@atticponzuです!今日は上島珈琲店で、『山桜のミルク珈琲』という「ミルク珈琲」を注文してみました。最近、サンマルクカフェばっかりだったので、気分転換に最近話題の上島珈琲店に立ち寄ってみました!
早速『山桜のミルク珈琲』を飲んでみた!
だんだんこれも恒例行事になりつつありますね・・・笑
『上島珈琲店』の『山桜のミルク珈琲』は、
Sサイズ500円(税込)・Mサイズ560円(税込)・Lサイズ690円(税込)
のラインナップです。今回は、Mサイズを注文しました!
ちなみに、アイスとホットの両方注文可能です!
どうやら、上島珈琲店さんの価格表記は税込(内税)のようですね。分かりやすくていいですねーっ!
こちらの『山桜のミルク珈琲』は、期間限定のドリンクとなっています!今期間は他に、『ブルボンヴァニラの無糖ミルク珈琲』と『苺ミルク』がありました!めっちゃ、『苺ミルク』の悩んだのですが、ホットが飲みたかったので、『山桜のミルク珈琲』にしました。
ふんわりとした桜の香り、その余韻が楽しめる一杯。この時期にぴったりなミルク珈琲ができました。
神奈川県産の関山種の桜エキスと合わせたのは、山形県産の佐藤錦(さくらんぼ)の果汁。今の旬を贅沢に味わうミルク珈琲です。トッピングにはフリーズドライのさくらパウダーを使用しています。
と公式サイトに説明文か記載されています。ミルク珈琲ベースに神奈川県産に桜エキスと、山形県産の佐藤錦(さくらんぼ)の果汁をフレーバーとして入っているようですね!
ここで凄いのが、桜エキスにしても、さくらんぼ果汁にしても、「国産」を使用していることですよね!これはかなりのこだわりを感じられますっ!
さらにさらに!上島珈琲店さんは、「ミルク珈琲」にもこだわっていらっしゃっていて、「ミルク:珈琲=8:2」の黄金比で淹れているとともに、上島珈琲店さんと言えばの、「ネルドリップ」で淹れられています!しかも、ダブル!!この辺のこだわりは是非読んでもらいたいので、公式サイトのリンクを貼っておきます!
飲んでみた感想

ではでは、実食!・・・実飲って言いませんよね?
カップを近づけただけで、ミルクと桜の上品な香りが優雅な気持ちにさせてくれますっ
で、実際に飲んでみてなんですけど・・・
- 桜×さくらんぼのダブルブロッサムはすごい!
- ミルク珈琲がそもそも上品で美味しい!
- ミルク強めで甘い!
- 桜の残り香が鼻から抜けていく感じが最高!
そんな感じです!
見た目はそこまで桜感はないかもしれませんが、飲んでみると結構「桜」です。でもでも、桜な感じが強いと言っても、気持ち悪くなるような主張の強さはなく、あくまでミルク珈琲を引き立てる役に回っている感じがしました!また、さくらんぼ果汁が入っていることにより、果汁独特のみずみずしさが少し感じられて、それがこのスーっと抜けていく残り香の気持ちよさを演出してくれているのだと思います!
上島珈琲店さんは珈琲(今回はミルク珈琲)に、すごいこだわりを持って淹れているので、そもそもミルク珈琲としてのクオリティが高い!そう感じる一品でした、甘さは強め(ミルクと珈琲の配分をご覧いただければ分かると思いますが、ミルクが多いです!)なので、ガブガブ飲むものではなく、お上品に一杯だけ・・・みたいなのに向くと思います!シアトル系とはここがちょっと違う感じがします!
今回のまとめ
桜って日本感もありますし、甘さはありつつもくどくない・・・桜のごり押し感も感じない・・・そんな素敵なドリンクだと思いました!ミルク珈琲自体が甘いので、何かフードと一緒に飲むのは合わないと思いますので、『山桜のミルク珈琲』を飲むときは、これだけ飲む目的で来店するのがイイかも知れませんね。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。