HUAWEI MatePad ProとiPad Pro 11″(2020)の3種目比較対決!

HUAWEI MatePad ProとiPad Pro 11″(2020)の3種目比較対決!
サイト内の外部リンクはアフィリエイト広告を含む場合があります(詳細はプライバシーポリシーを参照)
記事のポイント
  • iPad Pro 11″とHUAWEI MatePad Proを徹底比較!
  • デザインもスペックもかなり拮抗した戦い!
  • デジタイザーペンはHUAWEI M-Pencilが有利…かも!

ツッコミなしで真面目に比較。

どうしても比較したくなる(似てるので)、Apple『iPad Pro 11インチ(2020)』とHuawei『HUAWEI MatePad Pro』を“デザイン”と“スペック”と“デジタイザーペン”の3点をねっとり比較してみました。

二条ねこ

色眼鏡なしで、ピュアにタブレット端末としての比較をするぞー!

まの

フラットな目線で見るのは大事ですからね。

さたえり

こうやってペンデバイスが増えるのは嬉しいことやもんね!

iPad Pro vs MatePad Pro

Pad Pro vs MatePad Pro

■iPad Pro 11インチ(2020)

  • メーカー:Apple
  • 価格:93,280円〜
  • 発売日:2020年3月25日

■HUAWEI MatePad Pro

  • メーカー:Huawei
  • 価格:65,780円
  • 発売日:2020年6月12日

これから、Apple『iPad Pro 11インチ(2020)Huawei『HUAWEI MatePad Proの比較を行っていくわけですが、簡単な概要は上記のとおり。

いろいろなツッコミはさておき、画面サイズもデザインもデジタイザーペンが使えるところも、とにかく類似している。にもかかわらず、価格差が圧倒的。そういうこともあり、OSやアプリの充実面などの面も含めて、どちらを選ぼうか、“マニア層”ならば悩んでいる人もいるはず。

【レビュー】Apple『iPad Pro 11インチ(2020)』—Mac化×ARの第1段階デバイス

【レビュー】Apple『iPad Pro 11インチ(2020)』—Mac化×ARの第1段階デバイス

2020年5月26日

両機種3種目比較対決

デザイン比較

  iPad Pro 11インチ(2020) HUAWEI MatePad Pro
ディスプレイ サイズ 11.0インチ 10.8インチ
解像度 2,388×1,668 2,560×1,600
画素密度 264ppi 280ppi
縦横比 199:139 16:10
サイズ 横幅 247.6mm 246.0mm
縦幅 178.5mm 159.0mm
高さ 5.9mm 7.2mm
質量 471g¹ 460g

iPad Pro 11インチ(2020)とHUAWEI MatePad Proのデザイン比較表。
¹Wi-Fiモデルの質量。Wi-Fi + Cellularモデルは473g。

iPad Pro 11インチ(2020)とHUAWEI MatePad Proのデザイン面での比較は上記のとおり。

アスペクト比の違いから、サイズ感が異なる。

アスペクト比の違いから、サイズ感が異なる。

iPad Pro 11インチ(2020)のアスペクト比は199:139、HUAWEI MatePad Proのアスペクト比は16:10

iPad Pro 11インチ(2020)が、199:139…という妙なアスペクト比になっていますが、これは3:2のアスペクト比に近い感じになっています。なので、iPad Pro 11インチ(2020)のほうが、より紙に近いアスペクト比になっている感じ。

本体表面の実寸サイズでの比較。

本体表面の実寸サイズでの比較。

本体裏面の実寸サイズでの比較。

本体裏面の実寸サイズでの比較。

実際のサイズに合わせると、これくらいの違いがある。

iPad Pro 11インチ(2020)のサイズが 247.6×178.5×5.9mm で、HUAWEI MatePad Proのサイズが 246.0×159.0×7.2mm

両機種の横幅がほぼ同じなこともあり、サイズの違いは前述したアスペクト比の違いからくる縦幅の違いのみ。ただ、本体の厚みに関しては、iPad Pro 11インチ(2020)のほうが、1.3mm薄くなっている。

両機種のディスプレイサイズ比較。

両機種のディスプレイサイズ比較。

iPad Pro 11インチ(2020)のディスプレイサイズは11インチで、HUAWEI MatePad Proのディスプレイサイズは10.8インチ

数値だけ見ると、HUAWEI MatePad Proのディスプレイのほうが、幾分か小さいように思えるのですが、こうやって比較してみると分かるように、案外サイズ感に差異はない様子。iPad Proのほうが横領域が広くHUAWEI MatePad Proのほうが縦領域が広い。そんな感じ。

二条ねこ

画素密度っていう面で考えると、HUAWEI MatePad Proのほうが高精細になーるっ!

