3万円でも買えるのだ!
軽作業用に“安い”WindowsノートPCが欲しい人も多いはず。今回は約3万円で購入できるRAMが4GB以上のノートPCを、Amazonで買えるものに限定して探してみました。



目次
選考条件

今回、約3万円で購入できるノートPCを選ぶにあたって、個人的に「これはあるべき!」という選考条件があったので、まずはまとめてみました。
-
新品であること。
-
OSが『Windows 10』であること。
-
RAM(メモリー)が最低4GBあること。
-
USB 3.0が搭載されていること。
-
Amazonで購入できること。
新品は当然ですね。OSもWindows 10でないと、将来的なサポートが不安ですので、こちらも必須事項です。
スペックは、RAMが4GBはないと、動作がありえないほど遅くなる(4GBでもギリギリ)のでこちらも必須。USBは3.0に対応していたほうが、転送速度も早いので必須にしました。


Amazonなら絶対安心…というわけでもないですが、これを読んでいる人が比較的に安心して購入でき、買いやすいことから、今回はAmazonで買えることも選考条件に入れました。
約3万円で買えるノートPCたち

ASUS『ASUS TransBook mini H103HAF』—デジタイザーペン対応の2in1ノート

-
10.1インチ(WXGA)タッチパネルディスプレイ。
-
『Atom x5-Z8350』搭載。
-
バッテリー駆動時間は約14.6時間。
-
RAMは4GB・ROMはeMMCの64GB。
-
1,024段階筆圧感知対応の『ASUS Pen』付属。
ASUS『ASUS TransBook mini H103HAF』は、デジタイザーペン対応の2in1ノートPC。
3万円台で購入できるもので、筆圧感知対応のデジタイザーペンが使えるのは、かなりの魅力ポイント。Surfaceライクなスタンドも、悪くない使い勝手です。
少し気になったのは、キーボードが英語配列なことですね。

ASUS『ASUS VivoBook E203MA』—14時間駆動でUSB Type-C搭載

-
11.6インチ(FWXGA)ディスプレイ。
-
『Celeron N4000』搭載。
-
バッテリー駆動時間は約14.6時間。
-
RAMは4GB・ROMはeMMCの64GB。
-
USB 3.1 Type-C搭載。
ASUS『ASUS VivoBook E203MA』は、長時間バッテリーが魅力的なベーシックなノートPC。
スペック的には、いわゆる“普通の”格安ノートPCといった感じ。
しかし、USB 3.1 Type-C端子を搭載しているのは、大きな魅力になると思います。押し心地はまあまあですが、トラックパッドが大きいのは、良いポイントですな。

Acer『Aspire 1』—激安14インチノートの決定版

-
14インチ(FWXGA)ディスプレイ。
-
『Celeron N3350』搭載。
-
バッテリー駆動時間は約9時間。
-
RAMは4GB・ROMはeMMCの64GB。
Acer『Aspire 1』は、約3万円で購入できるノートPCにしては、珍しい14インチタイプ。
正直、14インチであることが最大のポイント…な感じですね。言い換えると、14インチクラスが欲しいならベストバイとも言えるでしょう。

総評:用途次第では3万円PCでもアリ

いろいろ調べてみましたが、当然ですが3万円だと、かなりの“割り切り”が必要になってくると思います。特にストレージ(ROM)が64GBしかないのは、ユーザーがやりくりしないといけないでしょう。


こんな記事を書いていてあれですが、もしメインのノートPCが欲しいなら、最低でも10万円は出したほうが無難です。この記事は、あくまで“サブ”ノートPCが欲しい人向けですな。

3万円の限界はこんな感じですね!
おまけ




おわり