Proは2018年で完成した。
まもなく発売のiPad Pro 2018年モデル。徹底比較するから…みんなに買ってもらいますぞ!!



目次
新旧iPad Proスペック比較

早速、比較表!
…と、言いたいところですが、比較表にすると、ややこしくなる懸念があるので却下。今回は、スペックアップしたところを“箇条書き”にしました。


サイズ—より大きく・より小さく

2018年モデルのiPad Proは、
- 11インチ
- 12.9インチ
の2ラインナップです。
もともと10.5インチだったものは、本体サイズ据え置き(ほぼ)で、0.5インチの大型化。
もともと12.9インチだったものは、画面サイズ据え置きで、本体のサイズを小型化しています。

プロセッサ—『A12X Bionic』は化け物級

SoC(プロセッサー)は、『Apple A10X Fusion』から、『Apple A12X Bionic』に進化しています。

- iPad Pro 2017年モデルのベンチマーク。
- iPad Pro 2018年モデルらしきベンチマーク。
ご覧の通り、たった1年でCPUスコアがここまで伸びました。
ちなみに、『iPad8,3』『iPad8,8』ですが、あくまで2018年モデル“らしき”もの。そして、RAM違い(4GBと6GB)でスコアが違います。そこはご留意を。
これを見ると、もう“化け物”なのがお分かりいただけたと思います。


Appleの謳っている、小さなスーパーコンピューターになりつつありますね。
周辺機器—ペンもキーボードも使いやすく

今回のProシリーズから、周辺機器が一新されました。
- 『Smart Keyboard』 → 『Smart Keyboard Folio』
- 『Apple Pencil』 → 『Apple Pencil(第2世代)』
簡単に言ってしまえば、“真のクリエイティビティに近づいた”といったところでしょうか。
描画性能は良かったが、取り回しに難があった『Apple Pencil』が一新。
スタンドの角度が変えられず、変な形状だった『Smart Keyboard』は、『Smart Keyboard Folio』でフルリニューアル。

おまけに、『USB Type-C』搭載で『Lightning』は廃止に。
まさに、タブレット以上のタブレットになったわけです。
買うべき理由はコレだ!

そんな2018年モデルのiPad Proですが、私が思う買うべき理由は以下の3つだと思います。
- 『Apple Pencil(第2世代)』が最高すぎる。
- 『USB-C』搭載で広がる活躍の幅。
- タブレットの域を超えた化け物スペック。
理由1.『Apple Pencil(第2世代)』が最高すぎる

1つ目の理由は、『Apple Pencil(第2世代)』の登場です。

あの失くすで不評だったキャップの廃止。充電方式のダサさ。コロコロ転がってしまう本体。
そんなウィークポイントが解消されたのが、今回登場した『Apple Pencil(第2世代)』です。
この『Apple Pencil(第2世代)』は、現状で2018年モデルのiPad Proでしか使えません。なので、このセットで買うなら、新型iPad Proは買うべきですし、買わないと使えないのです。
理由2.『USB-C』搭載で広がる活躍の幅

2つ目の理由は、拡張性と速度が速い『USB Type-C(USB-C)』の採用です。

これは言わずもがな。
『Lightning』よりも『USB Type-C』のほうが、拡張性は圧倒的に当然高いです。
ですので、カメラやDTM、そして映像制作しているなら、より一層2018年モデルを買うべきでしょう。
理由3.タブレットの域を超えた化け物スペック

最後の理由は、先程紹介したようにスペックの高さです。

今こそタブレットだからこその活躍ができるんだよ〜!
今まではタブレットがいくら高スペックでも、それをフル活用するアプリがありませんでした。
しかし、今は違う。
Adobeが『Photoshop』の完全版をiPadでリリース(予定)したり、ドローイングソフト『CLIP STUDIO PAINT』の完全版もiPadである。
つまり、ほぼほぼPCとの垣根がなくなったきた。
だからこそ、ハイスペックでハイエンドでないといけないのである。
アナタは買うべき人かも?
- デザイナー
- イラストレーター
- 3DCGクリエイター


▼これを使えば、iPhoneを接続可能に。当然、Macでも使える。
11インチと12.9インチのどちらがオススメ?
- 持ち運びが多い人。
- オールマイティーに使いたい人。
- ノートPCと2台持ちする人。
- 絵を描く人。
- 特化した使い方をする人。
- iPadしか持ち運ばない人。

- いろんな使い方をする人は11インチ
- 専門的な使い方をする人は12.9インチ
がベストだと思うよ〜!



▼変換アダプターもこれから必須になりそう。
あえて…ダメなとこも

- ヘッドホンジャックの廃止。
- 指紋認証『Touch ID』の廃止。
今回の2018年モデルになって、iPad Proから“失くなってしまったもの”があります。それが上記の2つ。

▼充電しながらヘッドホンを使うには、これが必須になる。
総評:買うべき理由は…やはりスペック!

いろいろ書いていきましたが、やはりiPad Pro 2018年モデルの最大の買い理由は“スペックの高さ”でしょう。



他のタブレットよりも、何手先も進んでいると思うっ!
高いけど、その価値はあるぞ!
おまけ




おわり
Source:Geekbench Browser