- ドコモの新料金プラン『eximo』は『5Gデータプラス』に“対応”
- ドコモの新料金プラン『irumo』は『5Gデータプラス』に“非対応”
- eximoの5Gデータプラスも従来どおり『ハーティ割引』の対象
NTTドコモの新料金プラン『irumo』『eximo』。
これらの新料金プランが、データシェアサービス『5Gデータプラス』に対応しているのかを、問い合わせて聞いてみました。


スマートフォンとモバイルルータの2台持ちユーザー向け、という感じですよね。

すでに既存プランで契約済みのユーザーからすれば、気になるところやんね。
『5Gデータプラス』は『eximo』のみ対応(『irumo』は非対応)

5Gデータプラス
Image:NTT DOCOMO
ドコモのサポートに問い合わせた結果、新料金プラン『eximo』『irumo』のうち、データシェアサービス『5Gデータプラス』に対応しているのは『eximo』のみ、とのことでした。
『ワンナンバーサービス』については、irumoとeximoの両方に対応していたので淡い期待を抱いていたのですが、残念ながら、『5Gデータプラス』についてはメインブランドである『eximo』のみの提供となります。
『eximo』における5Gデータプラスの概要
月額利用料金 | 1,100円/月 |
利用可能データ量 | 30GB/月 |
超過後速度 | 送受信最大1Mbps |
ハーティ割引 | 適用可能 |
『eximo』における『5Gデータプラス』の概要については、上表のとおり。
端的に言えば、『5Gギガホ プレミア』で適用されていた内容を、そっくりそのまま『eximo』に移した形になっております。
親回線である『eximo』自体は容量無制限のプランですが、『5Gデータプラス』で増やした副回線については、30GB/月という制限が発生するので注意が必要です。
なお、『5Gデータプラス』についても、『eximo』と同様に『ハーティ割引』の対象となっているので、対象のユーザーは検討してみる価値は大いにあるでしょう。
まとめ「データプラスはメインブランドの特権」

『eximo』は、5Gデータプラス対応。
『irumo』は、5Gデータプラス非対応。
残念ながら、安価な料金プランである『irumo』では、『5Gデータプラス』非対応とのこと。
なので、『5Gデータプラス』を利用したい場合は、必然的にメインブランドである『eximo』をチョイスすることになります。

『irumo』も『5Gデータプラス』対応だったら、面白い遊びができたんだけど…ねー。
おまけ

少しずつ、『eximo』『irumo』のことが分かってきましたな。

以前のように、ネーミングからプラン内容を連想させることが難しくなりましたものね。

松竹梅の序列が、パッと見で分からなくなったやんね。
おわり
『5Gデータプラス』とは、データ容量を親回線とシェアできるサービスのことですな。