実用面でのJIS/US配列キーボードのアンビバレンス

実用面でのJIS/US配列キーボードのアンビバレンス
サイト内の外部リンクはアフィリエイト広告を含む場合があります(詳細はプライバシーポリシーを参照)
記事のポイント
  • 利用用途や目的によってキーボード配列に合う・合わないがある!
  • 開発をしながらブログを書いているとJISとUSの両価感情が生まれる!
  • メインの目的に即したキーボード配列を選ぶのがおすすめ!

アンビバレントなキーボード問題。

パソコンやタブレットのキーボード配列をどちら(JIS or US)にすべきか。これを開発とブログをやっている私が、悩み考えていくお話。

二条ねこ

日本語でブログを書くならJIS配列。
システム開発をするならUS配列。
…これが悩ましいのであーる。

まの

だから、“アンビバレント”なのですね。

さたえり

うーん、奥が深そうやね……。

趣旨

どちらのキーボード配列(JIS or US)を選ぶべきか

本稿の趣旨は、開発やブログをやっている私のようなユーザーは、パソコンやタブレットにおいて、どちらのキーボード配列(JIS or US)を選ぶべきかを考えていくことです。

私は基本的に、MacやiPadで仕事をすることが多いのですが、アプリや開発環境の関係でWindowsも使っています。ですので、これら3つの環境での利用を考慮した上で進めていきます。なお、キーボードの見た目が美しいのはどっち——のようなことついては一切触れてません。あくまで、いかに快適に使うかのみにフォーカスしています。

目的に即したキーボード配列

ブログに最適なJIS配列

ブログに最適なJIS配列

ブログに限らず、日本語で読むユーザーに向けた文章を作成する上では、IME切り替えの容易さから、JIS配列のほうが適しています

まの

当たり前のことですわね。

二条ねこ

…あ。

ブログに最適なJIS配列

上:US配列|下:JIS配列

英語とは異なり、CJKV(中国語・日本語・朝鮮語・ベトナム語)というのは、“変換”という操作が必要になってきます。ですので、MacやWindowsのスペースキーの両隣にはご存知のとおり、IMEを切り替えるキー(Mac:英数かな|Windows:無変換変換)が配されています。当然、文字変換という概念がないUS配列には、そのようなキーはありません。

もちろん、US配列のパソコンでも日本語入力は当然可能。ただ、文字変換の概念がないため、IMEの切り替えが手間(Mac:Space|Windows:Alt`)で、かつ切り替えがトグル方式(英語 → 日本語 → 英語 → …)なのが欠点。

ところで、IMEを英数キーとかなキーで、切り替えられる最大のメリットは何でしょうか。それは、現在のIMEが『英数』なのか『かな』なのかを一切確認せずに、英数キーを押下すれば、かならず英語で入力できるということにあります。もちろん、その逆も然り。とどのつまり、“無の状態”でIMEを切り替えられるというのが、 Space で切り替えるトグル方法とは、大きくストレスレベルが変化してくるというわけです。

このように、日本語と英語をシームレスに行き来できるという点において、JIS配列のキーボードは非常に優秀。したがって、ブログを書くのであればJIS配列がよい、となるわけです。

二条ねこ

当たり前の話なんだけど、IME切り替えの原理を知ると、やっぱりJIS配列は便利だよねーっと思うのであーる。

開発に最適なUS配列

開発に最適なUS配列

一方で、ウェブやアプリを開発(コーディング)しているのであれば、US配列のほうが適しています

さたえり

日本人が使っても…ってこと?

二条ねこ

“開発”という目的ならねー。

開発に最適なUS配列

上:US配列|下:JIS配列

開発をする場合においても日本語を入力する機会はありますが、開発に使用する言語そのものが英語ベースなので、必然的に英語を入力する機会が圧倒的に多くなります。ですので、前述したようなIME切り替えの煩雑さというのは、さして気になりません。

また、開発する際に多用する記号(引用符や括弧)が、綺麗に対になるように配されているメリットも非常に大きい。対になるキーが上下や左右に揃って配されているため、ホームポジションを崩すことなく、非常に小気味良くタイピングすることが可能です。

このように、ほぼほぼ英語入力で完結してしまう場合においては、US配列のキーボードは非常に優秀。したがって、ウェブやアプリを開発するのであればUS配列がよい、となるわけです。

二条ねこ

もちろん、JIS配列のパソコンで開発している人も多いから、好みといえば好みになっちゃうけど、わたしならUS配列を選ぶかなっ!(UK配列でも良き)

キーボード配列のアンビバレンス

キーボード配列のアンビバレンス

JIS配列は日本語圏ユーザー向け。
US配列は英語圏(主に米国)ユーザー向け。

…こんなことは言わずもがなですが、私のような日本人が開発(US配列が便利)とブログ(JIS配列が便利)をやっていると、求めているキーボード配列にアンビバレンスが生じてしまうのです。

