- ついに『モバイルICOCA』が『Apple Pay』に対応
- トラブル続きのAndroid版に比べてiOS版は切替スムーズ
- JR西日本沿線民はApple Payの定期券で改札通過が可能
『モバイルICOCA』が『Apple Pay』に対応しました。
対応が遅かったので、すっかり関西人にも『モバイルSuica』が馴染んでしまったのですが、やはり定期券がiPhoneやApple Watchに入るのは非常に便利なのです。
JR西日本のICOCAエリア内で電車に乗るユーザーなら、『WESTERポイント』も貯まりますものね。
こうなったら、モバイルSuicaみたいに、楽天ペイからのチャージが可能になることも期待したいやんね。
目次
『ICOCA』が『Apple Pay』に対応
2023年6月27日、ついに『ICOCA』が、iPhone/Apple Watchの『Apple Pay』に対応しました。
余談なのですが、Android版は『モバイルICOCA』、iPhone版は『Apple PayのICOCA』、とそれぞれ呼ぶそうです。ちなみに、これはSuicaでも一緒。Android版は『モバイルSuica』、iPhone版は『Apple PayのSuica』、だそうです。
とりあえず、ここでは便宜的にiPhone版のICOCAも、『モバイルICOCA』と呼ぶことにしているあーる。
カード型ICOCAもApple Payに取り込み可能
関西圏のユーザーなら、すでにカードタイプのICOCAを所有している場合が大半でしょう。
その場合は、手持ちのICOCAをApple Payに取り込むことが可能です。もちろん、チャージ残高も引き継がれるのでご安心を。また、デポジットもこのタイミングで返金されます。
『ICOCA』アプリについてなのですが、別に使わなくてもそのままApple Payで利用可能です。とはいえ、ヘビーユースするのであれば、ICOCAアプリに登録しておくことをおすすめします。
なお、ICOCAアプリを利用する際には、『WESTER』というJR西日本のサービスに会員登録する必要があります。このあたりのシステムについては、モバイルSuicaと似たような感じになっています。
最大のメリットは“iPhoneに定期券が入る”ということ
「ついに、ICOCAがApple Payに対応した!」と言っても、「あまりに遅かったから、モバイルSuicaを使っちゃってるし、もういいや」と思っているユーザーも少なくないでしょう。
SuicaがApple Payに対応したのは2016年とかなり早かったので、すでにユーザーが全国区に広がっている印象を受けます。それは、ICOCAエリアの関西人でも同じこと。なので、WESTERポイントに興味がないのであれば、そのままSuicaを使い続けるのも選択肢としてあるわけです。
それなら、「ICOCAがApple Payに対応したメリットは何なのか?」と聞かれると、それは“iPhoneに定期券が入る”ということなのです。
モバイルSuicaはとっても便利なのですが、Suicaエリア外の関西人にとっては、定期券がiPhoneに入らない、という当然の仕様に頭を悩まされていたのです。JR西日本とJR東日本、完全民営化された別会社なのでこればっかしは仕方ありあません。
なので、定期券を利用するためだけに、カードタイプのICOCAを所有していたユーザーも多いはず。かくいう筆者もそのひとり。これがとにかく面倒だったのですが、ICOCAがApple Payに対応してくれたことにより、ついにカードタイプのICOCAを持つ必要がなくなったのです。
ちなみに、他社線のみの定期券などは、Apple PayのICOCAでは使えません。JR西日本のICOCAエリアで完結する区間、もしくはJR西日本のICOCAエリアを出発駅とする連絡定期券である必要があります。
まとめ「最大のメリットは定期券にあり」
- iPhone/Apple Watchに定期券が入れられる
- WESTERポイントが簡単に貯められる
Android版の『モバイルICOCA』がゴタゴタしていたので不安でしたが、iPhone版はかなりスムーズに登録することができました。
当面は、モバイルSuicaと併用する予定ですが、今後はモバイルICOCAに移行する予定です。もちろん、モバイルSuicaも使い続けますが。
あとは、他社サービスとの連携を強化してほしいあーる。
おまけ
こうなると、『manaca』や『SUGOCA』のApple Pay対応も期待したくなりますな。
えーと、JR四国はどうなってるん!?
JR四国の駅、ほとんど交通系ICカードが対応していないのですわ。
え、ええーー!?
JR四国は経営状態が大変なのであーる。
察してほしいのであーる。
おわり
これでようやく、『モバイルICOCA』に一元化できそうであーる。