「QRコード決済はめんどくさい」の救世主は『ブランドプリペ』

『au PAY』と『ファミペイ』はいろいろ惜しい
「QRコード決済はめんどくさい」の救世主は『ブランドプリペ』
サイト内の外部リンクはアフィリエイト広告を含む場合があります(詳細はプライバシーポリシーを参照)
記事のポイント
  • QRコード決済に『ブランドプリペ』が付帯しているキャッシュレス決済は便利
  • ブランドプリペ付帯型だと『QRコード決済』も『タッチ決済』も利用可能
  • QRコード決済側の対応店舗が増えればタッチ決済との“相互補完”も夢ではない

何かと「めんどくさい」イメージが付き纏う『QRコード決済』。
そんなQRコード決済ですが、中にはApple Payなどの『タッチ決済』に対応しているものもあり、使い方によっては案外悪くなかったりします。

二条ねこ

キャッシュレス決済手段として『QRコード決済』しか導入していない個人経営店をどう網羅していくか、というところがポイントになってくるわけですな。

まの

個人経営店で『タッチ決済』が使えるところは、かなり限られてきますからね。

さたえり

タッチ決済に対応させるために『mPOS(Mobile POS)』を導入するのも大変やもんね。

『ブランドプリペ』が発行可能なQRコード決済

QRコード決済の中には、国際カードブランド付きプリペイドカード『ブランドプリペ』が発行可能なものがあります。

国際ブランド Apple Pay Google Pay リアルカード
au PAY Mastercard
LINE Pay Visa
(新規発行終了)
メルペイ Mastercard
ファミペイ JCB

『ブランドプリペ』が発行可能なQRコード決済については、上表のとおり。

つまり、『au PAY』『LINE Pay』『メルペイ』『ファミペイ』については、QRコード決済に加えて、国際カードブランド付きプリペイドカードでの決済、Apple Payなどのタッチ決済、も利用することが可能となっております。

これを言い換えれば、国際カードブランド付きプリペイドカードにQRコード決済の機能が付帯している、となるわけです。そう考えると、何かと“めんどくさい感”があるQRコード決済のイメージが変わってくるかもしれません。

ただし、いずれのQRコード決済も完璧ではありません。Google Pay非対応だったり、リアルカードが発行できなかったり、いろいろとウィークポイントがあるわけです。なので、通常の国際カードブランド付きプリペイドカードとは一緒くたに捉えるべきではないでしょう。

二条ねこ

『au PAY プリペイドカード』がGoogle Pay対応になるか、『ファミペイ バーチャルカード』がリアルカードの発行に対応したら、もうちょっと実用性が上がるんだけどね。

まの

そう考えると、QRコード決済で圧倒的なシェアを誇る『PayPay』こそ、国際カードブランド付きプリペイドカードを発行してほしいですわね。

二条ねこ

うーん、それが一番の理想なのであーる。

『QRコード決済』と『タッチ決済』の相互補完

どうして、QRコード決済にブランドプリペ機能やタッチ決済機能を付帯させてほしいかというと、それぞれに相互補完作用があるからなのです。

QRコード決済はクレジットカード決済やタッチ決済と比べて、個人経営店での導入率が高くなる傾向があります。もちろん、一概には言えませんが、地方都市や片田舎の個人経営店ほど、その傾向が顕著であると筆者は経験上認識しております。売上金の入金サイクルやイニシャルコスト、決済手数料などがそのような傾向を生むのでしょう。

また、QRコード決済の多くは個人間送金に対応しており、ちょっとしたお金の受け渡しや割り勘払いが容易に行えるというメリットもあります。

しかしながら、QRコード決済は、『Apple Pay』や『Visa Contactless Payments』などのタッチ決済と比べて、決済そのもののスマートさに欠けます。だからこそ、QRコード決済にブランドプリペを通じたタッチ決済機能が付帯していると便利だったりするのです。

加えて、オンライン通販だと、カード決済には対応しているけどQRコード決済には非対応、という店舗も多々あります。そういった場合にも、ブランドプリペ機能が付帯しているQRコード決済が有用です。

このように『QRコード決済』と『カード決済』『タッチ決済』には相互補完作用があり、それぞれがシナジーを生んで、より使いやすいキャッシュレス決済になるわけです。

二条ねこ

ただ、QRコード決済そのものの問題もあって、QRコード決済自体が乱立していて、「訳わからなん」「何かめんどくさい」という状態になっているあーる。

まの

やはり、QRコード決済の統一規格である『JPQR』の普及が望まれますわね。

二条ねこ

JPQRに準拠した『Smart Code』が、そう言う意味では一番頑張ってるイメージだけど、Smart CodeはPayPayを取り扱ってないからねー。

さたえり

というか、認知度は低すぎるやんね。

二条ねこ

そこは、JPQRを策定した『一般社団法人キャッシュレス推進協議会』に頑張ってもらうしかないけど、そこに相乗りするメリットがないPayPay陣営が消極的なのが、輪をかけてめんどくさくしている感じですな。

まとめ「QRコード決済とタッチ決済の両対応が理想」

まとめ
理想のキャッシュレス決済

『ブランドプリペ』『タッチ決済』の機能が付帯している、QRコード決済。
これにより、使える店舗や機能が相互補完的に拡充される。

そう言う意味では、やっぱり『PayPay』こそ、国際カードブランド付きプリペイドカードの発行が望まれます。そうすれば、絶対王者になれそうなのですが。

二条ねこ

QRコード決済単体だとグローバルでは使えないから、結局めんどくさい決済手段が増えただけになっちゃう気がするあーる。

QRコード決済が「めんどくさい」と感じ始めた理由

QRコード決済が「めんどくさい」と感じ始めた理由

2023年5月6日
記事に登場したガジェット

-

おまけ

二条ねこ

海外によく行く民からすると、どう考えても『タッチ決済』のほうが便利でしょうな。

まの

QRコード決済はガラパゴス化していますからね。

さたえり

韓国の『KakaoPay』とか、どうなってるんやろうね?

二条ねこ

日本在住だと作れないから、詳しく分からないよねー。

おわり