【レビュー】Kingston『UV500』—Marvell製コントローラー採用の高コスパSSD[PR]

【レビュー】Kingston『UV500』—Marvell製コントローラー採用の高コスパSSD[PR]
サイト内の外部リンクはアフィリエイト広告を含む場合があります(詳細はプライバシーポリシーを参照)
7
  • コントローラーがMarvell製。
  • SSDの中でも安価で入手しやすい。
  • DRAMキャッシュ搭載。
  • キャッシュの詳細が不明。
  • 超弩級な高速SSDではない。

安価だけどMarvell。

フラッシュメモリーで有名なKingstonから発売されているSSD、『UV500』をレビュー。安価なSSDですが、Marvell製コントローラーを搭載していることもあり、注目に製品かも?

二条ねこ

おなじみの“例の顔”がドドーンっと!

まの

Kingston自体は、DRAMモジュールで世界1位のシェアのようですね。

二条ねこ

そんなトップランナー企業のコスパ重視SSDってことですな〜♪

Kingston『UV500』とは?

Kingston『UV500』全体画像。

Kingston『UV500』全体画像。

UV500のポイント

  • Marvell製コントローラー搭載。
  • 正規代理店5年保証。
  • 自己暗号化ドライブ『TCG Opal 2.0』対応。
  • 容量を5種類(120GB〜1.92TB)まで幅広くラインナップ。
  • フォームファクターが3種類(2.5″・M.2・mSATA)ラインナップ。

今回レビューするのは、Kingstonから発売されている『UV500』シリーズのSSD。UV500シリーズ自体は、3つのフォームファクターに対応していますが、今回Kingston様から提供してもらったのは2.5インチ版です。

二条ねこ

Kingstonってどちらかと言ったら、コスパ重視なSSDって印象だよね〜!

UV500のスペック
製品名 UV500
メーカー Kingston
フォームファクター 2.5インチ
コントローラー Marvell 88SS1074
NANDフラッシュ 3D TLC NAND(Kingston製)
DRAMキャッシュ ?GB
読み込み速度 520MB/s
書き込み速度 500MB/s
TBW 100TB
HDDとSSD比較!寿命・消費電力・長期保存の考察—SSD最強説は本当か?

HDDとSSD比較!寿命・消費電力・長期保存の考察—SSD最強説は本当か?

2019年6月10日

本体

UV500の表面。

UV500の表面。

表面にはKingstonおなじみの“赤い顔”(レックス)がデカデカとエンボス加工でお出まし。あ…このSSDのは……赤くないや。それはともかく、シャーシ(筐体)は、アルミ製でした。

UV500の裏面。

UV500の裏面。

裏面には製品型番やシリアルらしき記載など、情報が書かれたシールが貼付されています。

二条ねこ

レビューの最後で、SSDを分解してチップを確認しているよー!(保証が失効するから、良い子は真似しないでね)

ココがGOOD

価格:安価でコスパも高い

UV500はコスパ抜群のSSD。

UV500はコスパ抜群のSSD。

SSD自体の価格が数年前に比べると、びっくりするくらい下がっているが、それを考慮してもUV500は比較的安価な部類に入る。

今回レビューしている240GBなら4千円弱、960GBなら1.3万円弱、とかなりのコストパフォマンスの高さ。価格重視なら、これだけでも購入の決定打になりえるかもしれない。

TBW:公表していることを褒めたい

特別長寿命ではないが、TBWを公表していることに意義がある。

特別長寿命ではないが、TBWを公表していることに意義がある。

Kingston『UV500』のTBW(Total Byte Written)は、

  • 120GB:60TB
  • 240GB:100TB
  • 480GB:200TB
  • 960GB:480TB
  • 1.92TB:800TB

となっている。

TBWが特別長いわけではない(低いわけでもない)ですが、こうやってメーカーで寿命を公表していることが嬉しいところ。TBWやコンポーネントを公表することによる信頼性の確保が、Kingstonにはなされているということです。さすがは老舗。

二条ねこ

TBWについては、SSDとは何かの記事で解説してるよー!

ココがBAD

排熱:熱伝導シート未貼付

サーマルコンパウンドが見当たらなかった。

サーマルコンパウンドが見当たらなかった。

UV500の筐体はアルミ製なので、排熱に配慮しているものと思われる。ただ、基板から出る熱を伝えるためのサーマルコンパウンドなどが見当たらなかった。なくても大丈夫との判断かもしれないが、気分的にはせっかくのアルミ製筐体を活用してほしかったところ。

