『MacBook Pro 2018』はOSが“勝手に起動”するパターンが5つに増加—ターミナルで対処できるが…?

『MacBook Pro 2018』はOSが“勝手に起動”するパターンが5つに増加—ターミナルで対処できるが…?
サイト内の外部リンクはアフィリエイト広告を含む場合があります(詳細はプライバシーポリシーを参照)

原因はヤツのせい…?

いつの間にか、ノートブック型Macは開くと“勝手に起動”するようになりました。その仕様が『MacBook Pro 2018』では、なんと5パターンに“増加”している…。

四条ねこ
原因は『T2チップ』はっきりわかんだねー。
さたえり
macOSが勝手に起動するんは、セキュリティチップのせいやったんやね!
四条ねこ
そうそうっ!
ターミナルでON/OFFできるなら、最初から任意で設定できるようにしたらいいのにね〜(汗)

macOS自動起動の全5パターン

macOS自動起動の全5パターン

2018年現在、ノートブック型Mac(MacBook、MacBook Pro)は、電源ボタンを押下せずに起動する場合があります。いわゆる、Web界隈で言われる“勝手に起動する”現象です。

macOSが自動起動する条件

  • AC電源未接続でディスプレイを開く。
  • ディスプレイを開いた状態でAC電源を接続する。
  • ディスプレイを閉じた状態&外部ディスプレイ接続時にAC電源を接続する。
  • 任意のキーボードを押下する。
  • トラックパッドを押下する。

以上の5つの“いずれかひとつ”を行うと、macOSが電源ボタンを押下せずに、自動起動します。

四条ねこ
賛否あると思うけど、私には…邪魔な機能だーーーーー!(おこ)
まの
思うところはいろいろありますよね(汗)
四条ねこ
しかも、この自動起動のタイミングで、OS起動時の「ジャーン」が消滅しちゃったしさ…むぅー。

今までの起動パターン

今までの起動パターン
  • AC電源未接続でディスプレイを開く。
  • ディスプレイを開いた状態でAC電源を接続する。
  • ディスプレイを閉じた状態&外部ディスプレイ接続時にAC電源を接続する。

上記が2017年モデルまでの、MacBook・MacBook ProでのOS自動起動パターンです。

四条ねこ
これはMac用のSoC『Apple T1(T1チップ)』が、搭載されたことによって追加された機能なんだよー!
まの
セキュリティ的な印象が強いですが、電源の制御もしているのですね!

2018年モデルで追加されたパターン

2018年モデルで追加されたパターン
  • 任意のキーボードを押下する。
  • トラックパッドを押下する。

上記が今までの機能パターンに加えて、2018年モデルのMacBook Proから追加されたOS起動パターンです。

四条ねこ
これは『Apple T2(T2チップ)』にアップデートされたから、増えたんだって!
さたえり
地味に進化しているんやね!?

OS自動起動の“元凶”はセキュリティチップのせい?

OS自動起動の“元凶”はセキュリティチップのせい?

これらのmacOS自動起動のシステムには、Apple独自のチップである『Apple Tシリーズ』が深く関係しています。

四条ねこ
Apple Tシリーズのチップは…

  • 2016年/2017年モデルのMacBook Pro → Apple T1
  • 2018年モデルのMacBook Pro → Apple T2

って感じだね〜♪

このApple独自のチップにはセキュリティだけではなく、電源やハードウェア、そしてTouch Barの制御を行っています。まさに、CPUを司るCPUといった感じです。

まの
iMac ProにもT2チップは搭載されていますし、今後はMacデバイスに大きく関わってきそうですね。
四条ねこ
Apple謹製CPUの噂もあるし、CPU開発に熱心なのは事実だろうね〜。

このへんのお話は非常に長くなるので、興味がある人は以前のエントリーをご覧になってください。

Mac搭載『T2チップ』—自社製CPUとApple新時代の幕開けへ

Mac搭載『T2チップ』—自社製CPUとApple新時代の幕開けへ

2018年7月17日
『Apple Tシリーズ』チップは、常時起動をしている。

『Apple Tシリーズ』チップは、常時起動をしている。

そんな『Apple Tシリーズ』チップは一般的なCPUとは違い、本体電源がオフのときでも常時スタンバイしているのです。

なので、ディスプレイを開いたり、キーボードを押下するだけで、自動的にOSが起動するようになっているのです。自動というか、“勝手”というか…ですが。

四条ねこ
Apple Tシリーズのチップは凄いのは分かるけど…これってユーザーは喜んでいるのかなー?(汗)

macOS自動起動のON/OFF方法

macOS自動起動のON/OFF方法

もちろん、今回の機能追加で便利になった人もいると思います。ただ、反対も然りだと思います。

ですので、macOSの自動起動をON/OFFする方法を紹介しておきます。

四条ねこ
両方とも『ターミナル』アプリを使うよー!
自動起動ON

sudo nvram AutoBoot=%00
自動起動OFF

sudo nvram AutoBoot=%03

これで、OSの自動起動をユーザーが、任意でコントロールすることが可能になります。
最初からそうして欲しいですが…。

総評:ユーザーが任意で選択できるようにすべき

総評:ユーザーが任意で選択できるようにすべき

要するに、OSが自動起動するのは仕様。そして、Apple独自のSoC『Apple Tシリーズ』のチップが、自動起動をコントロールしていることが分かりました。

ただ、ターミナルでゴニョゴニョするのではなく、ユーザーが“任意”で自動起動をON/OFFできるように、設定をApple側が設けるべきなのではと思います。ユーザーに不親切な気がしますので。

四条ねこ
私みたいなMacな人なら別だけど、初めてMacを購入する人からしたら驚いちゃうだろうし、迷惑だと思うんだけどな〜(汗)
まの
確かに、分からない人からしたら故障とカン違いしてしまいますよね?
四条ねこ
ほんとねー。
設定を設けるだけで解決するのにー(泣)
クラムシェルモードでの起動が、便利になったのは歓迎すべき。

クラムシェルモードでの起動が、便利になったのは歓迎すべき。

もちろん、自動起動のメリットもあります。

今回のMacBook Pro 2018から、クラムシェルモード状態での起動が便利になりました。

四条ねこ
ま、ユーザーが必要不必要を判断するだろうし、やっぱ設定があれば万事解決なんだよねー。

このへんの歩み寄りが欲しいですね。Appleに。

この記事で紹介したガジェット

おまけ

四条ねこ
そうそう、詳細はAppleのサイトに書いてあるよ〜!
さたえり
え…今さら?
まの
遅いですね。
四条ねこ
忘れてたんだよー!
申し訳ない〜(汗)
さたえり
ねこさんのSoCは自動起動できないみたいやね。
まの
ですね。そもそも“非搭載”かも知れませんね。
四条ねこ
なっ!?
ひどいぞーーー!(おこ)

おわり