WWDC 2018は6月4日から始まるということで、今回は2010年からの『WWDC』の”公式イメージ”を振り返ってみます。ここからプロダクトを予想したりするのも楽しいですよね。


ま、完全に私の”備忘録”な感じなんだけどねっ!


こういうものが発表されていたな〜ってなるし!
目次
WWDC 2010

『WWDC 2010』は、2010年6月7日にサンフランシスコで行われました。
発表された主な出来事
- iPhone4
- iPhone OSからiOSに
- FaceTime


WWDC 2011

『WWDC 2011』は、2011年6月6日にサンフランシスコで行われました。この年の10月5日にスティーブ・ジョブズが亡くなったので、最後の登壇となりました。
発表された主な出来事
- Mac OS X Lion
- iMessage
- iCloud




WWDC 2012

『WWDC 2012』は、2012年6月11日にサンフランシスコで行われました。この年から新CEOである、ティム・クックが登壇します。クック船長の登場です。
発表された主な出来事
- Retinaディスプレイ搭載MacBook Pro
- MagsafeがMagsafe 2に
- 17インチ版MacBook Proが廃止
- iOS 6
- OS X Mountain Lion

17インチの大きなMacBook Proが廃止されたのもこの年か〜。




都市がむちゃくちゃになってたヤツっ!
WWDC 2013

『WWDC 2013』は、2013年6月10日にサンフランシスコで行われました。
発表された主な出来事
- OS Xの”ネコ科”が終了し、”カリフォルニア”に
- OS XにもiBooksが降臨
- 新型AirPort
- 新型Mac Pro
- iOS 7になりアイコンのフラット化

iOSのデザインも現在のやつっぽくなったね〜!


私的には、『OS X』がネコ科の動物じゃなくなったことが大きかったな〜!”シーライオン”とかいう小ボケが、あったりなかったり…。

WWDC 2014

『WWDC 2014』は、2014年6月2日にサンフランシスコで行われました。
発表された主な出来事
- OS X Yosemite
- iOS 8
- 新プログラミング言語Swift発表



WWDC 2015

『WWDC 2015』は、2015年6月8日にサンフランシスコで行われました。
発表された主な出来事
- OS X El Capitan
- PassBookがWalletに名称変更
- メモアプリの強化
- iPadでマルチタスキングが可能に
- Swift 2になりオープンソース化
- Apple Music

当時は『iPad Air2』だったけど、これでかなり使える幅が広がった感じだったよ〜!


日本はそこまでですが、本国ではかなりウケが良かったのでしょうね。

WWDC 2016

『WWDC 2016』は、2016年6月13日にサンフランシスコで行われました。
発表された主な出来事
- watchOS 3
- OS XがmacOSに名称変更
- macOS Sierra
- iOSにHomeアプリが追加



WWDC 2017

『WWDC 2017』は、2017年6月5日にカリフォルニアで行われました。Appleの新社屋絡みで、開催場所が移動したようですね。
発表された主な出来事
- iMac Proの発表
- iPad Pro 10.5
- HomePodの発表
- watchOS 4
- macOS High Sierra




WWDC 2018

そして、今年行われる『WWDC 2018』です。冒頭でも話したように、今年は6月4日から開催されるようです。
『WWDC 2018』で発表が予想されているものとして、新型MacBook Pro 2018年モデルや、かねてから言われているMacBook AirのRetina版が出るのではと言われています。



総評:WWDCの公式イメージはアートであるっ!

こんな感じで、歴代の『WWDC』の公式イメージ画像を振り返ってみましたが、それぞれの時代を感じられて楽しいですよね。



よくWWDCの公式イメージから、その年に発表される”新製品”を予想している人を海外でよく見かけます。それくらい、大きなイベントってことですね。
今年のWWDCも全裸待機でお願いします(大嘘)。


おまけ









おわり