバイス | Nintendo Switch Windows macOS Android Raspberry Pi Steam レトロフリーク |
N30 Pro 2のスペック。
N30 Pro 2は、いわゆるスーファミ風コントローラー。BluetoothとUSB Type-C接続での有線に対応。8BitDoの中では上位機種(?)な感じ。カラバリも豊富。
M30

タイプ | Bluetooth・USB |
対応デバイス | Nintendo Switch Windows macOS Android Raspberry Pi Steam レトロフリーク |
M30のスペック。
M30はN30 Pro 2のメガドライブバージョン。別でBluetooth非搭載の代わりにメガドライブ専用ワイヤレスレシーバー付属のM30もある。
SN30 Pro

タイプ | Bluetooth・USB |
対応デバイス | Nintendo Switch Windows macOS Android Raspberry Pi Steam レトロフリーク |
SN30 Proのスペック。
SN30 Proは、スーファミ風コントローラーにアナログスティックがついたモデル。こちらもN30 Pro 2と同じで全部盛りなモデル。
8BitDo Wireless USB Adapter
8BitDo Wireless USB Adapterは、他社のコントローラー(PS3・PS4・Xbox One)をNintendo Switchで使えるようにするBluetoothレシーバー。
サイバーガジェットではNintendo Switch向けな感じになってるが、公式サイトで見るとUSBさえ挿さればOKな様子。なので、WindowsやmacOS、ラズパイでも使えるとのこと。
ギークのための『8BitDo ZERO』
8BitDo ZERO - YouTube
残念ながらサイバーガジェットでは取り扱いがない(Amazonでは並行輸入品が購入可能)が、『8BitDo ZERO』という超ミニマムなBluetoothゲームパッドがエモい。
どうやらお絵描き界隈では、これをiPadでのお絵描き時の左手デバイスとして使っている人もいる模様。

新型『8BitDo ZERO 2』も海外では発売される模様。
Image:8BitDo
これら8BitDo ZERO・8BitDo ZERO 2は、基本的にはWindows・Android・macOS用。ただ、公式では書かれていなかったが、iOSでも制約付きながら接続可能。
小さすぎて明らかに使いづらそうだが、この小ささにゲームパッドを落とし込むことこそに意義がある。まさに、これぞギーク的なゲームガジェットのような気がしなくもない。

日本でも公式で購入できると嬉しいのですがね。

Bluetoothを使うから、技適認証してほしいもんねー。
まとめ「このギークガジェット感がたまらない」

8BitDoのラインナップは、日本未発売な製品を入れるとかなりの数。コントローラーだけでなくアダプター類も多いので、一度公式サイトを覗いてみると面白いはず。
コントローラーのデザインを見ていると、8BitDoは任天堂とSEGAがかなり好きな様子。そのあたりもツボを抑えている感があるので、今後も注目のメーカーかもしれない。

実は数年前から気になってたのですがね。
おまけ

8BitDoと8vividって似てるよねー!

謎の親近感やね!

そう言われると、何か1つは確保しておきたいですね。
おわり
ちょうどリバイバルブームだもんねー!