- ひかりTVの解約は電話のみ!
- ひかりTV会員登録証を探しておくべし!
- 注意点をしっかり目を通しておこう!
解約が意外と簡単!
5年間契約していた『ひかりTV』を解約しました。その際、5点ほどチェックすべき事項があったので、解約する方法と一緒に手順付きで紹介しておきます。


むしろ契約していたのですね。

ちょっと面倒だから、解約を放置してた感もあるんだけどね…。
目次
ひかりTVを解約する方法
用意するもの
- ひかりTV会員登録証(なくてもOK。あればスムーズに解約可能)
- 固定電話か携帯電話
ひかりTVを解約するのに必要なものは上記の2つ。ひかりTV会員登録証がなくても解約可能ですが、あったほうが契約しているサービスを確実かつスムーズに解約できます。

ちなみに、解約は申し込んだ当月末に解約になるやよ!
それでは、これから解約していくのですが、
- 【A】自動音声ガイダンスで解約(ひかりTV会員登録証がある場合のみ)
- 【B】オペレーターで解約(ひかりTV会員登録証の有無に関係なし)
の2つの方法があります。
いろいろあってどちらも試したのですが、完全に確実に解約するにはオペレーターで解約するほうが良さげでした。ちょっと面倒ですが、確実に解約するのは一番ですからね!
【A】自動音声ガイダンスで解約する場合
ひかりTV会員登録証がある場合は、自動音声ガイダンスで解約が可能です。ちなみに、この方法でも途中からオペレーターに代わってもらえますのでご安心を。
自動音声ガイダンスで解約する手順
- ひかりTVカスタマーセンター(009192-144か0120-001144)に電話する。
- 電話ボタンの1(申し込み・解約・料金)をプッシュ。
- 電話ボタンの2(解約)をプッシュ。
- 電話ボタンの1(手続きを開始)をプッシュ。
- 会員登録証を記載されている『エントリーコード』を入力して最後に#をプッシュ。
- 電話ボタンの1(コードの確認)をプッシュ。
- 解約理由に該当する電話ボタンをプッシュ。
- 電話ボタンの1(理由の確認)をプッシュ。
- TVチューナー回収についてのガイダンス音声が流れる。
ひかりTVカスタマーセンターの電話番号は2つありますが、ひかり電話からかけた場合は電話番号が異なる模様。まずは、009192-144に電話して、エラーガイダンスが流れたら0120-001144に電話するようにすればOKです。(私はそうした)
また、入力内容に不備があった場合や解約理由によっては、手順7ぐらいで自動的にオペレーターにつながるようになっていました。その場合は、オペレーターの指示に従って解約することになります。

ひかりTV解約の注意点は後半にまとめてあるから、ひかりTV解約の電話をする前にチェックしてやよ!
【B】オペレーターで解約する場合
ひかりTV会員登録証を見つからなかった。失くしてしまった場合はオペレーターから解約になります。
オペレーターで解約する手順
- ひかりTVカスタマーセンター(009192-144か0120-001144)に電話する。
- 電話ボタンの1(申し込み・解約・料金)をプッシュ。
- 電話ボタンの5をプッシュ。
- オペレーターの指示に従って解約する。
オペレーターにつながると、
- 契約者名の確認(契約者本人が電話しないとNG)
- 契約者の電話番号の確認
- ご契約番号の確認(分からなくても解約可能)
- 解約理由の確認
- TVチューナー返却日時の指定
を順を追って行っていきます。
私はオペレーター経由でひかりTVを解約したのですが、解約の引き止めが凄かったです。特典をあれこれ言って引き止めてくると思うのですが、何を言われようが「解約します」と言うようにしましょう。

あれこれ言われたから、微妙に混乱しそうやったよ…。

オペレーターも大変なんですな〜。
ひかりTVを解約する際の注意点・補足
ひかりTVを綺麗さっぱり“完全に”解約するために、私が行ったことや注意点をまとめておきます。
注意点
【注意点1】『2ねん割』適用中は違約金が発生
一番気をつけたいのが、『2ねん割(にねん割)』加入者で、契約2年以内だと違約金が発生してしまうということ。
この2ねん割には最低利用期間が2年設けられており、2ねん割契約時から2年以内に解約してしまうと、違約金として10,000円(2019年6月現在)請求されてしまいます。
ですので、ひかりTVを契約してから2年1か月以降に解約するのがベターです。

