『週刊ガジェットニュース斜め読み』とは?
一週間のテック系ニュースをおさらい、新製品の発売日情報をチェック、来週のセール情報をチェック、などなど…していくガジェット系ニュース記事です。
- 今週は「値上げ報道も多いけど吉報も多い」だ
- 気になるコト:ついに『PlayStation 5』が値上げ
- 気になるモノ:9月から値上げの一眼カメラ『α7 IV』
2022年第35週は、『PSVR2』が2023年初頭に発売、ドコモが『5G SA』提供開始、『aiwa』ブランドのスマホ登場、9月1日に『Xperia』新製品発表、『Apple Event』が9月8日開催、な一週間でした。


Xperiaの新製品発表イベントは、日本時間の2022年9月1日午後4時に開催ですわ!

……圧倒的“盆と正月”感!!
目次
今週のガジェットニュース回顧

2022年8月21日(日)
- 『WhatsApp for iOS(β版)』にステータス表示機能を追加
ニュース概要
Meta Platformsは2022年8月20日(PDT)、iOS向けWhatsAppのβ版『WhatsApp beta for iOS 22.18.0.70 (391750926)』を公開した。
本ビルドでは、一部のβテスター向けに、チャットリスト内でステータス更新を表示する機能を追加している。
Source:WABetaInfo - Tesla『FSD(Full Self-Driving)』が北米で値上げ
ニュース概要
2022年8月21日(PDT)、Tesla CEOのElon Musk氏は、北米での『FSD(Full Self-Driving)』の販売価格を2022年9月5日以降、15,000ドル値上げすることを発表した。
Source:Twitter

メッセンジャーアプリ、すべてRCS準拠になればUXが向上するのにねー。
2022年8月22日(月)
- 前澤友作氏がZOZO株を270万株売却
ニュース概要
ZOZOは2022年8月22日(JST)、2022年8月19日付で、同社の主要株主である前澤友作氏より、所有株式数の変更の連絡(270万株を売却)を受け、主要株主の異動を確認したことを発表した。
Source:ZOZO - サンリオが公式note『SanrioTimes』を開設
ニュース概要
サンリオは2022年8月22日(JST)、同社公式note『SanrioTimes』を開設した。
開設理由は、企業としてのサンリオを知ってもらうため、とのこと。
Source:note - 『CLIP STUDIO PAINT』Ver. 2が来年リリース
ニュース概要
セルシスは2022年8月22日(JST)、ドローイングアプリケーション『CLIP STUDIO PAINT』のVer. 2.0を、2023年前半にリリースすることを発表した。
これにより、現行のVer. 1については、2022年内で無償アップデートによる機能拡張を終了するとのこと。
Source:CELSYS - 経済産業省が電子書籍のアクセシビリティに関するJIS等を制定
ニュース概要
経済産業省は2022年8月22日(JST)、JISの制定(8件)および改正(25件)を実施した。
新たに制定されたのは、『電子書籍フォーマットEPUBのアクセシビリティに関するJIS制定(印刷された書籍が読めない人でも読むことのできる電子書籍のアクセシビリティを評価する日本標準規格)』など。
Source:Ministry of Economy - Spotifyが日本での広告ビジネスを大幅強化
ニュース概要
スポティファイジャパンは2022年8月22日(JST)、国内における広告ビジネスの拡大を発表。今後2年間で、広告営業チームの人員を現在の約5倍に増強することを明らかにした。
Source:PR TIMES