二条ねこ

うーむ…謎あーる。

ベンチマーク

CrystalDiskMark

ベンチマークとして、まずは定番の『CrystalDiskMark』を使用しました。

容量による結果の差分を見るため、一般的な1GiB(ギビバイト)に加え、50MiBが32GiBといった幅を持たせてベンチマークを計測しました。

50MiB

UV500のCrystalDiskMark(50MiB)の結果。

UV500のCrystalDiskMark(50MiB)の結果。

  読み込み 書き込み
シーケンシャル 539.9MB/s 520.6MB/s
ランダム 309.1MB/s 225.1MB/s

CrystalDiskMark(50MiB)のスコア。

シーケンシャルの読み書き速度を見ると、しっかり公称値どおりの転送速度が出ています。

1GiB

UV500のCrystalDiskMark(1GiB)の結果。

UV500のCrystalDiskMark(1GiB)の結果。

  読み込み 書き込み
シーケンシャル 540.4MB/s 520.3MB/s
ランダム 297.9MB/s 256.9MB/s

CrystalDiskMark(1GiB)のスコア。

一般的な1GiBで計測しても、しっかり公称値どおり。

4GiB

UV500のCrystalDiskMark(4GiB)の結果。

UV500のCrystalDiskMark(4GiB)の結果。

  読み込み 書き込み
シーケンシャル 538.1MB/s 416.8MB/s
ランダム 281.1MB/s 205.0MB/s

CrystalDiskMark(4GiB)のスコア。

4GiBで計測しても、1GiBとほぼ変化なし。おそらく、キャッシュが効いているのでしょう。

16GiB

UV500のCrystalDiskMark(16GiB)の結果。

UV500のCrystalDiskMark(16GiB)の結果。

  読み込み 書き込み
シーケンシャル 537.4MB/s 437.1MB/s
ランダム 162.6MB/s 219.2MB/s

CrystalDiskMark(16GiB)のスコア。

16GiBにもなると、ランダムリードが下がり始めています。

32GiB

UV500のCrystalDiskMark(32GiB)の結果。

UV500のCrystalDiskMark(32GiB)の結果。

  読み込み 書き込み
シーケンシャル 536.2MB/s 357.8MB/s
ランダム 162.9MB/s 217.2MB/s

CrystalDiskMark(50MB)のスコア。

最後は32GiB。さすがに、ランダムリードは16GiBより下がったものの、思ったよりも検討した印象でした。

二条ねこ

キャッシュとMarvell製コントローラーのおかげですな〜。

AS SSD Benchmark

お次は、『AS SSD Benchmark』というベンチマークソフトの結果を載せておきます。

UV500のAS SSD Benchmarkの結果。

UV500のAS SSD Benchmarkの結果。

全体のスコアは823でした。当然、高価なSamsungやIntelのSSDにはスコア負けしますが、安価なSSDとしては悪くない数値と言えます。

補足

内部コンポーネントのチェック

SSD分解の際の注意点

UV500を分解すると保証が受けられなくなります。購入ユーザーは決して真似しないでください。

二条ねこ

分解してみたし、コンポーネントをチェックするぞー!

SSD筐体の半分も満たないコンポーネント。

SSD筐体の半分も満たないコンポーネント。

アルミのシャーシ内にある青い基板がSSDのキモ。2.5インチ筐体に対して半分ぐらいのサイズ。非常にゆとりのある感じになってます。やはり、SSDはコンパクト。

NAND型メモリーコントローラー

UV500のNAND型メモリーコントローラー。

UV500のNAND型メモリーコントローラー。

UV500のNAND型メモリーコントローラーは、Marvell製『Marvell 88SS1074』でした。こちらはスペック表に書かれているとおり。

Marvell 88SS1074自体は、わりとハイエンド向け(発売時)なNAND型メモリーコントローラーで、28mmプロセス・4チャンネル接続となっている。実際、NAND型フラッシュメモリーが4つ搭載されているので、しっかり4チャンネル接続の恩恵が受けられているはず。

NAND型フラッシュメモリー

UV500のNAND型フラッシュメモリー。

UV500のNAND型フラッシュメモリー。

UV500のNAND型フラッシュメモリーは、Kingston製『FH64B08UCT1-60』でした。おそらく、こちらは刻印はKingstonですが、TOSHIBA/SanDisk BiCS3 64層3D TLC NANDと思われる。

二条ねこ

ハイフン以降の末尾の数字は、おそらくNANDフラッシュの容量だね〜♪

DRAMキャッシュメモリー

UV500のDRAMキャッシュメモリー。

UV500のDRAMキャッシュメモリー。

UV500のDRAMキャッシュメモリーは、Kingston製『H11367-01』でした。ただ、全然情報がなくキャッシュの容量も不明。価格帯から考えて、Nanya製ではないかと予測しますが…謎。

まとめ「超弩級ではないがコスパ優れるSSD」

Marvell製コントローラーが光る高コスパSSD。

Marvell製コントローラーが光る高コスパSSD。

KingstonのSSD『UV500』をレビューしてきましたが、比較的安価なSSDなので、超弩級…というわけではありませんでした。ただ、公称値どおりの読み書き速度は出ていましたし、費用対効果は高いと感じました。

SSDのキモとなるコントローラーもMarvell製ですし、キャッシュが搭載されています。ですので、古いノートのHDD換装用や安価に自作PCを組む際におすすめなSSDだと言えます。

二条ねこ

高いお金は出せないけど、平均的以上のSSDが欲しいなら良きですな〜♪

この記事で紹介したガジェット

おまけ

二条ねこ

5千円以下で、ここまで安定した速度が出せるSSDが売っている時代になってのですな〜。

まの

良い時代になりましたね。CPUも安価で高性能なものが増えましたし。

二条ねこ

しかも、選択肢が幅広くなったよねっ!

おわり