『週刊ガジェットニュース斜め読み』とは?
一週間のテック系ニュースをおさらい、新製品の発売日情報をチェック、来週のセール情報をチェック、などなど…していくガジェット系ニュース記事です。
- 今週は「合言葉は“ゲームは、絶対、とまらない。”」だ
- 気になるコト:3年ぶりのリアル開催『東京ゲームショウ2022』
- 気になるモノ:ゲームのお供『HyperJuice 245W Battery』
2022年第38週は、SIMフリー版『Xperia 1 IV』発表、『スプラトゥーン3』が脅威の売上、新型Pixelbook開発中止報道、AdobeがFigmaを買収、DJI『Osmo Action 3』発表、な一週間でした。


2025年、大阪万博。

……え!?
目次
今週のガジェットニュース回顧

2022年9月11日(日)
- 『AirPods Pro 2』が『Bluetooth LC3』対応の可能性
ニュース概要
Appleの完全ワイヤレスイヤホン『AirPods Pro (第2世代)』では、Bluetooth 5.2をサポートしており、Bluetooth LC3に対応する可能性があると、9to5Macが報じた。
Source:9to5Mac

Apple系デバイスが『LC3』にネイティブ対応してくれたら、Bluetoothコーデックは『LC3』と『LDAC』で完結する時代が来そう…なんやけどね。
2022年9月12日(月)
- SIMフリー版『Xperia 1 IV』と専用ゲーミングギアが発表
ニュース概要
ソニーは2022年9月12日(JST)、Androidスマートフォン『Xperia 1 IV』のSIMフリー版の発売を発表した。発売日は9月16日。
また、ゲーム体験を最大限に引き出す専用ゲーミングギア『Xperia Stream for Xperia 1 IV』も発表された。
Source:Sony - ELECOMがTGS2022でハイエンドゲーミングデバイスを披露
ニュース概要
エレコムは2022年9月12日(JST)、『東京ゲームショウ2022』開催に合わせて、同社のハイクラス・ゲーミングデバイスシリーズの第一弾として、ワイヤレスゲーミングマウスとメカニカルゲーミングキーボードを初披露することを予告した。
Source:ELECOM - 『スプラトゥーン3』が発売後3日間で345万本を突破
ニュース概要
任天堂は2022年9月12日(JST)、2022年9月9日に発売したNintendo Switch向けソフト『スプラトゥーン3』の国内販売本数が、発売後3日間で345万本を突破したことを発表した。
Nintendo Switch向けソフトの発売後3日間における売上本数としては、国内において過去最高となる。
Source:Nintendo
- 『iOS 16』が正式リリース開始
ニュース概要
Appleは2022年9月12日(PDT)、iOSのメジャーアップデート版『iOS 16』を正式リリースした。
iOS 16では、パーソナライズされたロック画面、iCloud共有写真ライブラリ、Apple Payで後払い、などが追加される。
Source:Apple

そーんなことより、『Xperia Tablet』を復活させてほしいあーる。
2022年9月13日(火)
- フルトラデバイス『HaritoraX 1.1』発表&来年発売
ニュース概要
Shiftallは2022年9月13日(JST)、メタバース向けフルトラッキングデバイス『HaritoraX 1.1』を発表した。2022年9月13日から予約受付を開始し、 2023年1月 〜 2023年2月 に発送を行う。
Source:Shiftall - Sonyが米国で補聴器事業に参入
ニュース概要
ソニーとWS Audiology Denmark A/Sは2022年9月13日(JST)、OTC補聴器事業の領域において、商品・サービスを共同開発および供給することを目的とした協業契約を締結した。すでに商品開発は開始されており、米国向けにソニーブランドで展開されるとのこと。
Source:Sony
- 『Windows 11 Insider Preview Build 22621.598/22622.598』がリリース
ニュース概要
Microsoftは2022年9月12日(PDT)、『Windows 11 Insider Preview Build 22621.598』および『Windows 11 Insider Preview Build 22622.598』をBeta Channel向けにリリースした。
Source:Microsoft - Intelが最大80GbpsのThunderboltデモを実施
ニュース概要
2022年9月12日(IST)から、イスラエルで開催されている『Intel Technology Tour 2022』にて、Intelが次世代のThunderboltプロトコルにおける、プロトタイプデモンストレーションを実施した。
このデモンストレーションでは、最大80Gbpsという速度でThunderbolt転送が行われていた。
Source:PCMag