腹の内は分からないけど、やっぱりCELSYSも、将来的にはサブスク版のクリスタに統合したい……のかなー!?
2022年8月23日(火)
- povo2.0『1GB(30日間)499円』トッピングが復活
ニュース概要
KDDI・沖縄セルラーは2022年8月23日(JST)、 2022年8月24日 〜 2022年9月12日 の期間で、povo2.0における『1GB(30日間)499円』のお試しトッピングを期間限定で提供することを発表した。
Source:KDDI - 『PlayStation VR2(PSVR2)』は2023年初頭に発売
ニュース概要
2022年8月23日(JST)、PlayStation公式Twitterアカウントが、『PlayStation VR2』を2023年初頭に発売することを明かした。
Source:Twitter - ラックが『Emotet』の無料感染調査を開始
ニュース概要
ラックは2022年8月23日(JST)、コンピューターウィルス『Emotet』の無料感染調査を、大手企業に対して開始した。
Source:LAC - NTTドコモが『5G SA』の提供開始
ニュース概要
NTTドコモは2022年8月23日(JST)、同社の5G対応料金プラン契約者向けオプションサービスとして、Stand Alone方式の5G通信『5G SA』を、2022年8月24日より提供することを発表した。
Source:NTT DOCOMO
- VESAがモニターのモーションブラー評価指標『ClearMR』を発表
ニュース概要
Video Electronics Standards Associationは2022年8月22日(PDT)、モニターのモーションブラーを評価する指標として、『ClearMR Compliance Test Specification(ClearMR)』を発表した。
Source:VESA - Elon Musk氏がTwitter買収裁判でJack Dorsey氏に召喚状
ニュース概要
2022年8月22日(BST)、Elon Musk氏のTwitter社買収に関する裁判にて、同氏の弁護団は、Twitter前CEOであるJack Dorsey氏に資料提出を求める召喚状を提出したと、The Guardianが報じた。
Source:The Guardian

Jack Dorseyの「Twitterをプロトコルレベルの公共財にしたい」という思い、これがElon Muskに伝わっているなら、買収して変革してほしいのですが…ね。
2022年8月24日(水)
- SonyがミラーレスやWALKMANを約8%値上げ
ニュース概要
ソニーマーケティングは2022年8月24日(JST)、2022年9月1日より、一部製品の価格を値上げすることを発表した。値上げ幅は約8%。
対象カテゴリは、ブルーレイディスクレコーダー、デジタル一眼カメラ・カメラレンズ、デジタルスチルカメラ、プロフェッショナルカムコーダー、ポータブルオーディオプレーヤー、アクティブスピーカー、ネックスピーカー、ラジオ、CDラジオ・ラジカセ、ICレコーダー、集音器、記録メディアなど。
Source:Sony - PS5コントローラーの新型『DualSense Edge wireless controller』発表
ニュース概要
Sony Interactive Entertainmentは2022年8月24日(JST)、PlayStation 5用ワイヤレスコントローラーの新型となる『DualSense Edge wireless controller』を発表した。
Source:PlayStation.Blog - ARグラス『Nreal Air(Nebula)』がmacOSに対応
ニュース概要
日本Nrealは2022年8月24日(JST)、同社のARグラス『Nreal Air』の専用アプリケーション『Nebula』のmacOS対応を発表した。macOS対応版は2022年9月中にリリースされる。
また、HDMIアダプター『Nreal Adapter』も同時発表された。こちらは2022年9月末発売。
Source:PR TIMES - JENESISが『aiwa』ブランドの製品を市場投入開始
ニュース概要
JENESISは2022年8月24日(JST)、同社が取得した『aiwa』ブランドより、タブレットやスマートフォンなどを2022年9月7日以降、順次発売することを発表した。
また、aiwaデジタルのイメージキャラクターとして、ミュージシャンの石橋凌氏が就任した。
Source:JENESIS
- Meta QuestがFacebookアカウントとの紐付け不要に変更
ニュース概要
Meta Platformsは2022年8月23日(PDT)、『Metaアカウント』と『Meta Horizonプロフィール』を導入した。これにより、従来のFacebookアカウントやInstagramアカウントとの紐付けは不要となる。
Source:Meta - ZOZOSUITの進化版『ZOZOFIT』が米国にて提供開始
ニュース概要
ZOZO Apparel USAは2022年8月24日(JST)、ワークアウトの進捗をサポートするボディーマネジメントサービス『ZOZOFIT』を米国にて提供開始した。販売価格は98ドル。
Source:ZOZO

