夏ぽんず(@atticponzu)です!ちょっと前から記事にはしていましたが、ついに「Surface Pro」を購入しました!もちろん2017年モデルです!
私は、「Surface Pro 3」を以前使用していたのですが、それからはSurfaceから遠ざかっていました。その間は、「ThinkPad Yoga」や「VAIO Z(フリップモデル)」、「DELL XPS 13」を使っておりました。
それらを使ってきた視点から、今回の「Surface Pro」がどれだけ良いかをレビューしていきます!
目次
今回購入した「Surface Pro」のスペック
開封の儀!・・・といきたいところですが、まずは今回購入した「Surface Pro」のスペックを紹介しておきます!
メーカー | Microsoft |
OS | Windows 10 Pro |
CPU | 第7世代インテル® Core™ m3 |
RAM | 4GB |
SSD | 128GB |
GPU | インテル® HD 615 グラフィックス |
ワイヤレス | Wi-Fi: 802.11ac Wi-Fi ワイヤレス ネットワーク、IEEE 802.11 a/b/g/n/ac 互換 Bluetooth 4.1 ワイヤレス技術 |
ディスプレイ | スクリーン: 12.3 インチ PixelSense™ ディスプレイ 解像度: 2736 x 1824 (267 PPI) 縦横比: 3:2 タッチ: 10 点マルチタッチ対応 |
インターフェイス | フルサイズ USB 3.0 端子 x 1 microSD™ カード スロット Surface Connect 3.5mm ヘッドセット ジャック Mini DisplayPort |
バッテリー | 最大約 13.5 時間の動画再生 |
重量 | 約 768 g |
寸法 | 292 mm x 201 mm x 8.5 mm |
という感じです!いわゆる、m3モデル(梅モデル)を買いました。
これからレビューをしていくのですが、結論から言うと、「歴代最高のWindows PC」だと感じました!
率直に凄い!と感じた。最強のWindows。

とにかく、「Surface Pro」は凄いです!久しぶりにWindowsで感動したかも!
Windows 10というOSが洗練された、ということもあると思います。しかし、ソフトウェアの完成度をさらに引き立たせているのが、この「Surface Pro」だと感じました。
写真を見てもらったら分かるんですけど、ベゼルも比較的細いスタイリッシュな印象です。さらに、解像度も2736×1824ピクセルという、超高解像度。実機を見てもらえれば実感できるほどの、「画面の美しさ」があります。
キックスタンドは「完成」されている!
- 鋭角でこんな感じ!
- ここまで開く!
以前所有していた「Surface Pro 3」に比べて見た目で最大に変化したのが、「キックスタンド」の柔軟さです!
画像は、一番立たせた状態と、一番寝かせた状態を撮影したものです。
見てもらえれば分かるように、かなりの鋭角で自立するようになりました!これによって、キックスタンドの分までフットプリントを考えなければならない・・・と言った事態が少なくなりました。これで、飛行機や新幹線の座席でも使用しやすくなりましたね!
また、ほぼぺったんこなくらいまで寝かせることもできるので、イラストを書く人はもちろん、どんな視聴角度でも柔軟に対応できるようになりました。
Surfaceも5世代目ですし、このキックスタンドに関しては、「完全に完成されている」と言っても過言ではないと思います。剛性感も上がっていますし!
バッテリーが凄い持つ!
気になる人も多い、「バッテリーライフ」ですが、結論から言うとかなり持ちます!
おなじみの「BBench」で計測してみたところ※、10時間50分持ちました!条件も無理に持たせるような設定ではないので、この数値は十分すぎると思います!
さらに、今までのWindows機特有の問題であった、「スリープ時のバッテリーお漏らし」ですが、体感できないレベルくらいに改善されています!バッテリー節電モードにしておけば、スリープ運用でも、iPadのような感じで使えると思います!
※Windowsの省電力設定を「バランス」、バックライト輝度を50%に設定し、無線LANを有効にした状態で、BBenchでキー入力とWeb巡回にチェック。
『Surface Pro 2017』の良いトコ・悪いトコ
それでは恒例の良いトコ・悪いトコのコーナーです!
ここが良いトコだよっ!
- とにかく薄い!軽い!
- バッテリーが持つ!
- 剛性感もあり!
- 美しいボディ!
褒めるべき点はかなり多いです。XPS13で感じた、不安定な動作や、ハードウェアとしての未完成度がこの「Surface Pro」では、ほとんど感じませんでした!
バッテリーも、VAIO Zに比べれば負けてしまいますが、「バッテリー消費の安定感」で言えば、歴代1位です。いきなり減っていることもないですし。
VAIO ZやThinkPad X1 Yogaなど、所有欲を満たすモデルばかり買っていましたが、その中でも「Surface Pro」は、かなりの所有欲を満たすPCだと言えます!
ここが悪いトコ・・・
- USB周りが弱い・・・
唯一気になるのが、USBがType-Aしかなく、さらに1つしかないことですね。USB Type-Cは欲しかったですね・・・。
今回のまとめ
ということで、「Surface Pro 2017」のレビューでした。
とにかく「完成度が高い」の一言です。これは間違いない!歴代のSurface Proで感じた不満は、限りなく解消されています!2017年のWindows PCベストバイ間違い無し!