『Thunderbolt』や『USB4』の高速化なのですが、現段階ではデベロッパー向けですわね。
2022年9月14日(水)
- 富士通が世界最大容量の伝送を実現する光伝送技術を開発
ニュース概要
富士通は2022年9月14日(JST)、光1波あたり1.2Tbpsの大容量伝送が可能なデジタルコヒーレント光伝送技術の開発に成功、および光伝送装置として通信可能なことが確認できたことを発表した。本技術を適用した光伝送装置は、2023年度上期に製品化され、グローバルに提供開始されるとのこと。
Source:Fujitsu - DJIが『Osmo Action 3』を国内発表
ニュース概要
DJI JAPANは2022年9月14日(JST)、アクションカメラ『Osmo Action 3』を発表した。
Osmo Action 3では、縦向き撮影がネイティブ対応となった。また、1,770mAhバッテリーを搭載しており、最大160分間の録画が可能。
Source:PR TIMES - GoPro『HERO11 Black』などが発表
ニュース概要
GoProは2022年9月14日(JST)、アクションカメラ『HERO11 Black』『HERO11 Black Creator Edition』『HERO11 Black Mini』を発表した。
Source:PR TIMES
- Twitter株主がElon Musk氏による買収を承認
ニュース概要
Twitterは2022年9月13日(EDT)、同社の株主がElon Musk氏による買収を承認したことを発表した。承認は株主投票の予備集計に基づいて実施され、約98.6%が承認した。
Source:Cision - Googleが新型Pixelbook開発中止との報道
ニュース概要
Googleが新型Pixelbookの開発を断念したと、The Vergeが報じた。
The Vergeによると、すでにPixelbook開発チームは解散しており、メンバーは他部署への異動が完了しているとのこと。
Source:The Verge

Pixelbook開発終了報道が本当だとすると、結局は日本上陸せず終了になってしまうのであーる。
2022年9月15日(木)
- 『東京ゲームショウ2022』が開幕
ニュース概要
コンピュータエンターテインメント協会(略称:CESA)が主催するゲーム関連の展示会『東京ゲームショウ2022』が開幕した。開催期間は 2022年9月15日 〜 2022年9月18日 。
Source:TSG2022 - ELECOMが『ELECOM GAMING V custom』を発表
ニュース概要
エレコムは2022年9月15日(JST)、予告していたハイクラス・ゲーミングデバイスシリーズ『ELECOM GAMING V custom』を正式に発表した。
ELECOM GAMING V customの第1弾は、ワイヤレスゲーミングマウス『VM600PE』『VM500』、メカニカルゲーミングキーボード『VK300』『VK200』『VK310』『VK210』、の合計6製品。
Source:ELECOM - BenQがTGS2022で『ZOWIE』『MOBIUZ』ブランドの新製品発表
ニュース概要
ベンキュージャパンは2022年9月15日(JST)、『東京ゲームショウ2022』にて、ゲーミングモニター『ZOWIE XL2566K』『MOBIUZ EX270M』『MOBIUZ EX270QM』『MOBIUZ EX480UZ』を発表した。
Source:YouTube - LTE対応『HUAWEI MatePad T8』が発表
ニュース概要
華為技術日本は2022年9月15日(JST)、8インチタブレット『HUAWEI MatePad T8』のリニューアル版を発表した。
リニューアル版として、メモリを増量したモデルとLTE対応モデルが投入される。販売価格は19,800円から。
Source:PR TIMES - Huaweiがv6プラス対応の『HUAWEI WiFi AX3 NEW』を発表
ニュース概要
華為技術日本は2022年9月15日(JST)、IPv6に対応した無線LANルーター『HUAWEI WiFi AX3 NEW』を発表した。
HUAWEI WiFi AX3 NEWは日本市場に最適化しており、IPv6 IPoE・IPv4 over IPv6に対応している。クロスパス、OCNバーチャルコネクト、v6プラス、IPv6オプションに対応。
Source:PR TIMES - U-NEXTが『Amazon Fireタブレット』に対応
ニュース概要
U-NEXTは2022年9月15日(JST)、動画配信サービス『U-NEXT』が『Amazon Fireタブレット』に対応開始したことを発表した。
Source:U-NEXT
- 『Windows 11 Insider Preview Build 25201』がリリース
ニュース概要
Microsoftは2022年9月14日(PDT)、『Windows 11 Insider Preview Build 25201』をDev Channel向けにリリースした。
本バージョンでは、ウィジェットの拡大表示、Game Passウィジェットの改善、などが盛り込まれている。
Source:Microsoft - Discordが『Forum Channel』を導入
ニュース概要
Discordは2022年9月14日(PDT)、同社のコミュニケーションツールDiscordにて、サーバイ上でのディスカッション用のチャットスペース、『Forum Channel』オプションを導入することを発表した。
Source:Discord - SpaceX『Starlink』が地球上7大陸すべてに対応
ニュース概要
SpaceXは2022年9月14日(PDT)、同社の衛星ブロードバンドサービス『Starlink』が、南極でのサービス試験を実施したことにより、地球上の7大陸すべてにおいて対応したことをツイートした。
Source:Twitter - ASRockが世界初のWi-Fi搭載ゲーミングモニターを発表
ニュース概要
ASRockは2022年9月15日(NST)、Wi-Fiを統合した世界初の34インチ曲面ゲーミングモニター『Phantom Gaming Monitor PG34WQ15R2B』を発表した。
Source:ASRock

