『週刊ガジェットニュース斜め読み』とは?
一週間のガジェット系ニュースを曜日ごとに振り返り、特にがじぇっと部が気になった事象をピックアップして語る記事です。
- 今週は“Nintendo OSAKA降臨”な一週間だ!
- Niantic社が急激に動き始めたのだ!
- 日本上陸予定の『Beats Fit Pro』が気になる!
“ゲームの秋”
2021年第45週は…日本で『Pikmin Bloom』配信開始、『HomePod mini』新色発売開始、海外で『Beats Fit Pro』発売開始、『Off-Ear Headphones』登場、『Nintendo OSAKA』出店予告、な一週間でした。


…今週は『Nintendo Direct』パロですか。

えーと、毎週この茶番するん!?
目次
今週のガジェットニュース回顧

■Week 45, 2021
▼10月31日(日)
- AppleがIntel CPU搭載『21.5インチiMac』を廃止
▼11月1日(月)
- UQコミュニケーションズがUQ WiMAXの割引対象を拡大
- Nianticと任天堂が共同開発した『Pikmin Bloom』が日本でも配信開始
- Appleが『HomePod mini』の新色を発売開始
▼11月2日(火)
- Beats by Dr. DreがH1チップ搭載『Beats Fit Pro』を発売(米国)
- SonyがIndiegogoで『Off-Ear Headphones』の出資受付開始
- Mozillaが『Firefox Version 94.0』をリリース
▼11月3日(水)
- 『ハリー・ポッター:魔法同盟』が2022年1月31日で終了を発表
▼11月4日(木)
- Shureが完全ワイヤレスイヤホン『AONIC FREE』を発表
- Audio-Technicaが開放型ワイヤレスヘッドホン『ATH-HL7BT』を発表
- Ankerが完全ワイヤレスイヤホン『Soundcore Liberty 3 Pro』を発売
- 『Clubhouse』が日本語ネイティブ対応開始
▼11月5日(金)
- 任天堂直営オフィシャルショップ『Nintendo OSAKA』が大丸梅田店に2022年末オープン
- Nianticの独自ID『Niantic ID』の先行予約開始
- DJIが折りたたみ式ドローンのフラッグシップ機『DJI Mavic 3』を発表
- Apple Silicon Macに将来最大40コアの3nmチップを搭載するとの報道(噂)
▼11月6日(土)
- AppleがT2チップ搭載の一部Macのバグ修正を公開
今週(2021年第45週)のガジェットニュースはこんな感じ。
——まずは、今週一番のトピックから。
海外で先行配信されていた『Pikmin Bloom』が日本でも上陸したり、『ハリー・ポッター:魔法同盟』のサービス終了がアナウンスされたり、Nianticの独自ID『Niantic ID』の先行予約が開始されたり…と、今週はNiantic, Inc.の動きが活発な一週間でした。

『Pikmin Bloom』、Pokémon GOのようになれるのかが注目ですわね。

任天堂のIPは世界的に強いからねー。
初速が凄すぎると逆に怖いから、少しずつブームに火が付く感じのほうがいいかもですな。
——続いて、国内ネタ。
任天堂の直営オフィシャルショップとしては、国内2店舗目となる『Nintendo OSAKA』が2022年末に、大丸梅田店内にオープンすることが発表されました。
また、ガジェット系の新製品では、Audio-Technica『ATH-HL7BT』、Anker『Soundcore Liberty 3 Pro』、Shure『AONIC FREE』、などの多数のオーディオ製品が発表&発売されます。

360 Reality Audio対応製品がSony以外からも出始めましたな!

スマートフォン版Amazon Musicでも、360 Reality Audioが機器依存ナシで使えるようになったし、空間オーディオ技術の台風の目になりそうなんよね。
——そして、海外ネタ。
SonyがクラウドファンディングサイトIndiegogo上で、『Off-Ear Headphones』という、“耳を塞がない”新感覚ヘッドホンの出資受付を開始しました。なお、リターンは2022年8月以降とのこと。

そして、『Clubhouse』が待望の日本語化も大ニュース!

そう…なのかなぁ!?

…微妙ですわね。
がじぇっと部が気になった物事
【第3位】『Off-Ear Headphones』出資受付開始

■ニュース解説
Sonyが、“Off-Ear”という新たなスタイルの耳掛け式ヘッドホン『Off-Ear Headphones』を、クラウドファンディングサイトであるIndiegogoにて出資の受付を開始した。
接続にはBluetooth 5.0を利用。ドライバーはφ16mmのダイナミックを左右に1基ずつ搭載。本体はIPX4の防滴仕様。バッテリー駆動時間は最長で10時間となっており、10分の充電で1時間使用可能な急速充電にも対応している。
支援プランは、先着300台限定プラン(8,500円)、先着600台限定プラン(11,300円)、通常プラン(14,200円)、という合計3つ。出資受付期間は2021年12月1日まで。リターン品の発送は2022年8月以降に行われる。
急速なテレワーク需要により、以前よりもイヤホン・ヘッドホンの種類やニーズが多様化しつつあります。その中でも、とりわけ“耳を塞がない系”のジャンルが新たに開拓されてきている様子。
同じくSony系だと、“耳を塞がないイヤホン”こと『ambie』シリーズがすでにあります。また、『AfterShokz』シリーズのような、骨伝導系のイヤホンもプチブームに。いずれにしても、音質よりも聴き疲れのなさを求めたプロダクト。
そして、今回の『Off-Ear Headphones』ですが、Indiegogoのページを見る限りでは、テレワーク用というよりかはスポーツ向けという感じ。Off-Earという構造上、仕事で使うとなると音漏れを気にしなくてもよいシーンに限られるでしょう。