前にも報道があったけど、『ZOZOFIT』は逆輸入されたりしないんかな!?
2022年8月25日(木)
- 日本で『Microsoft Teams』に障害が発生
ニュース概要
Microsoftは2022年8月25日(JST)、同社のコラボレーションプラットフォーム『Microsoft Teams』において、日本などのアジア太平洋全域で障害が発生していることを発表した。
Source:Twitter - モバイルノートPC『ASUS Zenbook 14 OLED UX3402ZA』が国内発表
ニュース概要
ASUS JAPANは2022年8月25日(JST)、モバイルノートPC『ASUS Zenbook 14 OLED UX3402ZA』シリーズを発表した。
ASUS Zenbook 14 OLED UX3402ZAは、第12世代Intel Coreプロセッサを採用。パフォーマンスの高さと、約1.39kgのコンパクトな筐体が特長となっている。
Source:PR TIMES - ハイパフォーマンスノートPC『ASUS Vivobook Pro 15X OLED K6501ZM』が国内発表
ニュース概要
ASUS JAPANは2022年8月25日(JST)、同社のASUS Vivobook Proシリーズとして、新たに『ASUS Vivobook Pro 15X OLED K6501ZM』『ASUS Vivobook Pro 15 OLED K6500ZC』『ASUS Vivobook Pro 15 OLED M6500』を、合計3製品5モデル発表した。
Source:PR TIMES - Sonyが9月1日にXperiaの新製品発表会開催を予告
ニュース概要
ソニーは2022年8月25日(JST)、同社の公式YouTubeチャンネル『Sony | Xperia』上にて、2022年9月1日午後4時(JST)から、Xperia関連の新製品発表会を行うことをティザー動画を通じて告知した。
Source:YouTube - 『PlayStation 5』が9月15日より値上げ
ニュース概要
Sony Interactive Entertainmentは2022年8月25日(JST)、同社の据え置き型ゲームコンソール機『PlayStation 5』において、販売価格を2022年9月15日より値上げすることを発表した。
値上げ後の価格はそれぞれ、PS5(BDドライブ搭載版)が税込60,478円、PS5(デジタル・エディション)が税込49,478円。
Source:Sony Interactive Entertainment - キャラクター生成プラットフォーム『Crypko』に商用プラン追加
ニュース概要
Preferred Networksは2022年8月25日(JST)、同社のキャラクター生成プラットフォーム『Crypko』において、商用利用が可能なプレミアムプランを本日リリースした。
Source:Preferred Networks
- 『Apple Event』が日本時間2022年9月8日午前2時に開催
ニュース概要
Appleは2022年8月24日(PDT)、『Apple Event』を2022年9月7日午前10時(日本時間:2022年9月8日午前2時)に開催することを予告した。
Source:Apple - 『Google Play Games』のベータテスト対象範囲拡大
ニュース概要
Googleは2022年8月24日(PDT)、Android向けゲームがPC上で動作する『Google Play Games』について、ベータテストの対象範囲を拡大した。今回追加されたのは、オーストリア・香港・韓国・台湾・タイ。
Source:Twitter - Zoomがキャプション翻訳表示機能をアドオンにて提供
ニュース概要
Zoom Video Communicationsは2022年8月24日(PDT)、12の言語においてキャプション翻訳を表示するアドオンを発表した。利用には月額5ドル必要となる。
Source:Zoom Video Communications - 遠隔医療サービス『Amazon Care』が終了
ニュース概要
2022年8月24日(EDT)、Amazon.comの遠隔医療サービス『Amazon Care』が、2022年末でサービス終了となることが、Amazon Health Servicesの責任者であるNeil Lindsay氏によって明らかとなった。
Source:CNBC - Samsungが読込最大7,450MB/sのM.2 NVMe SSDを発表
ニュース概要
Samsungは2022年8月25日(KST)、PCIe 4.0に対応したM.2 NVMe SSD『990 PRO』を発表した。転送速度は、シーケンシャルリードが最大7,450MB/s、シーケンシャルライトが最大6,900MB/s。
Source:Samsung