スペック比較

  iPad Pro 11インチ(2020) HUAWEI MatePad Pro
OS iPadOS EMUI
SoC Apple A12Z Bionic HUAWEI Kirin 990(8コア)
RAM 6GB 6GB
ROM 128GB
256GB
512GB
1TB
128GB
ディスプレイ 画面サイズ 11.0インチ 10.8インチ
画面解像度 2,388×1,668 2,560×1,600
カメラ フロント 7MP 8MP
リア(超広角) 10MP -
リア(広角) 12MP 13MP
ToF 搭載 非搭載
ネットワーク 無線LAN IEEE 802.11a/b/g/n/ac/ax
(Wi-Fi 6)
IEEE 802.11a/b/g/n/ac
(Wi-Fi 5)
Bluetooth Bluetooth 5.0 Bluetooth 5.1
バッテリー 28.65Wh 26.825Wh
インターフェース USB 3.1 Gen2 Type-C ×1
nanoSIMスロット¹ ×1
USB 3.1 Type-C ×1
NMカードスロット ×1

iPad Pro 11インチ(2020)とHUAWEI MatePad Proのスペック比較表。
¹Wi-Fi + Cellularモデル。

iPad Pro 11インチ(2020)とHUAWEI MatePad Proのスペック面での比較は上記のとおり。

大きな違いは、リアカメラの数とToFスキャナーの有無。

大きな違いは、リアカメラの数とToFスキャナーの有無。

細かいスペック面の違いは上表を参考にしてもらうとして、特に違いがハッキリ表れているのが、リアカメラの数とToFスキャナーの有無

HUAWEI MatePad Proのリアカメラは、13MPの広角カメラ1つのみ、という非常にオーソドックスなスタイル。それに対し、iPad Pro 11インチ(2020)のリアカメラは、10MPの超広角カメラと12MPの広角カメラのデュアルカメラ。そして、LiDARスキャナというToFスキャナーを搭載している。

二条ねこ

カメラ性能は、iPad Proのほうが期待できそうですなー。

デジタイザーペン比較

Apple Pencil(第2世代)とHUAWEI M-Pencil。

Apple Pencil(第2世代)とHUAWEI M-Pencil。

  Apple Pencil
(第2世代)
HUAWEI M-Pencil
充電 ワイヤレス ワイヤレス
筆圧感知
(筆圧レベル非公表)

(4,096段階)
パームリジェクション
価格 15,950円 10,890円

Apple Pencil(第2世代)とHUAWEI M-Pencilの比較。

両機種ともデジタイザーペンに対応しており、iPad ProはApple Pencil(第2世代)、HUAWEI MatePad ProはHUAWEI M-Pencilが、それぞれ利用可能となっている。

デジタイザーペンは実際に書き比べをしてみないとなんとも…なのですが、あくまでスペック比較だけ見ると、HUAWEI M-Pencilのほうが勝っている印象。Apple Pencilは筆圧レベルが非公表(1,024段階程度と噂されている)ので判断が難しいのですが、HUAWEI M-Pencilの4,096段階という筆圧レベルはかなり良好。

Apple Pencilはジッター(ゆっくり斜めに描画すると発生するガタつき)が発生しにくく非常に優秀なデジタイザーペンなので、このHUAWEI M-Pencilのジッター具合が個人的には気になるところ。もし、HUAWEI M-Pencilもジッターが少ないのであれば、お絵描きタブレットとしてもかなり良さげ。

デジタイザーの“ジッター”問題—MPP・AESからお絵描きタブの最適解を考える

デジタイザーの“ジッター”問題—MPP・AESからお絵描きタブの最適解を考える

2018年11月9日

まとめ「新たなハイエンドタブレットが誕生した!」

まとめ「新たなハイエンドタブレットが誕生した!」

そういうわけで、Apple『iPad Pro 11インチ(2020)』とHuawei『HUAWEI MatePad Pro』を比較してみたわけなのですが、かなーり良い勝負をしている予感。

もちろん、スペックだけですべてが決まるなんてことはありえないので、手放しで評価することはできません。ただ、iPad一強となって久しい日本市場。そんな中で、やっと対抗馬としてまともに戦えそうなタブレットが他社から出てきてくれたのは嬉しい限り。

とはいえ、Huaweiは“脱Google”となっており、Huaweiの社員に伺ったところ、今後アメリカと和解しようがGMS(Google Mobile Service)を採用することはないそう。つまり、HMS(HUAWEI Mobile Services)一本で勝負をするということ。…これがどこまで日本の“一般層”に受け入れられるかというのが、勝負と評価の分かれ道でしょう。

二条ねこ

いくらガワがハイエンドでも、大事なのはアンコ(アプリケーション)の拡充だからねー。

私がHUAWEI MatePad Proを買った理由。非GMSは“買い”なのか?

私がHUAWEI MatePad Proを買った理由。非GMSは“買い”なのか?

2020年6月11日

この記事で紹介したガジェット

おまけ

二条ねこ

ねこちゃんは、今年iPad Pro 11インチ(2020)を買ったあーる!

まの

ええ、知っていますわ。

二条ねこ

そして、HUAWEI MatePad Proも買ったあーる!

さたえり

え!?

まの

どちらも手を出すとは……。

おわり