最近発表された『ASUS』と『OPPO』のスマホが、『iPhone』をパクりすぎて酷いです…。非難するとかではなく、単純に”コピーできる技術力”があることに驚きです。


でも、スペックは高いから悪くはなさそうなんだけどねー!ただ、見た目が…(笑)


目次
クイズ!どっちが『iPhone』でSHOW!


今から、2つのスマホの画像を表示するから、それらのどっちが『iPhone』かを当ててみてねっ!


注:特定の団体や企業を否定するものではなく、単なる”エンタメ”だと思って、なまぬる〜い目で、記事を見てやってください。
第1問.どっちが『iPhone 7 Plus』?

まずはこちら。上の画像は、どちらかが『Apple』の『iPhone 7 Plus』で、どちらかが『OPPO』の『R11s』です。ちなみに、メーカー名は加工して消しておりますよ。



ヒントは、”スマホ背面の中央部分”だよー?



作った私も「意外と似てるなぁ」って、思っちゃったよー!

第2問.どっちが『iPhone X』?

今度はこちら。上の画像は、どちらかが『Apple』の『Apple X』で、どちらかが『ASUS』の『ZenFone 5』です。
またまたちなみにですが、『ZenFone 5』は2018年2月28日に発表されたばかりの”新商品”です。なので、まだ3月1日時点では、発売はしておりません。






むしろ、ここまで寄せるんが凄いよ!

スマホのデザインパクリ度を比較
OPPO『R11s』 vs Apple『iPhone 7 Plus』
まず始めは、1問目に登場した、『OPPO』の『R11s』と、『Apple』の『iPhone 7 Plus』の比較です。
▼まずは表面を見ていきます!
皆さんはどう思うでしょうか?
こういう記事を書いていてアレですが、個人的には表面に関しては”似ていない”という印象です。これは”パクリ”というにはかなり厳しいと思います。


▼お次は裏面を見ていきます!

裏面に関しては、かなり酷似していると思います。
色はわざと記事用に揃えてきたので、特に気にしません。しかし、”アンテナの付き方”や”デュアルレンズのデザイン”が、かなり似ているというか、「参考にしたんだね」って分かるレベルだと思います。


ASUS『ZenFone 5』 vs Apple『iPhone X』
お次は、2問目に登場した、『ASUS』の『ZenFone 5』と、『Apple』の『iPhone X』の比較です。
▼まずは表面から。
正直、この画像では分かりにくいです。発表されたばかりで公式画像が全然ありませんでした…。ノッチの部分は先程のクイズを参考にしてもらうとして、全体的な比較はこんな感じです。



▼お次は裏面です。
どうでしょうか?裏面は”デュアルレンズの付き方”が酷似していますね。ただ、ストロボの位置が若干違う模様。背面全体で見ても、『iPhone X』は”ガラス”ですが、『ZenFone 5』は同社スマホにお馴染みの”同心円状のヘアライン”になっています。
なので、「似ていると言われればそうだけど…」的な、何とも言い難い感じです。



それは褒めてるんですか?


総評:パクリから”イノベーション”は生まれない!?

今回の比較で分かることは、単に”パクってる”という訳ではありません。これくらい、中国や台湾の”技術力”があるということです。
ずっとスマホを見てきていますが、日本のスマホより高性能なものも多く、かなり”研究されている”と思います。
しかし、ただ”売れる”ことを意識してしまうような気もしてしまいます。その意識のあまり、”パクる”ということになっているのかも知れません。
ただ、スペックはパクリ元より”向上”させているので、”コスト安”で”高性能”を狙った結果とも言えるかもです。
日本のスマホ前線は、だいぶ”厳しい”ことになっています。中国や台湾が独自のデザインでイノベーションを起こしてきたら、もうトドメを刺されると思います。今後、どうなるかを見守りたいですね。



おまけ





なんか…もう…凄い!


おわり