二条ねこ

不協和音を僕は恐れたりしない〜♪

さたえり

…それ、違う歌やんね。

まの

しかも『アンビバレンス』ではなくて、『アンビバレント』ですからね。

JISキーボード配列:記号の配置が非対称

ブログを書くのに適しているJIS配列ですが、記号の配置が非対称で位置もバラバラという点から、開発で使うには多少の不便を強いられることになります。

普段からJIS配列のキーボードで開発を行っているのであれば、そこまで気にならないかもしれません。ただ、US配列のキーボードで開発をしてしまうと、こちらのほうがスムーズの開発が行えることに気づき、非常に悶々とした日々を送ることになります。

USキーボード配列:IMEの切り替えが面倒

ウェブやアプリの開発に適しているUS配列ですが、IMEの切り替えが面倒という点から、ブログ等の文章を書く(打つ)行為においてはストレスが生じてしまいます

コンビネーションキーでのIME切り替えに慣れれば…という部分はあるのですが、どう考えても英数キーやかなキーで、ポンと一発で切り替えられるほうが便利に決まっています。しかも、これらのキーはローテーションで切り替わるものではないので、とにかく押下すればなんとかなるのが素晴らしいところ。だからこそ、US配列でのIME切り替えはストレスフルなのです。

解決策

[1]US配列のキーバインド変更

US配列のキーバインド変更

真っ先に思い浮かぶ解決策なのが、US配列のパソコンを購入して、キーボードショートカットやキーバインドの変更でIME切り替えを簡単にするというもの。

Macであれば、『⌘英かな』や『Karabiner-Elements』のようなサードパーティ製のアプリを利用すれば、左右のキーをJIS配列のときと同じように、英数キー・かなキーとして振る舞わせることが可能です。Windowsにおいても、キーバインドを変更するアプリはいくつも存在しているので、こちらの場合も対処は可能です。

まの

メジャーな解決策ですわね。

二条ねこ

Macはそうでもないけど、Windowsだとキーバインド変更は必須って感じですなー。

[2]外付けキーボードの活用

外付けキーボードの活用

ちょっと離れ業ライクなのですが、現在使っているパソコンのキーボード配列と逆の配列を持った外付けキーボードを併用するという案も検討中。要するに、JIS配列のノートパソコンを使っているなら、US配列の外付けキーボードを使う…といった感じです。

Macの場合は、JIS配列とUS配列のキーボードをネイティブで混同することが可能なので、特にこれといってすることはありません。Windowsの場合はレジストリを変更する必要がありますが、ハードルが高くないので、こちらもすんなりといけるはずです。

問題点

iPadのキーボード設定

当初は、解決策の[1]で示した方法(US配列をパソコンを購入してキーバインド変更で日本語入力に最適化)で解決する…と思っていたのですが、iPadだとその方法が使えなくて“詰み”になってしまいました

iPadにおいては、アプリを使ったキーバインド変更という手段が用意されていないので、最初のほうで話した Space を使ってあげる必要があります。

もちろん、iPadの利用頻度が少ないのであれば、若干の煩わしさは残りますが、このデフォルトのIME切り替え方法でも許容はできるでしょう。それが嫌であれば、iPadのキーボードだけJIS配列を選ぶという手もあります。ただ、そうしてしまうと、IMEの切り替え方法やキーボード配列がOSによってバラバラになってしまい、非常に気持ち悪いことになってしまいます。

結論

私の中でのキーボード使い分け結論

■私の中でのキーボード使い分け結論

  • メインで利用するパソコンのキーボードはJIS配列
  • 開発のみで利用するパソコンのキーボードはUS配列

結局のところは良い解決策が見当たらなかったので、利用用途に応じてキーボード配列の異なるパソコンやタブレットを使い分ける、というトンデモ方法に落ち着きました。

さたえり

え…ええー!?

まの

いろいろツッコミどころを残しましたわね。

JIS配列のキーボードでも開発はできなくない(使っているうちに慣れそう)ですし、US配列のIME切り替えの不便さを考えると、ベースはJIS配列にして、使いたいときだけUS配列を用いるという形で良い気がしています。

私の場合はデバイスごとチェンジするという手に出ましたが、外付けキーボードを使う方法でもアリかもしれません。ちなみに、US配列をベースにして、アプリでキーバインドを変更するというのは、既存のアプリで割り当てているキーバインドとコンフリクトすることや、そもそもiPadではその方法が使えないということから却下しています。

まとめ「基本はUS配列で下1列だけJIS配列が欲しい」

まとめ「基本はUS配列で下1列だけJIS配列が欲しい」

ブログを書くならJIS配列。
コーディングするならUS配列。
…このアンビバレンスな悩みは尽きません。

実はいろいろ話してきましたが、手持ちのWindowsパソコンやChromebookにおいては、JIS配列とUS配列が混在したりしてます。これはどちらかしか取り扱ってない不可抗力のせいです。…そういうわけで、完全に泥沼なのです。ですなの。

二条ねこ

意外とどっちでもよかったり……!?

開発目的での小型高級キーボード探しと沼

開発目的での小型高級キーボード探しと沼

2021年1月29日

iPad miniに捧げる至高のBluetoothキーボード探訪

iPad miniに捧げる至高のBluetoothキーボード探訪

2021年5月3日
この記事で紹介したガジェット

おまけ

二条ねこ

善書紙筆を択ばずっ!

さたえり

…それを言ったら。

まの

……終わりですわね。

おわり