KDDIとStarlinkは業務提携してるから、日本でもそろそろ衛星ブロードバンドが本格化すると思うんだけど……早く!早くっ!!
2022年9月16日(金)
- 『Windows 11 Build 22000.1041』がリリース
ニュース概要
Microsoftは2022年9月15日(PDT)、『Windows 11 Build 22000.1041』をPreview Channel向けにリリースした。
本ビルドでは、新たに『WebAuthn redirection』が搭載された。
Source:Microsoft - AdobeがFigmaを買収
ニュース概要
Adobeは2022年9月15日(PDT)、デザインコラボレーションツール『Figma』を買収した。買収額は、約200億ドルの現金と株式。
Source:Adobe - Google DiscoverでYouTubeチャンネルのブロック対応
ニュース概要
Google Discoverにて表示される、特定のYouTubeチャンネルを非表示にできるようになったと、9to5Googleが報じた。なお、非表示方法は従来と同様。
Source:9to5Google

愛しの『Figma』が買収されちゃう。
独占禁止法も、過去の例からパスされちゃうだろうし、AdobeとFigmaを両方使ってる民としては複雑な気持ちあーる。
2022年9月17日(土)
- YouTubeが“スキップできないバンパー広告”のテスト終了
ニュース概要
YouTubeが“スキップできない広告を連続で表示する”というテストを終了したことを、9to5Googleが報じた。
テストされていたスキップできない広告は、6秒間の『バンパー広告』という呼ばれるもので、ユーザーによっては、このバンパー広告が1回の中断で10連続も表示されたとの声も上がっている。
Source:9to5Google

スキップ不可な広告を連発されると、むしろその商品を買いたくなくなる気がするんやけどね。
ガジェットの発売日情報

- HYPER『HyperJuice 245W GaN Desktop Charger』(USB PD充電器)
- HYPER『HyperJuice 245W USB-C Battery Pack
』(USB PDモバイルバッテリー)
- Sonos『Sonos Ray』(サウンドバー)
- NEC『Aterm WX11000T12』(Wi-Fiルーター)
- NEC『Aterm WX7800T8』(Wi-Fiルーター)
- SteelSeries『Apex 9 Mini』(ゲーミングキーボード)
- SteelSeries『Apex 9 TKL』(ゲーミングキーボード)
- Apple『Apple Watch Series 8』(スマートウォッチ)
- Apple『Apple Watch SE (第2世代)』(スマートウォッチ)
- Apple『iPhone 14』(スマートフォン)
- Apple『iPhone 14 Pro』(スマートフォン)
- Apple『iPhone 14 Pro Max』(スマートフォン)
- ELECOM『VK200』(ゲーミングキーボード)
- ELECOM『VK210』(ゲーミングキーボード)
- ELECOM『VK300』(ゲーミングキーボード)
- ELECOM『VK310』(ゲーミングキーボード)
- ELECOM『VM500』(ゲーミングマウス)
- ELECOM『VM600PE』(ゲーミングマウス)
- JBL『JBL Endurance Peak 3』(完全ワイヤレスイヤホン)
- Lenovo『Lenovo Tab P11 Pro (2nd Gen)』(Androidタブレット)
- Sony『Xperia 1 IV (SIMフリー)』(スマートフォン)
ガジェットのセール情報

