- 『Threads』を始めるには『Instagram』のアカウントが必須
- なので『Facebook』のアカウントを新規作成したら“アカウント停止”された
- “アカウント停止”になったら素直に自撮り写真をMetaに送らないとダメ
ねこ氏、『Threads』を始めました。
そのために、Facebookのアカウントを新規作成したのですが、まさかの開始早々“アカウント停止”を喰らう始末。なので、これからThreadsを始める人は、アカウント停止を警戒するように。


そう考えると、ThreadsはTwitterのように、複数アカウントを作成するのは難しいでしょうね。

良くも悪くも、“Twitterの代替では決してない”感じがするやんね。
『Threads』始めました

試作重ねてる間 嫁がホストに狂ったけど 〜 ♪
『Threads』始めました 〜 ♪

うーん、ルビが無茶苦茶やね。

冷やし中華が美味しい季節になりましたわね。
そんな茶番はさておき、Metaの新たなSNSである『Threads』を始めました。
現状のThreadsはスマホアプリから利用する形となっており、TwitterのようにWebからアクセスして利用することは想定されていないようです。なので、threads.netにアクセスすると、上掲の画像が表示され、スマホアプリをインストールして利用するように促されます。ここが、Twitterとの決定的な違い。
ちなみに、Threadsのユーザーアカウントは『threads.net/@neko_nijo』のような形になっており、@以下にユーザーネームを入力すれば、Webブラウザ上でも一応閲覧することが可能です。とはいえ、あくまで“見るだけ”しかできないのですが。

今のところ、Threadsのフィードは、自分がフォローしたアカウントと無関係なアカウントも表示されるシステムのようですな。

ただ、これについては改変するとの告知がありましたわね。

ま、サービスイン初期だし、このへんの大味な感じも楽しみのひとつやんね。

Threadsには、ほどよい“人との繋がらなさ”が欲しいあーる。
ThreadsのためにFacebookアカウントを作成したら“アカウント停止”になった

この『Threads』なのですが、利用するには『Instagram』のアカウントが必須となってきます。
ThreadsとInstagramの関係は、まさに一蓮托生。Threadsのアカウントを削除すると、Instagramのアカウントも削除されます。この関係は切り離すことができないので、ThreadsとInstagramの運用趣旨は揃えておいたほうがよさそう。
筆者はInstagramもFacebookやってない民だったので、Instagramを始めるついでに、Facebookのアカウントを作成することにしました。なお、Instagramは、Facebookアカウントからログインして利用することが可能です。

そういうわけで、意気揚々とFacebookアカウントを作成したのですが、アカウント開始直後から“アカウント停止”の措置が講じられてしまいました。秒速での凍結、いきなり出鼻を挫かれるという開幕。どうやら、アカウントを新規作成しただけなのに停止措置を喰らう、というのはあるあるのようです。
アカウント停止状態のまま放置してしまうと、当該メールアドレスからのアクセスや再登録ができなくなるので、すぐさま異議申し立てをする必要があります。
筆者の場合は異議申し立ての際に、自撮り写真を送信するように要求されました。これにより、簡易的な本人確認をするようです。

幸い、自撮り写真によって本人確認が取れたみたいで、Facebookアカウントを無事作成することができました。これでようやく、InstagramひいてはThreadsが利用できるように。
という感じで、このことからもお分かりのとおり、Threadsを複数アカウント所持するのは、かなり難しいと思われます。このあたりの厳格さは、Facebook由来と言った感じでしょうか。
Twitterと比べると厳格なシステムになっているので、幾分かキラキラ感があるというか、荒廃した感じはなさそう。もちろん、時間が経つにつれ、変なアカウントは湧いてくると思いますが。
Instagramとコネクトしているということもあり、「やっぱり、Twitterが好き」という人は出てくるでしょう。なので、最初はTwitterからの移民が大半を占めることとなるでしょうが、自然とユーザー層は分かれてくると思っています。

TwitterとMastodonは近い感じがするけど、TwitterとThreadsは遠い距離感にあるイメージですな。似て非なるものというか。

あくまで、Instagramの延長線上にあるサービス、それが『Threads』というわけですね。

そんな感じですな。
わたしとしては、Instagramを始めるきっかけにもなったから、“これはこれで良し”と思っているのであーる。
まとめ「“アカウント停止”に御用心」

Instagramのアカウント必須。
Instagramのアカウントと連動しており、お互いを切り離すことはできない。
永久停止される前に、異議申し立てが必要。
開始早々、アカウント停止になったのでヒヤッとしたのですが、とりあえずはひと安心。
とりあえず、ThreadsとTwitterをどう使い分けようか悩み中なのです。ですなの。

作ったはいいけど、そこまでSNSを使わない民だから……うーむ。
おまけ

せっかくだから、Instagramにはドット絵を載せることにしようかなー!?

それ、Twitterですでにやってますよね?

してるけど、管理が面倒になって更新してないあーる。

ねこちゃんって結構ものぐさだし、Threadsもすぐに飽きそうな感じがするんやけど。

うーむ、最終的にROM専になるかもですなー。
おわり
実名ベースのSNSなだけに、アカウント新規作成時の判定もシビアみたいですな。
結局、自撮り写真を送って信じてもらえたけど、大変だったあーる。