長時間着けていても疲れにくい、ここにエモさを感じれば欲しくなるかもやね。

うーむ、マルチポイント接続できるなら欲しいかなー。
【第2位】『Pikmin Bloom』日本上陸

■ニュース解説
Nianticと任天堂が共同開発したスマートフォンアプリ『Pikmin Bloom』が、日本国内向けに各アプリストア(iOS・Android)から配信開始された。
Pikmin Bloomは、任天堂のIPである『ピクミン』をモチーフとしたゲーム。“歩くこと”をキーコンセプトとし、決まった歩数を歩くことによりピクミンを誕生させ、プランターから引っこ抜いて増やすことができる。
また、定期的にイベントを開催するようで、『Community Day』が初のイベントとして、2021年11月13日の午前9時から午後6時まで開催される。
Niantic, Inc.が他社とコラボしたゲームといえば、『Pokémon GO』がすぐに思い浮かぶはず。実際、Pikmin BloomとPokémon GOのUIを見比べてみると、かなり似ている部分が多い印象です。
とはいえ、Pokémon GOをピクミンというIPにすげ替えただけ…という感じはなく、こちらのほうがより“歩くこと”に重きを置いているイメージ。違うと言われるかもしれませんが、どことなく懐かしの『なめこ栽培』を彷彿とさせてくれます。

歩くなめこ栽培ですなっ!

そうなのですか!?
【第1位】2022年末『Nintendo OSAKA』出店

■ニュース解説
任天堂は、大丸梅田店(大阪市北区)内に直営オフィシャルショップである『Nintendo OSAKA』を2022年末にオープンすることを発表した。
任天堂直営オフィシャルショップとしては、2019年11月に渋谷PARCO(東京都渋谷区)内にオープンした『Nintendo TOKYO』がある。今回はそれに続く、国内2店舗目。
『Nintendo OSAKA』では『Nintendo TOKYO』と同様に、ゲーム機本体、ソフト、周辺機器、キャラクターグッズの販売を行うほか、イベントなども行う。
大丸梅田店はJR大阪駅直結の百貨店となっており、同百貨店内にはすでに『ポケモンセンターオーサカ』や『ディズニーファンタジーショップ』が出店済み。ちなみに、これらはすべて13階にあります。
公式プレスでは、大丸梅田店の“何階”に『Nintendo OSAKA』がテナントとして入るのかは、まだ明らかにされていません。詳細に関しては、後日お知らせいたしますとのこと。
ただ、大丸梅田店によく行く人間からすると、空いている場所といえば、UNIQLO(ユニクロ大丸梅田店)の跡地ぐらいしか思い浮かばないのでして。そして、このUNIQLO跡地は、ポケセンの真横。もちろんフロアは13階。…なんだか凄いことになりそうです。

梅田といえば、阪急・阪神・大丸がひしめく百貨店激戦区であーる。

あと、元伊勢丹のLUCUA 1100やね。

ククク……。奴は四天王の中でも最弱。

ほんと、怒られますよ!?
今週の気になるガジェット


今週の気になるガジェットは、日本で2022年初頭に発売予定の完全ワイヤレスイヤホン、Beats by Dr. Dre『Beats Fit Pro』であーるっ!
この『Beats Fit Pro』は、
- Apple H1チップ搭載
- 空間オーディオ対応
- アクティブノイズキャンセリング搭載
- イヤホン単体6時間バッテリー
…という感じのスペック。
イメージ的には、 AirPods Pro + Beats Studio Buds のような感じで、目新しさこそないものの、非常にまとまりのある作りという感じ。
実は発売日に『Beats Studio Buds』を購入して使っているのですが、ノイズキャンセリングの効きがイマイチだったり、外音取り込みが前時代的だったり…で、こっそりとお蔵入りに。なので、正確には“使っていた”です(手元にはまだある)。
そういうわけで、Beatsブランド好きとしては、仕切り直して新たなノイズキャンセリング搭載完全ワイヤレスイヤホンが欲しい。そんな折、飛び込んできたのが、この『Beats Fit Pro』リリースのお知らせ。そう思うと、Beats Studio Budsとは一体……。

Androidとの親和性が高いっていう意味では、Beats Studio Budsもアリなんだけどねー。

むしろ、Beats Studio Budsは“亜種”って感じやんね。

うーむ、そうかも。
編集後記
11月に入ると、ガジェット界隈の新製品リリースも落ち着いてきました。
そこで気になるのが、半導体不足問題。この問題があることにより、価格も安定しないですし、日本での発売が遅れている製品もある。ギークにとっては、ある意味“コメ不足”による死活問題なのです。空腹ですなの。

半導体、コメ、あ……。
おまけ

発表から発売までの間隔が空きすぎると…買う気を失くすっ!!

ねこさんは“我慢”という言葉を知りませんからね。

でも、気持ちは分かるんやけどね。

でっしょー。
おわり
■Source
9to5Mac, Audio-Technica,Apple, Beats by Dr. Dre, Clubhouse, DJI, Indiegogo, MacRumors, Niantic, Mozilla, Shure, UQコミュニケーションズ
みなさんこんにちは。
Nekotendo Directのナビゲートを務めます猫泉(“ね”こいずみ)です。