発表される新型Xperiaは『Xperia 5 IV』だと思うけど、今度こそ『Xperia Tablet』を復活させてくれないかなー!?
あと、そろそろiPhoneがApple Pencil対応になってくれると嬉しいんだけどね。
……可能性が低いのは分かってるけど。
2022年8月26日(金)
- WOWOWがアクトビラ社の解散決定
ニュース概要
WOWOWは2022年8月26日(JST)、同日開催した取締役会において、子会社である株式会社アクトビラの解散が決定した。
アクトビラ解散理由は、「当初想定したほど収益に結びつかず、その回復が見込めないと判断したため」とのこと。
Source:WOWOW
- Twitterがスペースタブからのポッドキャスト再生に対応
ニュース概要
Twitterは2022年8月25日(PDT)、スペースタブ(Spaces Tab)からポッドキャストを直接再生できるように仕様変更したことを発表した。
Source:Twitter - T‑MobileとSpaceXが衛星インターネットサービスで提携
ニュース概要
T‑Mobileは2022年8月25日(CDT)、同社CEO Mike Sievert氏とSpaceXチーフエンジニアElon Musk氏が共同で、SpaceXの衛星インターネットサービス『Starlink』を用いた、T‑Mobileのスマートフォンへの接続を可能とする『Coverage Above and Beyond』を発表した。
Source:T‑Mobile - Wazeが相乗りサービス『Waze Carpool』を終了
ニュース概要
2022年8月25日(EDT)、Google傘下のWazeが、相乗りサービス『Waze Carpool』を終了したことが明らかとなった。報道によると、パンデミックで通勤形態が変化したため、とのこと。
Source:The Verge - 新型VR HMD『Project Cambria』が10月に発表
ニュース概要
Spotifyで公開中のPodcast『The Joe Rogan Experience』にて、Meta Platforms CEOのMark Zuckerberg氏は2022年8月25日(CEST)、新型VR HMD(コードネーム:Project Cambria)を10月に発表することを明らかにした。
Source:Spotify

T‑MobileとSpaceXの提携で思い出したけど、楽天モバイルの『スペースモバイル』って、いつごろローンチするんだろうね!?
2022年8月27日(土)
- GoogleがNearby Share風『Cross device SDK』を公開
ニュース概要
Googleは2022年8月26日(PDT)、『Cross device SDK for Android』を開発者向けに公開した。
同SDKは、Google I/O 2022のマルチデバイス開発セッションで発表されていたもので、Nearby Shareのようなクロスデバイスエクスペリエンスを構築できる。
Source:Google - 『Nintendo Switch』は円安値上げを実施しないと報道
ニュース概要
2022年8月26日(CET)、PlayStation 5の値上げに対し、任天堂は「『Nintendo Switch』の値上げを実施する予定はない」と声明を出したことを、Eurogamerが報じた。
Source:Eurogamer

『Nintendo Switch』もそうですが、『Xbox Series X』『Xbox Series S』も値上げは行わないようですわね。
ガジェットの発売日情報

- Sennheiser『MOMENTUM 4 Wireless』(ワイヤレスヘッドホン)
- Xtrfy『MZ1 Wireless』(ゲーミングマウス)
- ASUS『ASUS Vivobook Pro 15X OLED K6501ZM』(モバイルノートPC)
- ASUS『ASUS Zenbook 14 OLED UX3402ZA』(モバイルノートPC)
- TourBox Tech『TourBox Elite』(左手デバイス)
- AOC『AG275QXL/11
』(ゲーミングモニター)
- BoCo『PEACE SS-1』(ワイヤレス骨伝導イヤホン)
- Dell『XPS 13 2-in-1』(2-in-1 PC)
- iBasso Audio『DX170
』(ポータブルオーディオプレーヤー)
- JAPANNEXT『JN-IPS3150WQHDR165』(ゲーミングモニター)
- Kodak『Film Camera i60』(フィルムカメラ)
- MSI『G271CP E2』(ゲーミング曲面モニター)
- NZXT『N5 Z690』(マザーボード)
- NZXT『N7 Z690』(マザーボード)
- OPPO『OPPO Enco Air2 Pro』(完全ワイヤレスイヤホン)
- Razer『Razer DeathAdder V3 Pro
』(ゲーミングマウス)
- Razer『Razer DeathStalker V2 Pro
』(ゲーミングキーボード)
ガジェットのセール情報

開催中のキャンペーン
開催中のセールイベント
Amazon.co.jpでセール中のガジェット
OPPO『OPPO Enco Air2 Pro』
- セール価格:6,936円
※価格:2022年8月27日時点
Pepper Jobs『SSS-T6 Monitor Stand』
- セール価格:
2,699円→ 2,159円
※価格:2022年8月27日時点
今週の気になるニュース

