Huaweiのスマホは買っても大丈夫か?ある意味危険で“不利益”を被るかも…!?

Huaweiのスマホは買っても大丈夫か?ある意味危険で“不利益”を被るかも…!?
サイト内の外部リンクはアフィリエイト広告を含む場合があります(詳細はプライバシーポリシーを参照)
記事のポイント
  • Huaweiのスマホを買うべきでないかも!
  • 危険ではなくGoogleが使えないのが理由!
  • ただただユーザーが不利益になるだけ!

買わないじゃなく、買えない。

渦中のHuawei。私たちはHuawei製スマホを買っても大丈夫なのか。今回は買うべき・買わないべき、それを考えていきます。

まの

なかなかに難しいところに来ましたね。

四条ねこ

フラットな目線で見て、この“現時点”でのHuaweiのスマホについて考えてみたいなーってね〜。

まの

シビアなところですが、ちょっと見てみましょうか。

結論:現状Huaweiスマホは買ってはいけない

結論:現状Huaweiスマホは買ってはいけない

永遠と話しても良くないので、早速結論から。

いち個人的には、Huaweiのスマホは現時点では“買ってはいけない”と思っています。

さたえり

それって、Huaweiが危険やから?

まの

何かHuaweiや中国に対して、信用できないフシがあるということですか?

四条ねこ

そういうことじゃないよー!
正直、どこが信用できないとか言い出したら、反対に「どこが絶対的に信用できるの?」って思っちゃうし、この買ってはいけない論はユーザーが不利益を被らないためのベターな選択(回避策)だと思っているんだよ〜。

ガジェットブログなので、政治思想的な話はスルーです。

ガジェットブログなので、政治思想的な話はスルーです。

それこそ、Huaweiが好きか嫌いか、中国か好きか嫌いか…なんて話はガジェットブログな8vividでは不要なのでしませんぞ。この買ってはいけないと思う理由は、Huaweiの“余計なもの(バックドア)”の有無で思うのではなく、私たちユーザーが不利益を被らないための回避策として、そう買うべきではないということです。

確かに、中国の国家情報法を考えると…な部分はあるかもですが、ここは個人の解釈におまかせします。

Huawei排除問題。バックドアや安全性より中国の国家情報法を知るべき?

Huawei排除問題。バックドアや安全性より中国の国家情報法を知るべき?

2019年5月19日

理由:Googleナシは日本人にとって不利益

理由:Googleナシは日本人にとって不利益

Huaweiのスマホを買ってはいけないと思う理由は、将来的にGoogleのサービスが受けられなくなる可能性があるからです。

四条ねこ

Huaweiが危険だから買っちゃだめ…とかじゃないんだよー!

まの

そういうことだったのですね。

Googleの発表によれば、現行のHuaweiスマホに関しては、引き続きGoogleのサービスが受けられるとのこと。ここはまずひと安心。しかし、今後発売されていくスマホに関しては不透明なまま。

AmazonではHuaweiスマホが販売停止中。

AmazonではHuaweiスマホが販売停止中。

これらを受けて、Amazonなどの一部販売店では、発売予定であった『HUAWEI P30 lite』と『HUAWEI P30 lite Premium』に販売を見合わせている

もし仮に、Googleのサービスが使えなくなるとすると、

  • Google Play
  • Google Pay
  • Google Map
  • Google Chrome

などか使えないことになります。

こうなってしまうと、Huaweiが危険かどうかではなく、ユーザーが不利益(サービスを受けられないことによる不利益)を被ってしまいます。中国ではそもそも金盾(Great Firewall)という検閲があり、Google系のサービスは使えないので問題ではありません。しかし、日本でGoogleのないスマホ…そんなスマホが売れるわけがありません。

四条ねこ

だから、Huaweiのスマホは買うべきではないってことなのだよー。

さたえり

Huawei危険とかより、ユーザーがすればGoogleのサービスが使えないことが、一番の痛手やもんね…。

入り乱れる情報と独自OSに難しさ

Huaweiに巻き起こる問題

こんな感じで、最近だけでもHuawei関連の情報が入り乱れています。

脱Googleサービスまとめ—ブラウザー・検索・メールも代替があるぞ!

脱Googleサービスまとめ—ブラウザー・検索・メールも代替があるぞ!

2018年8月12日
Huaweiスマホの半OSともいえる『EMUI』の行方に注目。

Huaweiスマホの半OSともいえる『EMUI』の行方に注目。

Google関連サービスが受けられなくなることに対し、Huaweiは独自OSをスマホに組み込むことでやり切ろうとしています。Huawei自体、『EMUI』という“半”Android OSをすでに採用していますし、Huawei独自のアプリストアも存在しています。

ただ、中国国内ではこれで大丈夫だとしても、日本で脱Android化したHuaweiスマホが、今のように売れていくかは微妙なライン。

Googleのサービスが受けられないAndroidスマホの難しさ。

Googleのサービスが受けられないAndroidスマホの難しさ。

要するに、Huaweiのスマホは危険でバックドアがあるから——ということではなく、GoogleやAndroidのサービスが受けられなくなるから、買いづらいとなってくるわけです。

まの

独自OSってロマンは感じますけど、実際のところ、ユーザーがそれで便利になるかと聞かれれば、真逆の答えが返ってくるでしょうからね。もちろん、ここまで内製で構築できるHuaweiの技術力には脱帽ですが…。

四条ねこ

このHuawei報道って、WindowsとTRON(BTRON)なイメージになってきたなー。

まとめ「Googleが使えないなら日本では買えない」

まとめ「Googleが使えないなら日本では買えない」

まとめると、Huaweiスマホが危険か安全かにかかわらず、Google系のサービスが使えなくなる可能性が残っている以上、買ってはいけないと判断せざるを得ないという感じです。

Huawei問題が始まってからかなりの時間が経過しましたが、余計なものやバックドアに関しては、はっきりとした報道が出ないまま。いち企業の問題ではなく、政治的な問題が絡んでいる以上、答えなんて永遠に出ない可能性も無きにしもあらず。

Googleナシのスマホはどうなるのか?

Googleナシのスマホはどうなるのか?

ただ、Google系のサービスが使えないのは日本のユーザーにとって、大きな不利益(エクスペリエンスが低下する)になるので、何か良い方向に進展がない限り、個人的にはあまりおすすめできないと思ってしまいます。

四条ねこ

スマホ自体は面白いんだけどなー。

まの

何だか残念な感じになってしまいましたね。

この記事で紹介したガジェット

おまけ

さたえり

ほんと、よく分かんないやんね。

四条ねこ

いろんな意味でねー。

まの

これが原因で5Gの開始タイミングが遅くならなければよいのですがね。

四条ねこ

世の中ってしがらみだらけですなー。

おわり