- 合計最大87W出力対応。
- USB-Cが2ポートでPD・QC対応。
- USB-AもQC対応。
- MacBook Pro 15インチも充電可能。
- サイズの割にポート数が少ない。
- 価格が高価。
- 滑り止めのゴム足が欲しい。
Appleユーザー御用達ブランド。
合計87Wの電源供給が可能なUSB充電器、HYPER『HyperJuice 87W USB-C チャージャー』をレビュー。Quick Charge 4.0・USB PDに対応しているので、かなーりの万能選手です。


元祖Mac用モバイルバッテリー『HyperJuice』ブランドやね!

そうなのであーるっ!
目次
HYPER『HyperJuice 87W USB-C チャージャー』とは?
HyperJuice 87W USB-C チャージャーのポイント
- 最大87W出力対応のハイパワーUSB充電器。
- USB PD/QC 4.0対応のUSB Type-Cが2ポート。
- USB Type-AポートはQuick Charge 3.0対応。
- メーカー公式でMacBook Pro 15″対応と表記。
今回レビューするのは、HYPERから発売されている、『HyperJuice 87W USB-C チャージャー』というUSB充電器。製品名のとおり、最大87W出力対応で、USB Type-Cが2ポートあるハイパワーな充電器になってます。

数あるUSB充電器の中でも、これは“大艦巨砲主義”なタイプですな〜♪
本体
最近だとAnkerやRAVPowerがUSB充電器としては有名ですが、古参のMacユーザーなら『HyperJuice』ブランドにピンと来るはず。なので、個人的には信頼性の高いメーカーだと思っています。
写真左から、
- インジケーターランプ
- USB Type-C(USB PD/QC 4.0対応・最大87W)
- USB Type-C(USB PD/QC 4.0対応・最大87W)
- USB Type-A(QC 3.0対応・最大70W)
という構成になっています。
電源はコンセプトプラグ直付けではなく、メガネプラグからACケーブルというスタイル。

全ポートがQuick Chargeに対応してるのがエモみだよねー!
付属品
HyperJuice 87W USB-C チャージャーの付属品
- ACケーブル
- スタンド
基本はベタ置き(横)ですが、付属のスタンドで縦置きも可能。
ココがGOOD
USB-C:2ポートあるって素敵
USB Type-CポートがあるUSB充電器が増えましたが、2ポート搭載なものはまだまだ少ない。そういう意味でも、このHyperJuice 87W USB-C チャージャーは稀有な存在だったりします。

今どきはUSB Type-Cが2発欲しいぞぃ!
電力供給量:最大87WでMacBook Pro 15″もOK
最大出力 | 87W |
ポート数 | USB Type-A ×1 USB Type-C ×2 |
USB-A出力 | 70W ×1(Quick Charge 3.0) |
USB-C出力 | 87W ×2(Quick Charge 4.0) |
HyperJuice 87W USB-C チャージャーの電力供給量。
このHyperJuice 87W USB-C チャージャーの凄いところは、やはり最大87W出力というハイパワーなこと。
…だけじゃない!
なんと、スペック表を見てもらえれば分かるのですが、USB Type-Cポート単体でも最大87Wの出力が可能。つまり、MacBook Pro 15インチ(必要電力87W)が充電できるということ。
急速充電:Quick Charge・USB PDの両刀
HyperJuice 87W USB-C チャージャーは、当然のごとく急速充電に対応しています。
他社ではUSB Type-AポートのみQC対応というスタイルはありますが、こちらはUSB Type-A/Cの両方とも『Quick Charge』に対応という凄さ。当然、USB Type-Cポートは『USB PC』にも対応。急速充電バッチリな感じになってます。
ココがBAD
デザイン:本体にゴム足がほしい
この手の大型USB充電器は、デスクにベタ置きで使う人が多いはず。なので、滑り止めとしてゴム足があってほしかった。
排熱を良くするためにも、3M『しっかりつくクッションゴム』を貼ることをオススメする。これをするだけで、接地面がだいぶ安定します。
インジケーター:青色LEDは目立つ
HyperJuice 87W USB-C チャージャーには、通電を確認できるLEDランプが前面に搭載されています。このLEDが、個人的には青色LED“以外”にしてほしかった。
Apple製品との親和性を謳うなら、Belkinの充電器のような白色LEDでしっとり光ってほしかったところ。他社も青色LED採用が多いので、おそらくコスト面的な採用だと思うのですが、ここは白色が…ね。

細かいですね。

青色LEDって、つい目に入っちゃうんだよねー。(まだ言ってる)
ベンチマーク
USBポートの出力
せっかくなので、HyperJuice 87W USB-C チャージャーの各USBポート(USB Type-CとUSB Type-A)の出力を計測してみます。

測定には、ルートアールの電圧電流チェッカーを使ったよー!
USB Type-Cポート
USB Type-Cポートは、
- 最大出力:87W
- 急速充電:USB PD 3.0・Quick Charge 4.0
というスペック構成。
スペックどおり、USB PDが働いていることを確認。また、デバイスが満充電になったときの過充電防止回路が働いていることも同時に確認。なお、チップはXNP社のものを採用している。
USB Type-Aポート
USB Type-Aポートは、
- 最大出力:70W
- 急速充電:Quick Charge 3.0
というスペック構成。
こちらに関しても、USB Type-Cと同様に過充電防止回路が作動していることを確認。
まとめ「老舗の安定感を感じるハイパワーUSB充電器」
HYPER『HyperJuice 87W USB-C チャージャー』は、最大87W出力対応というハイパワー感が魅力。それだけでなく、過充電防止回路やメーカーで公式にApple製品に対応を謳うなど、信頼性の高さもポイント。
MacBookユーザーやUSB Type-Cが2ポート欲しい人にとっては、信頼度が高いという意味でもオススメなUSB充電器ですぞ。

筐体が大きいけど、発熱が少ないのは良いぞJOJO〜!
おまけ

もっと、USB PD対応でUSB Type-Cが複数ポートある充電器が増えたらいいのになー。

まだまだ少ないやんね。

1ポートなら多く存在してるのですがね。

いっそ、全ポートUSB Type-Cもアリだと思うんだよね〜。
おわり
公式でMacやiPadに対応してるって謳ってるのも魅力っ!