開催中のキャンペーン
開催中のセールイベント
Amazon.comでセール中のガジェット
Shargeek『100W GaN PD Wall Charger』
- セール価格:
59.00ドル→ 56.05ドル
※価格:2022年9月17日時点
Spigen『Spigen ArcDock 120W Desktop Charger』
- セール価格:
99.99ドル→ 59.99ドル
※価格:2022年9月17日時点
今週の気になるニュース

Image:TGS2022

今週の気になるニュースは、
3年ぶりのリアル開催『東京ゲームショウ2022』
…であーる!
3年ぶりのリアル開催『東京ゲームショウ2022』
【TGS2022】Keynote “Nothing Stops Gaming”
2022年9月15日(JST)、コンピュータエンターテインメント協会(略称:CESA)が主催するゲーム関連の展示会『東京ゲームショウ2022』が開催された。
『東京ゲームショウ2020』『東京ゲームショウ2021』は、COVID‑19による感染拡大の影響からオンライン開催だったが、『東京ゲームショウ2022』はリアル開催を行う。リアル開催は3年ぶり。
- 幕張メッセ
- ビジネスデイ:
- 2022年9月15日(10:00 〜 17:00)
- 2022年9月16日(10:00 〜 18:00)
- 一般公開日:
- 2022年9月17日(10:00 〜 18:00)
- 2022年9月18日(10:00 〜 18:00)
【TGS2022】Prime Gaming ライブ@東京ゲームショウ
【TGS2022】東京ゲームショウ 2022 Xbox ストリーム
【TGS2022】ベンキュージャパン MOBIUZ & ZOWIE 新製品発表会

こうやって、オンライン配信がアーカイブされているのは、現地に行けないユーザーにとっても助かりますな。

いろいろありましたが、奇しくもオンラインイベントが普及した賜物ですわね。
今週の気になるガジェット

Image:HYPER

今週の気になるガジェットは、
ゲームのお供『HyperJuice 245W Battery』
…であーる!
ゲームのお供『HyperJuice 245W Battery』
World’s Most Powerful HyperJuice 245W GaN Charger & USB-C Battery Pack
超大容量 × ハイパワー な、USB PD対応のモバイルバッテリー。
- バッテリー容量
- 27,000mAh
- 最大同時出力
- 合計245W
- USB PD出力
- USB-C①:100W
- USB-C②:100W
- USB-C③:65W
- USB-C④:65W
『HyperJuice 245W USB-C Battery Pack』は、いわゆる大容量モバイルバッテリーなのですが、最大同時出力が245Wという超弩級仕様がウリ。
ノートPCもUSB PDで充電できる製品が増えたので、こういう大容量なモバイルバッテリーがあると頗る便利。特に、バッテリー持ちがイマイチなNintendo Switchのお供として、かなり使えそうな気がしています。
販売価格が約3万円と高いのがネックになるのですが、HYPER製品は比較的信頼性も高いので、ちょっと気になっています。

飛行機の機内持ち込みも可能だとかっ!

それなら、行楽シーズンにもピッタリやね!
編集後記
『iPhone 14 Pro』『iPhone 14 Pro Max』は人気なのですが、『iPhone 14』『iPhone 14 Plus』は…人気がないようで。
ちょっとApple Storeを覗いてみたのですが、モデルにもよりますが『iPhone 14』ならば、予約ナシで普通に買えてしまいます。
……こうなるなら、『iPhone 14 mini』も出してほしかったのです。
おまけ

『iPhone 14 Pro』……いいなぁ。

『Galaxy Z Flip4』を買うので、それで我慢してください。

……ちょ、何か“四角い箱”が見えたんやけど!?
おわり
“東京”と“それ以外の地域”の格差!
地方でもガジェット系イベントをやってくださぃいい!!