『MacBook Pro 2016』と『MacBook Pro 2017』両モデルの不具合を、わざわざ調べるのが面倒になってきたので、現在不具合報告されているものをまとめてみました。




目次
『MacBook Pro 2016』&『MacBook Pro 2017』不具合まとめ


キーボードの異音
現行のMacBook Proに搭載されている『第2世代バタフライ構造キーボード』に関係する不具合は多いです。その中でも発売と同時に言われているのが、”キーボードの異音”です。
このキーボードの異音については、特に本体が高負荷時に発生しやすいようです。この不具合が発生すると、特定のキーの打鍵音が高くなり、静かな場面では打鍵音が目立ってしまうとのこと。



キーボードのチャタリング

こちらも『第2世代バタフライ構造キーボード』絡みの不具合で、特定のキーがチャタリングを起こしてしまうとのこと。
ちなみにチャタリングというのは、”N”と押したつもりが、”NN”とキーが入力されてしまうことです。
このチャタリングに関しては、キーボードとボトムケースの間に”ホコリ”が侵入して、発生するとの声もあります。Appleも公式で、ホコリやゴミの除去方法を公開しているので、発生した場合はそちらを試されると良いと思います。


キーボードが効かなくなる

またまた『第2世代バタフライ構造キーボード』絡みの不具合で、キーボードが効かなくなるというものがあります。こちらは、私の所有の『MacBook Pro 2016』でも嬉しくないですが、発生していました。

この不具合について一般的には、ホコリが原因だと言われています。
しかし、私の『MacBook Pro 2016』に関しては、ホコリが原因ではなく”機械的な故障”でした。ですので、一概にホコリが原因だとは決めつけないほうが良さそうです。


Appleもこの問題は認識しているっぽいから、修理も早いよー!
『Touch Bar』のフリーズ

現行のMacBook Proから搭載されている『Touch Bar』にも不具合が存在します。それは、『Touch Bar』がフリーズして効かなくなるというもの。
これに関しては、ハードウェア的な問題というよりも、ソフトウェア的な問題が大きいと個人的には思います。一応、『アクティビティモニタ』から『Touch Bar』関連のシステムを強制終了したら復活するので、発生した場合はそちらも試してみてください。


画面のチラつき

これは特に15インチで言われている問題ですが、画面が一瞬チラつくという不具合があります。
この不具合はOSに関係するものだったので、現在ではあまり聞くことはなくなりましたが、まだ”ゼロ”とは言えないようです。現在でもこの不具合が発生している場合は、Appleに相談することをオススメします。


総評:やはり『MacBook Pro 2018』を待つのが得策かも?

今回は5つの不具合を紹介しましたが、もしかするとまだあるかも知れません。大幅な世代交代のモデルとなった、『MacBook Pro 2016』と『MacBook Pro 2017』は、どうしてもまだまだ安定していない様子。
やはりここは、今年のWWDCで発表されるであろう『MacBook Pro 2018』を待って、不具合が解消されるのを待つのが得策かも知れませんね。ちなみに『WWDC 2018』は、6月4日から開催されます。


『MacBook Pro 2018』もそうだし、『iPad Pro』も噂されてるよねっ!


もし、買い替えを検討していて旧MacBook Proユーザーなら、『MacBook Pro 2018』を待つ方が良さそうです。もちろん、100%改善されるかは謎ですが…。
おまけ




期待したいけど、期待できないとこも正直あるんだよねー。





おわり