最初からこれで良かったんだ。
Apple Pencilユーザーの“ほぼ全員”が困っている、ペンの居場所問題。それは『FRTMA Apple Pencil用グリップ』で全て解決する…かも!?



目次
『FRTMA Apple Pencil用グリップ』とは
- ペンのグリップ力が増す。
- マグネットが強力で外れにくい。
- 収納状態でもすぐにペンを使える。
- 見た目がダサくなる。
- 付属の“板”は不要。
今回レビューするのは、FRTMAというところから発売されている『FRTMA Apple Pencil用グリップ』です。
この『FRTMA Apple Pencil用グリップ』は、Apple Pencil専用のマグネットが組み込まれたグリップです。それ以上でもそれ以下でもありません。

結論から言うと、Apple Pencilの収納場所に困っているなら、試しに買ってみる価値アリです。価格も非常に安価なので、あれこれ悩む前に一度購入してみて試してみてもいいかもです。
外観・インターフェース
『FRTMA Apple Pencil用グリップ』のパッケージングは非常に簡素。

- FRTMA Apple Pencil用グリップ本体
- スチール製バー ×2
画像の下にあるのが、スチール製のバーです。
これは、グリップ本体とマグネットで引っ付くようになっており、好きな場所でグリップを固定するために使います。


付属してくれるのは大変ありがたいのですが、これを購入する多くの人は、iPadの『Smart Cover』や『Smart Keyboard』に装着すると思うので、ハッキリ言って“無用の長物”です。
▼いわゆる“風呂フタ”がないと装着できませんので注意。
詳細レビュー
好みの分かれる装着感
早速、Apple Pencilと装着してみました。
…どうですか?
人によっては、「見た目がダサくなった!」と思うかも知れません。正直、気にならないと言ったら嘘にはなります。

マグネットは超強力で安心
私が所有しているのは、『iPad Pro 9.7』です。今回はこれを使用します。


ということで、どの辺りに引っ付くかと、どれくらい強力に引っ付くかを試してみました。
おそらく一番使うであろう、風呂フタの右側。
何の問題もなくというか、むしろ強力に引っ付いてくれます。激しく振り回したのですが、落ちる気配はありませんでした。
左利きなら左側に引っ付けるはず。
こちらも、右側に装着したときと同じぐらいの保持力がありました。ですので、左右どちらでも付きます。これは良いですね。
iPad使用中だと、iPad上部に装着するはず…。
iPadで動画コンテンツやイラストを描いているときなら、画像のような使い方もできます。これなら、サッとApple Pencilを手に取り描画できますね。

意地悪ですが、Apple Pencilの向きを反対にしてみました。
Apple Pencilの頭を向かって左側にすると、ちょっとマグネットの装着される場所が変になってしまいました。この使い方は…個人的には“ナシ”ですね。
こんな人にオススメ!
- Apple Pencilを多用する人。
- ペン収納ケースに満足いかなかった人。
- Surface的に使いたい人。



まとめ:Apple Pencil収納の最適解に近い
そもそも論ですが、Apple Pencilに収納機構がないのが悪いです。

今回レビューした『FRTMA Apple Pencil用グリップ』は、そんな“未完成”なApple Pencilの完成度を高めてくれるマストアイテムです。ほんとに便利。最初からこうすべき。


意外と“神”アイテムかも知れません。オススメ。
おまけ

だけど、Apple Pencilの機構がダメなんだよねー。



それ以外の部分…充電機構とかバッテリー持ちがダメなんだよねー。


おわり