2ねん割の詳細は、ひかりTV公式サイトの2ねん割についてに書かれているから、要チェックやよ!
【注意点2】オプションは別途解約が必要
ちょっと面倒だったのが、ひかりTVに付随するオプションサービスは別途解約が必要です。
ひかりTVの有料オプション
- NHKオンデマンド見逃し見放題パック
- カラオケ・プレミアムパック
- ひかりTVミュージック
- ひかりTVゲーム
- ひかりTVブック
これらを契約している人は、ひかりTVを解約しても自動解約にならないそうなので、別途解約を忘れないようにしましょう。
電話オペレーター経由でひかりTVを解約するタイミングで、有料オプションの確認・解約もまとめてすることをおすすめします。伝えれば、ちゃんとオプションも解約してくれます。

これがあるから、オペレーターで解約するのがおすすめなんよね。
【注意点3】ひかりTVチューナーは要返却
ひかりTVを契約する際に送られてきたTVチューナーはレンタルなので、こちらは返却する必要があります。
ひかりTVに返却するもの
- ひかりTVチューナー本体
- リモコン
- ACアダプター
- LANケーブル
- HDMIケーブル
この5点が解約から1か月以内にあちらに返却されないと、ペナルティーの料金が発生するとオペレーターに言われました。なので、返却は確実に期日を守って行うようにしましょう。
なお、電話オペレーターから解約を申し込むと、チューナーの集荷(ヤマト運輸)日時が指定可能です。音声ガイダンスからだと、日時指定できないようなので要注意。

これもオペレーター経由で解約するほうが楽やんね。
【注意点4】解約までに有料チャンネルを視聴しない
ひかりTVは前述のとおり、月末解約です。この解約日までに新たに有料チャンネルを見てしまうと、解約がキャンセル扱いになります。
なので、解約を申し込んだら、ひかりTVのチューナー自体を外してしまうのが、もっとも安全な方法です。
【注意点5】解約するとHDDに保存した番組の視聴不可
当たり前ですが、ひかりTVを解約すると、外付けHDDに保存した番組は視聴できなくなります。
なので、解約前にBlue-ray Discにダビングしておくことをおすすめします。ダビング方法については、公式サイトのBDダビング設定マニュアルに記載されています。
補足:料金請求タイミングについて
ひかりTVの料金の請求タイミングなのですが、
- OCNと合算請求の場合:2〜3か月前の利用料金が請求
- ひかりTV単体請求の場合:前月の利用料金が請求
となっているようです。(オペレーターに確認しました)
私はOCNと合算請求なので、6月に解約した場合は、ひかりTVの利用料金が請求から消えるのは9月頃になるようです。

ちょっとラグがあるって感じやね!
私がひかりTVを解約した理由

私は5年間、このひかりTVを使ってきたのですが、『Amazon Prime Video』と『dアニメストア for Prime Video』を契約してからは、すっかりひかりTVを見なくなりました。これが最大にして唯一の理由。

Amazon Prime Videoは、スマホやPCからも見られますからね。

VODが主流になると、わざわざテレビをつけて見る文化がなくなるよねー。

そうなんよね。
VODを契約してから、ひかりTVというよりかは、テレビから離れちゃった感じが…ね。まぁ、こっちのほうが便利だからしょうがないというか……。
最近のスマートテレビは、VODにダイレクトで一発でジャンプできるボタンがリモコンにありますが、ひかりTVはチューナーを使うので視聴フローが長い。そう、明らかに視聴までの手間が違うかったりします。この差もフラストレーションだったりしました。
有料放送を否定する気はまったくありませんが、VODが台頭した今、ユーザーが熟慮するタイミングが来たと思っています。
まとめ「注意点だけ気をつければ解約は一瞬で終わる!」

ひかりTVの解約は電話で行うので億劫ですが、オペレーターの指示に従ったら一瞬で終わります。
気をつけるべきは2ねん割の違約金だけで、あとはオペレーターに解約のタイミングで伺えば大丈夫です。実際、私もそうやって解約をしました。NTT系列だけあって、かなり親切(引き止めはあるが)です。

解約するなら、ひかりTV会員登録証を探しておくのがベストやよ!
おまけ

放置してたけど、ひと月3,000円くらいかかってたんよね…。

そ、それは…もったいないっ!!

年間で約36,000円ですか。結構な額ですよね。
おわり
それと、どうして解約したかも話しておくやよ!