@atticponzuです!みなさんは付箋を活用してますかー?使っているけど、上手く使いこなせない・・・そんな人もいるかも知れません。そこで今回は、私の付箋の使い方を紹介したいと思いますっ!
付箋にはたくさんの色があるけれど・・・使いこなせない
*画像はココフセンカード
付箋って、様々な形や色がありますよね。上の画像で言うと、5色(イエロー・ブルー・グリーン・オレンジ・ピンク)です。
そこで問題なのが、「どれをどうやって使ったらいいか」だと思います。せっかく色が複数色用意されているなら、上手く使いこなしたいところ。
ということで今回は、私のおすすめの使い方の1つをお教えします!
付箋は色分けしてちゃんと使う!

本だとこんな感じ。
付箋に様々な色があるからといって、やたらめったら意味がないと思います。
なので、私の場合は・・・
- 最重要:赤の付箋
- 注意事項:黄色の付箋
- 補足事項:青の付箋
のように「書籍の場合」は色ごとに使い分けしてます。
他にも、「予定(手帳等に)をつける場合」は・・・
- 仕事:オレンジの付箋
- プライベート:緑の付箋
みたいな感じです。これはココフセンカードをベースにして考えています!
ココフセンカードは少しお高いですけど、使い勝手が良いのでおすすめですよっ!
こういう使い方をすれば更に分かりやすい!?

本や手帳の中表紙にこうやってしておくと分かりやすいですよ。
こうやってルール決めしておいても、どこかで分からなくなったりとかすると思います。
なので、私の場合は使う色が決まっているものに関しては、画像のように「中表紙」に付箋を貼っていて、どう言う色分けをしているかを書いておいてます。
こうしておくと、付箋を貼っている途中で、どれをどう貼っていたっけ?ってなったときに、中表紙をみれば、どんなルールで貼っていたかが一目瞭然になります!
今回のまとめ
ということで、今回は付箋のおすすめの使い方を紹介しました!
せっかくのカラフルな付箋なんで、用途や目的ごとに使い分けたいですよね!ココフセンカードは、かなり気に入って使っているので、どうしても付箋を選ぶ色のベースはココフセンカードになってしまいます。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。