Image:PlayStation

今週の気になるニュースは、
9月15日から『PlayStation 5』が約5千円値上げ
…であーる!
9月15日から『PlayStation 5』が約5千円値上げ

『PlayStation 5』5,500円の値上げを発表
Image:PlayStation.Blog
Sony Interactive Entertainmentは2022年8月25日(JST)、同社の据え置き型ゲームコンソール機『PlayStation 5』の希望小売価格改定を発表した。
希望小売価格の改定は、2022年9月15日(JST)より実施される。
なお、希望小売価格改定は日本だけでなく、欧州・英国・中国・オーストラリア・メキシコ・カナダでも実施される。また、米国における価格変更はない。
- PlayStation 5(通常版)
- 54,978円 → 60,478円
- PlayStation 5(デジタル・エディション)
- 43,978円 → 49,478円
今回のPlayStation 5だけでなく、ありとあらゆるものが値上げしている昨今。なので、値上げに関しては、多くのユーザーが納得しているはず。むしろ、為替レートから鑑みて、この程度の値上げ幅に収まったことに安堵しているかもしれません。
さて、PlayStation 5といえば、いまだに抽選販売が行われているような状況です。その結果、店頭に並んでいない商品が値上げされるという、かなり不思議な現象が生じてしまっております。
円安値上げも供給量僅少も、昨今の世界情勢から仕方のないこと。しかし、日本でも予約開始された『Steam Deck』の予約方式(予約の際に1,000円のデポジットを支払う方式)を、こちらでも採用していれば、ここまでいろいろ言われることもなかったかもしれません。

PlayStation 5、もう10回以上抽選に外れちゃってるから、『PlayStation 5 Pro』が出るまで待つことにしたのであーる。

その噂の『PlayStation 5 Pro』、待っていても登場しなかった場合は?

すでにPCでゲームできる環境にあるから、パス……かなー!?
今週の気になるガジェット

Image:Sony

今週の気になるガジェットは、
9月から値上げの一眼カメラ『α7 IV』
…であーる!
9月から値上げの一眼カメラ『α7 IV』
Introducing Alpha 7 IV | Sony | α
有効約3300万画素のフルサイズ裏面照射型CMOSセンサー、最新世代の画像処理エンジンを搭載したフルサイズ一眼。
- 2022年8月31日まで
- ILCE-7M4(ボディ):328,900円
- ILCE-7M4K(ズームレンズキット):350,900円
- 2022年9月1日から
- ILCE-7M4(ボディ):361,900円前後
- ILCE-7M4K(ズームレンズキット):383,900円前後
Sonyのフルサイズミラーレス一眼『α7 IV』。
2022年9月1日に値上げが実施され、ILCE-7M4(ボディ単体)は10%の値上げ、ILCE-7M4K(ズームレンズキット)は9.4%の値上げ、となります。言うまでもなく、今月中に買っておかなければなりません。

αフルサイズオータムキャッシュバックキャンペーン
Image:Sony
値上げのタイミングで、『αフルサイズオータムキャッシュバックキャンペーン』というキャッシュバックを実施するのですが、残念なことに『α7 IV』はキャッシュバック対象外なのです。

『α7 III』から乗り換えを検討してたけど、ここにきての急な出費とは…うぐぅ。

それにしても、『α7 III』の中古価格も一向に下がりませんわね。

下がらないほうがありがたいけど、それだけ支持されてるってことですな。
編集後記
気づけば、すでに半年くらい「値上げ」と言っている気がします。
世界情勢も良くなりませんし、2022年はすべての人にとっての厄年なのです。ですなの。(早く平和になってほしいのです)
おまけ

全然関係ない話なんだけど、Spotifyのシャッフル再生から、丘みどりにハマったのであーる!!

まさかの演歌!?

そういう出会いがあるのが、音楽ストリーミングサービスの良いところですわね。

まったくであーる!
特にSpotifyのレコメンドは絶妙なチョイスが多くて、(ハイレゾ再生できないこと以外は)お気に入りのサービスですな。
おわり
『Apple Event』は、日本時間の2022年9月8日午前2時に開催ですぞっ!